劇場版_仮面ライダーアギト_PROJECT_G4
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダーアギト > 劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4

劇場版 仮面ライダーアギト
PROJECT G4
監督田ア竜太
脚本井上敏樹
原作石ノ森章太郎
製作

白倉伸一郎

武部直美

塚田英明東映

松田佐栄子(テレビ朝日

出演者

賀集利樹

要潤

友井雄亮

秋山莉奈

藤田瞳子

山崎潤

升毅

唐渡亮

小沢真珠

音楽佐橋俊彦
主題歌「事件だッ!ウルフルズ
撮影松村文雄
編集長田直樹
製作会社仮面ライダーアギト製作委員会
配給東映[注釈 1]
公開2001年9月22日
上映時間

70分(劇場公開版)

88分(ディレクターズカット版)

製作国 日本
言語日本語
興行収入12億5,000万円[1]
前作仮面ライダーJ
次作劇場版 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL
テンプレートを表示

『劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4』(げきじょうばん かめんライダーアギト プロジェクト ジーフォー)は、2001年9月22日より東映系で公開された、日本の映画作品。特撮テレビドラマ仮面ライダーアギト』の劇場版にあたる。

同時上映は『劇場版 百獣戦隊ガオレンジャー 火の山、吼える』。

キャッチコピーは「いよいよ戦闘開始! 敵か?味方か? 最強の新ライダー登場。」。
概要

平成仮面ライダーシリーズとしては初となる劇場版であり、同時に東映創立50周年記念作品・仮面ライダー生誕30周年記念作品でもある。また、実写の劇場用中編商業映画としては世界で初めて、全編がフィルムではなく、デジタル工程によるデジタル上映対応のHD1080/24Pによってハイビジョン撮影された作品でもある(ソニーの「CineAlta」システムを使用)[出典 1][注釈 2]

本作品は、仮面ライダーG3-X / 氷川誠と小沢澄子が物語の中心的存在となっており、テレビシリーズの初期オープニングにも1カットだけ文字で記述されていた、“G4システム”の秘話が明かされる外伝的な物語となっている。

仮面ライダー生誕30周年であることから、本郷猛 / 仮面ライダー1号を演じた藤岡弘が、警視総監役でゲスト出演したことで話題を呼んだ[2][6]。警視総監の本名は公開されておらず、本郷猛 / 仮面ライダー1号を思わせる演出[7]はスタッフの狙いだったとのことで、「この警視総監は本郷猛 / 仮面ライダー1号と思っていただいて結構です」と、公開当時の雑誌インタビューで答えている[出典 2]

テレビシリーズに先駆けてアギト バーニング・シャイニングフォーム、エクシードギルスが登場している[3]

テレビではCSの東映チャンネルパーフェクトチョイスで放映されたほか、2003年12月31日にはテレビ朝日の8時から9時25分(JST)の時間帯にて、地上波初放映された[注釈 3]
ストーリー

自衛隊員が警備する超能力開発研究所をアンノウンの群体が突如襲撃。加原紗綾香と本木レイの二人だけを残して研究所は壊滅してしまう。紗綾香とレイはストリートチルドレンとなり懸命に生きていた。

その数か月後、警視庁G3ユニットに陸上自衛隊一等陸尉の深海理沙が研修生として配属される。彼女は小沢澄子が装着者を100パーセント死に至らしめる危険性から封印していた禁断の対アンノウン装備G4システムに関する極秘ファイルを入手し、さらにはG4システムと超能力者をリンクさせた究極の回避能力を得ようとするべく、次々と超能力者を“保護”しようとしていたのだ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:228 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef