劇場版TRICK_霊能力者バトルロイヤル
[Wikipedia|▼Menu]
しゃべる度に声色や口調が変化する。
村人A
演 - 島崎俊郎万練村の村人。『オレたちひょうきん族』のキャラクター「アダモステ」に酷似している。
女性議員秘書
演 - 長澤つぐみ山田里見の秘書。ヘリコプターに乗って吐きそうになる。
高階加代子
演 - 夏帆(幼少期:谷川里桜菜)
ガッツ石まっ虫
演 - ガッツ石松
霧島澄子、津村俊介、木田知世
演 - 菅井きん山崎一棟里佳映像出演。
浦野一美
演 - 本人写真出演。
設定
万練村(まんねりむら)
栃木県の山奥にある辺鄙な村。自然に囲まれている以外に特徴はなく、「自然一人占め 誰にも会わない村」をキャッチフレーズとしている。古来より「カミハエーリ」と呼ばれる霊媒師が村を統治するという風習がある。これらの風習の形成には里見の故郷・黒門島も関係がある。また「トリック」(シーズン1)に登場した宗教団体「
母之泉」とも意外な形での関係がある。
カミハエーリ
万練村を治める役割を持った霊媒師。古来より様々な天変地異から村を守ってきたとされる。次代のカミハエーリは、たとえ先代の直系者であっても霊能力が無い者が跡を継ぐ事態を避けるため、全国から募った霊能力者を戦わせ、その勝者が継承することと定められている。この掟の始まりは、黒門島のシャーマン・カミヌーリが、万練村を治めていた霊媒師を倒したことに起因する。名称は「神が繁栄し栄える」からきているとするが、実際はカミヌーリの名前が由来。
フジワラマンネリス
万練村に生息しているリスの仲間で、有袋類。かつては世界に生息していたが、現在は万練村だけになってしまった。餌を5時間かけて木の葉で隠す習性がある。尻尾が3本あり、1年に1度生え変わる。この抜け落ちた尻尾を煮詰めて「しっぽ茶」を作る。苦味が強く、リラックス効果がある。
鬼乃毒蛇(きのどくじゃ)
万練村に生息している猛毒を持った。主に湿気の多い場所を好む。幼生期を村の中にある湖で過ごす。
スタッフ

監督 -
堤幸彦

脚本 - 蒔田光治

音楽 - 辻陽

製作 - 上松道夫、島谷能成

共同制作 - 尾崎徹、水野文英、吉田鏡、長坂信人

エグゼクティブプロデューサー - 平城隆司市川南

企画 - 梅澤道彦、塚田泰浩

チーフプロデューサー - 桑田潔、山内章弘

プロデューサー - 船津浩一、蒔田光治、樋口優香

協力プロデューサー - 小久保聡、吉川大祐

コンテンツプロデューサー - 高野渉

監督補 - 木村ひさし

撮影 - 斑目茂友、坂本将俊

美術 - 稲垣尚夫

VFX - 野崎宏二

編集 - 伊藤伸行

映像 - 中村寿昌

照明 - 川里一幸

録音 - 臼井久雄

助監督 - 高明

装飾 - 山田好男

制作担当 - 篠宮隆浩

マジックアドバイザー - JUNYA

主題歌 - 熊谷育美「月恋歌」(テイチクエンタテインメント

映像制作 - 東宝映像美術

製作 - 「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」製作委員会(テレビ朝日東宝プロダクション尾木朝日放送メ?テレオフィスクレッシェンド

配給 - 東宝

製作協力 - オフィスクレッシェンド

備考

万練村のロケーションは全編
栃木県佐野市で行われ、冒頭の時代劇シーンはワープステーション江戸で行われた。

2011年5月1日にWOWOWにてテレビ初登場。

2011年6月12日にテレビ朝日系列にて地上波初放送。

脚注[脚注の使い方]^ シネマトゥデイ. “10周年を迎えた『TRICK』が初登場2位!『アリス』はV4で勢いは止まらず!!【映画週末興行成績】”. 2010年5月11日閲覧。
^ シネマトゥデイ. “マット・デイモン主演の『グリーン・ゾーン』が3位スタート!! 『アリス』V5で独走は止まらず!!【映画週末興行成績】”. 2010年5月18日閲覧。
^ シネマトゥディ. “『アリス』が100億円超えで独走中!『仮面ライダー』、市原隼人の『ボックス!』も順調にランクイン!!【映画週末興行成績】”. 2010年5月26日閲覧。
^ 一般社団法人 日本映画製作者連盟 (2011年1月27日). “ ⇒2010年度(平成22年)興収10億円以上番組 (平成23年1月発表)[邦画]” (pdf). 2012年5月9日閲覧。
^ タイトルと表紙のデザインが村上春樹の小説『1Q84』のパロディ。
^ 松平健が歌う「マツケンサンバ」の逆さ読み。
^ 松平健の主演作『暴れん坊将軍』のパロディ、なお奈緒子は暴れん坊将軍の大ファンという設定。

外部リンク

劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル - 公式サイト

劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル - allcinema

劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル - KINENOTE

劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル - IMDb(英語)

劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル - YouTubeプレイリスト










トリック
登場人物

トリックの登場人物

主題歌

月光

流星群

私とワルツを

映画

トリック劇場版

トリック劇場版2

劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル

トリック劇場版 ラストステージ

関連項目

テレビ朝日

警部補 矢部謙三

金曜ナイトドラマ

木曜ドラマ

土曜ワイド劇場

日曜エンターテインメント

日曜洋画劇場




カテゴリ










堤幸彦監督作品
1980年代

バカヤロー! 私、怒ってます 「英語がなんだ」 (1988年)

1990年代

Homeless(1991年)

![ai-ou](1991年)

オオカミが出てきた日(1992年)

さよならニッポン!(1995年)

金田一少年の事件簿 上海魚人伝説(1997年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef