前田利昭
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1884年(明治17年)7月8日、子爵を叙爵した[1]

明治29年(1896年)1月3日、東京にて死去した。享年47。
家族「前田氏#系図」、「酒井文子#系図」、「平田東助#系譜」、および「松下幸之助#系譜」を参照

父母

前田利豁(父)

緑操院 ー 岩城隆喜の娘(母)



酒井春子 ー 酒井忠恒の八女

子女

前田利定(長男)生母は春子(正妻)

前田利乗(次男)生母は春子(正妻)

前田利彭(三男)生母は春子(正妻)

前田利為(四男)生母は春子(正妻)

前田貞久(五男)生母は春子(正妻)

前田静子 ー 平田栄二夫人

前田秀子 ー 山中秀二郎夫人

脚注
注釈^ 『平成新修旧華族家系大成』下巻、538頁では嘉永3年9月18日。

出典^ 『官報』第308号、明治17年7月9日。

参考文献

霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成』下巻、霞会館、1996年。

日本の爵位
先代
叙爵子爵
七日市前田家初代
1884年 - 1896年次代
前田利定










七日市前田家第12代当主(1869年 - 1896年)
宗家

利隆

利春

利久

利家

利長

利常

光高

綱紀

吉徳

宗辰

重煕

重靖

重教

治脩

斉広

斉泰

慶寧

利嗣

利為

利建

利祐

利宜

分家・支流
富山藩

利次

正甫

利興

利隆

利幸

利與

利久

利謙

利幹

利保

利友

利聲

利同

利男

利信

章利

大聖寺藩

利治

利明

利直

利章

利道

利精

利物

利考

利之

利極

利平

利義

利行

利鬯

利満

利弘

大聖寺新田藩

利昌 | 断絶

土佐守家

利政

直之

直作

直堅

直躬

直方

直時

直良

直会

直信

直行

(政雄)

正昭


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef