加藤剛
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

いわゆる腕白少年ではなく、よく母の台所仕事を手伝い[7]畑仕事もした[7]。自作するだけの畑はあったため、サツマイモを交代で作っていた[7]

剛は御前崎の遠州灘に続く茶畑のある風景の中で育ち、中学三年の時に地元を離れた[9]。戦争未亡人となり美容室を開いていた文京区の長姉宅に寄宿した[9]

もともと俳優になろうと思っていたわけではなく、「何か演劇映画に関係する仕事ができればいいかな」と思っていた[9]小石川高校の時、柔道部に入っていたが先輩が演劇もやっており「お前も手伝え」と命じられ舞台に立ったのがきっかけだった[10]

東京都立小石川高等学校を経て、早稲田大学第二文学部演劇科で学ぶ[9]。学内の劇団、自由舞台で活躍する[9]
俳優としてテレビドラマ『人間の條件』の放映終了(1963年4月1日)直後、週刊誌で特集される。主婦と生活社『主婦と生活』第19巻19号(1964)より

大学4年の時、20倍の難関を突破して俳優座養成所に入る[10]

1962年10月1日放映開始のテレビドラマ『人間の條件』(TBS、全26話)で主人公の梶役に抜擢された。出演のため1年「休学」。同作品では「ぼくという裸身の素材にこの男(主人公の梶)の一生を忠実に刻み込んでゆくこと」で演じきり、原作者の五味川純平より「テレビ映画の優れた主演者」と評された[11]。後、13期生として修了。修了時の同級生には石立鉄男佐藤友美細川俊之横内正らがいる。27歳で正月公演で安部公房作『お前にも罪がある』で「男」を演じ、演出上傾いた舞台装置「男の部屋」上で2時間の連続演技を行う主役に抜擢[12]

同期の横内正は、養成所で加藤と初めて会った際、その美男子ぶりに驚いたといい「欠点のない男。こんな二枚目がいるんじゃ、かなわないと思った」と振り返り、「(俳優座の先輩の)平幹二朗さんは、仲代達矢がいる限り劇団で上にいけない、と思ったように、僕も加藤剛がいる限り上にはあがれないだろう」と、横内が後に俳優座を退団する決意をするほど存在が大きかった。また、不思議な縁だが、加藤は「大岡越前」(TBS)を主演、横内は「暴れん坊将軍」(テレビ朝日)で同じ大岡役をレギュラー出演、「同じ役で“競演”しているつもりで演じていましたよ」と回想していた[13]

1969年(昭和44年)12月26日(金曜日)、『週刊実話』に対し慰謝料などを求める訴訟を起こし、地裁に続き高裁でも勝訴[14]

熊井啓監督の映画主演でも有名。忍ぶ川三浦哲郎原作)栗原小巻 の恋人役と、北の岬辻邦生原作)クロード・ジャド の恋人役であった。

『大岡越前』は長年に渡る当たり役で、TBSテレビ月曜8時の看板番組として、1970年(昭和45年)3月16日(月曜日)から、『水戸黄門』『江戸を斬る』等とローテーションを組みながら、足掛け約30年間、2006年3月20日放送の最終回スペシャル版を含めれば36年間にも及ぶ長きに渡り主演し通した(詳しくは『大岡越前』参照)。『大岡越前最終回スペシャル版』では実子である夏原諒頼三四郎(現:加藤頼)との共演を果たした。

『大岡越前』で親友役を演じた竹脇無我とは私生活でも40年間以上親友関係にあり、2011年(平成23年)8月21日(日曜日)午後2時5分に竹脇が急死した際は、手書きの追悼文を寄せた[15]。その間大河ドラマ風と雲と虹と』、『獅子の時代』も主演している。『大岡越前』の終了後は、『命のビザ』や『そして戦争が終わった』、『坂の上の雲』など近現代史ドラマにも出演した。

2018年6月18日月曜日)午前10時11分、胆嚢がんのため東京都内で死去[16][17]。80歳没[2]。テレビドラマ遺作は2017年10月5日テレビ朝日放送の「事件18」、映画作品の遺作は2018年公開の「今夜、ロマンス劇場で」であった。
人物・エピソード2007年11月26日月曜日)、健康大使任命式にて厚生労働大臣舛添要一(右)と当時69歳の加藤(左)

たばこは吸わず、酒も飲まず、ギャンブルとは無縁である[18]

戦争反対の一心で俳優を続けてきた[18]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:129 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef