制服_(ナチス突撃隊)
[Wikipedia|▼Menu]
勤務服姿のヴォルフ=ハインリヒ・フォン・ヘルドルフ(左)とヴァルター・シュミット(右)

勤務服を着用するSA連隊指導者(左)

勤務服を着用するノイルピーン第24連隊のSA隊員(1932年8月)

国民突撃隊の入隊受付にあたる地方党員。手前左より地方政治指導者、腰ポケットが切り込み型の外出用勤務服姿のSA中隊指導者、国家社会主義自動車軍団班指導者(1944年)

突撃隊水上部隊の制服(1942年頃)

帽子高官用の装飾(リッツェ)。下段左より連隊指導者、上級指導者?旅団指導者、集団指導者?上級集団指導者

初期の突撃隊では、軍の山岳部隊用の略帽(山岳帽、Mutze)を用いていたが、後にケピ帽を用いるようになった。また、第二次世界大戦の前後より新たに山岳型の制帽が導入された。ケピ帽には鷲型の帽章がつき所属管区ごとに配色され、階級ごとに装飾が施されていた。

ベルリンSA集団のケピ帽

ホッホラントSA集団のケピ帽

オストラントSA集団のケピ帽

ザクセンSA集団のケピ帽

ケピ帽を被る隊員

(同上)

(同上)

初期型の鷲型帽章

後期型の鷲型帽章

その他

突撃隊では他の組織同様、外套やスポーツ着が存在し、これらも褐色を基調としていた。

隊員用スポーツ着(右)と外套(左)

外套を着用する突撃隊補助警察(1934年)

階級制度および徽章突撃隊の階級章(1934年制定版)1933年から1934年の長いナイフの夜まで使用された、エルンスト・レームの突撃隊幕僚長としての特別階級章。

1933年、ヒトラーがドイツ首相に就任すると、レームは突撃隊幕僚長の肩書を実際の階級にした。 レームの新しい階級(Stabschefとして知られる)の記章は、ボリビアで軍事顧問をしていたレームの軍事経験から、ボリビアの将軍を模してデザインされた花輪付きの星章であった。
襟章突撃隊の襟章(1933年制定版)突撃隊の襟章(第93連隊第12中隊、Sturm 12 / Standarte 93)

各SA連隊は、連隊指導者(Standartenfuhrer)と呼ばれる大佐に相当する上級指導者によって指揮された。襟章は兵と士官とを区別するために連隊指導者以上の上級指導者は、襟章に柏葉を用いるようになった。連隊指導者は葉を1枚、上級指導者(Oberfuhrer)以上は葉を2枚、集団指導者(Gruppenfuhrer)は葉を3枚あしらっていた。

1927年、SA-Fuhrerの階級は中隊指導者(Sturmfuhrer)に改称され、上位に大隊指導者(Sturmbannfuhrer)が発足し、連隊指導者(Standartenfuhrer)の直属の大隊編成指揮官によって指導されるように制定された。1928年、隊員の増加により更なる階級の細分化が行われた。階級は、左の襟章に取り付ける星章(ピフ)とテープ(リッツェ)で区別され、同時に所属する管区の色が配色された。

1928年には、上級集団指導者(Obergruppenfuhrer)の階級が導入された。この階級は、集団指導者と同様、襟章に3枚の葉の記章を用いており、この階級はSA- Standartenの師団規模の編成を指導者する上級指導者によって保持された。また、この時点で突撃隊は、Standartenfuhrer以下の隊員の襟章は右側に大隊と連隊の所属番号を記入するようになった。襟章の数字は中隊はアラビア数字大隊はローマ数字で記された。また、本部付きの隊員などは所属番号側の襟章が無地となっていた。

(各階級および各管区の識別一覧は突撃隊#突撃隊の組織体制の項を参照)

(襟章の表記の一例)


1/23 ? 第23連隊・第1中隊

W/56 ? 第56連隊・第4大隊

Z/Br,89 ? 第89旅団・第7大隊

1/? ? 身辺護衛連隊・第1中隊

2/3R ? 第3予備連隊・第2中隊

10 ? 第10連隊本部要員

] ? 第10大隊本部要員

? ? 参謀本部要員

? ? 突撃隊指導者学校生

? ? 突撃隊医療学校生/医師

SA上級分隊指導者の襟章(1938年)

管区集団所属襟章管区集団所属襟章
SA最高指導部
(Oberste SA-Fuhrung)本部要員SA管区集団幕僚
(SA-Gruppenstab)ホッホラント
管区集団幕僚
バイエリッシェ=オストマルク
(SA-Gruppe Bayerische=Ostmark)バイロイト
SA第1大隊/第7連隊ホッホラント
(SA-Gruppe Hochland)ミュンヘン
SA第1中隊/第1連隊
フランケン
(SA-Gruppe Franken)ニュルンベルク
SA第2大隊/第14連隊シュレージェン
(SA-Gruppe Schlesien)クロイツブルク(英語版)
SA第2中隊/第20連隊
ミッテ
(SA-Gruppe Mitte)マクデブルク
SA第3大隊/第26連隊ジュードヴェスト
(SA-Gruppe Sudwest)カールスルーエ
SA第3中隊/第109連隊
ノルトマルク
(SA-Gruppe Nordmark)ハイデ
SA第4大隊/第85連隊ザクセン
(SA-Gruppe Sachsen)ライプツィヒ
SA第4中隊/第107連隊
ニーダーザクセン
(SA-Gruppe Niedersachsen)ヴォルフェンビュッテル
SA第5大隊/第46連隊ヴェストマルク
(SA-Gruppe Westmark)コブレンツ
SA第5中隊/第28連隊
ポンメルン
(SA-Gruppe Pommern)グーベン(英語版)
SA第6大隊/第451連隊テューリンゲン
(SA-Gruppe Thuringen)アイゼナハ
SA第6中隊/第232連隊
オストマルク
(SA-Gruppe Ostmark)コトブス
SA第7大隊/第52連隊
ニーダーライン
(SA-Gruppe Niederrhein)ゾーリンゲン
SA第8大隊/第53連隊ベルリン=ブランデンブルク
(SA-Gruppe Berlin=Brandenburg)SA第8中隊/第5連隊『ホルスト・ヴェッセル
オストラント
(SA-Gruppe Ostland)ケーニヒスベルク


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef