前李朝
[Wikipedia|▼Menu]
546年9月、李賁は2万人の兵を率いて典K湖[21] 一帯に拠り、軍船を建造した。陳霸先は一軍を指揮して、夜陰に紛れて川の水を湖に流し込んだうえで攻め込んだ。李賁はたちまち敗れ、ふたたび屈?洞に逃亡した。

548年に李賁が死去した[22] 後、その兄の李天宝は九真郡に逃れて梁への抵抗を続けた。彼は2万人の兵を集めて徳州に侵攻し、そこから北上して愛州を攻めた[7] が、陳霸先に撃破された[23]。李天宝は愛州の上游に撤退し[24]、自ら「桃郎王」を称し、国号を「野能」と改めた。また李賁の部下だった趙光復は辺境の沼地に拠り、「趙越王」(もしくは「夜沢王」)と名乗った。梁で侯景の乱が起き国が乱れると、陳霸先は軍を率いて北へ帰り、侯景を破った。彼は後にを建国することになるが、彼が南方を離れたことで、交州近辺に南朝の勢力が及ばなくなり、前李朝が龍編県を取り戻した。555年に李天宝が病死すると、趙光復と、李賁の部下だった李仏子[25] が遺領を分割した。その後、二人は敵対関係となり、557年に李仏子が趙光復を破った。最終的に両者は、君臣洲[26] を境として、以北を李仏子が、以南を趙光復が治めることで合意した。571年に趙光復が没したので、李仏子はその遺領を併呑し、全李朝を再統一した。彼は峰州を根拠地とした[27]
隋との関係

589年、隋が陳を滅ぼして中国を統一した。601年、文帝が国内に仏塔を建てるよう命じ、交州もその対象となった。この時に建造され、後に発掘された銘文「舎利塔銘」には、大隋仁寿元年(601年)10月15日、皇帝によって交州龍編県の禅衆寺に舎利が奉られ、仏塔が建てられたという内容が記されている。このことから、当時全李朝を支配していた李仏子は隋に従属していたものと考えられる[28]
滅亡

この589年に、隋は李仏子に対し、長安に出向いて皇帝に拝謁するよう求めた。しかし李仏子はこれに背き、甥の李大権に龍編城を、また李普鼎に烏延城[26] を守らせ、自らは越王古城(古螺城)[29] に拠って抵抗の構えを見せた。602年初頭、楊素の推挙を受けた劉方が交州道行軍総管に任じられ、交州に侵攻してきた。李仏子は2千人を率いて都隆嶺で隋軍を攻撃したが撃退された。古螺城で隋軍に包囲された李仏子は降伏して長安へ送られ、ここに前李朝は滅亡した。
君主の一覧前李朝君主と年号称号封号姓名年号在位期間
前李南帝
李賁天徳544年?548年
趙越王明道開基聖烈神武皇帝[30][31]趙光復?548年?571年
桃郎王李天宝?548年?555年
後李南帝英烈仁孝欽明聖武皇帝[30][32]李仏子?555年?602年

脚注^ 帝姓李,諱賁,龍興太平人也。其先北人,西漢末苦於征伐避居土,七世遂爲南人。 ? 大越史記全書、外紀巻之四.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。大越史記全書/外紀卷之四#前李紀
^ Taylor, Keith Weller『The Birth of the Vietnam』University of California Press、1983年、135頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-0-520-07417-0。https://books.google.co.jp/books?id=rCl_02LnNVIC&pg=PA135#v=onepage&q&f=false。 
^ Hugh Dyson Walker『East Asia: A New History』AuthorHouse、2012年11月20日、134頁。ISBN 1477265163。https://books.google.co.jp/books?id=GBvRs-za0CIC&pg=PA134&redir_esc=y#v=onepage&q&f=false。 
^ Martin Scott Catino『The Aggressors: Ho Chi Minh, North Vietnam, and the Communist Bloc』Dog Ear Publishing、2010年5月6日、142頁。ISBN 1608445305。https://books.google.co.jp/books?id=EL4wX0AFVJEC&pg=PA142&redir_esc=y#v=onepage&q&f=false。 
^ George C. Kohn 編『Dictionary of Wars』Facts on File、2006年11月1日、320頁。ISBN 0816065772。https://books.google.co.jp/books?id=OIzreCGlHxIC&pg=PA320&redir_esc=y#v=onepage&q&f=false。 
^ Bruce M. Lockhart, William J. Duiker『The A to Z of Vietnam』Scarecrow Press、2010年4月14日、221頁。ISBN 0810876469。https://books.google.co.jp/books?id=NYu4JuWyhNcC&pg=PA221&redir_esc=y#v=onepage&q&f=false。 
^ a b c d e 梁の時代、従来の中国の南辺を形成していた交州はいくつかの州に分割された。すなわち交州(州治は龍編城、現在のベトナムバクニン省ティエンズー県ハノイ市の東北方に所在)、海沿いの黄州(州治は現在の広西チワン族自治区防城港市に所在)、従来の九真郡にあたる愛州(州治は現在のタインホア省に所在)、従来の日南郡九徳県にあたる徳州(州治は現在のハティン省ドゥクトー県に所在)、従来の鬱林郡にあたる南定州(州治は現在の広西チワン族自治区玉林市に所在)、ほかもう一州の計六州である。
^ 武林侯。?陽王蕭恢の子。蕭恢は梁の武帝蕭衍の弟。すなわち蕭諮は武帝の甥にあたる。
^ 州治は現在の中国広東省新興県にあたる。
^ 州治は現在の中国の広東省陽江市にあたる。
^ 新喩侯。始興王蕭憺の子。
^ この時、陳霸先は西江督護・高要郡太守であった。
^ 『資治通鑑』巻第158 梁紀14 大同8年の条。
^ 大徳とも。
^ ヴィンフック省ヴィンイエン市。
^ 呉平侯蕭景の子。
^フンイエン省およびハイズオン省
^ ハノイ市に近い、紅河に合流する地点。
^ 紅河ダ川の合流地点にある越池。
^ ヴィンフック省


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef