加古川市
[Wikipedia|▼Menu]
播磨平野の東部に位置しており、市内を一級河川加古川が貫流している。加古川の左岸側の市域は全体的に平坦である。これに対して、加古川の右岸側の市域には平坦な場所も存在するものの、山頂が高砂市との市境である高御位山を始め、加古川市内の大藤山・飯盛山などの標高200 mを超える山も見られる。なお加古川の河口近くは高砂市との行政境界であり、加古川市域は左岸側である。

河川:加古川・権現川[注釈 1]・別府川[注釈 2]・法華山谷川[注釈 3]

湖沼:平荘湖

ダム:権現ダム

気候

気候は温暖であり瀬戸内海式気候である。市内では比較的雨が少なく、基本的には晴天が多い。夏には猛暑日熱帯夜になる日もある。冬には寒波の影響で氷点下の気温を記録する日もあり、が降ることもあるものの、積雪が見られることは稀であり、仮に積雪が生じても一冬に1回か2回程度に過ぎない。

気象注意報・警報の際には「兵庫県南部」・「兵庫県南東部」・「播磨南東部」・「加古川市」に含まれる。地震観測は市役所(気象庁設置・地点名は加古川市加古川町)と志方(防災科学技術研究所・加古川市志方町)で行われている。アメダスは設置されていない[1]
隣接している自治体

明石市

高砂市

姫路市

加西市

三木市

小野市

加古郡

播磨町

稲美町


人口

1950年の第7回国勢調査では9万7515人であった。その後は神戸市姫路市ベッドタウンとして人口は継続的に増加した。1955年の国勢調査では10万414人と10万人を超えた。さらに志方町編入前の第12回国勢調査では18万3280人であり、編入後の最初の1980年の第13回国勢調査では21万2333人だった。1995年の第16回国勢調査では26万507人と26万人を超えたが、増加率は緩やかになった。2005年の第18回国勢調査で26万7100人を記録して以降は横ばいとなり、2010年の第19回国勢調査では初の減少となる26万6889人となった[1]


加古川市と全国の年齢別人口分布(2005年)加古川市の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 加古川市
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

加古川市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



地区別の人口

市の南部は人口増加しているのに対し、北側は人口が減少している[1]。なお、臨海部の金沢町は全域が神戸製鋼所加古川製鉄所の敷地のため、人口0人の町である。

地区名調査名人口[1]
神野2005年10月1日
第18回国勢調査17,891
野口36,766
尾上27,871
加古川58,243
西神吉9,048
東神吉14,672
米田6,044
平岡51,109
別府17,694
金沢0
志方12,262
八幡4,856
上荘5,546
平荘5,098

面積

138.51 km2[2]

地区名面積[1]
神野7.48 km2
野口7.96 km2
尾上6.33 km2
加古川10.97 km2
西神吉4.69 km2
東神吉6.52 km2
米田1.67 km2
平岡8.66 km2
別府3.29 km2
金沢5.65 km2
志方39.36 km2
八幡9.28 km2
上荘11.13 km2
平荘15.52 km2

面積の変遷


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:138 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef