利用者‐会話:Tokyo-Good
[Wikipedia|▼Menu]
現状、Wikipedia:多様な閲覧環境に配慮するなどもあり、火虎 神壱さんの編集のままにしておいたり、私がいい案を提案してそのように編集したりしても、他の利用者がまた元に戻すと思いますので、一度あなたの案をWikipedia:合意形成Wikipedia:コメント依頼を提示してみたらいかがでしょうか?何かいい案が得られるかもしれません。--Tokyo-Good(会話) 2021年6月6日 (日) 01:22 (UTC)[返信]

“広く普及し ? 解決しません。”前述しました通り、真意を問うただけで議論などしておりません。

合意形成の件承知いたしました。 火虎 神壱会話) 2021年6月6日 (日) 01:32 (UTC)[返信]
新聞記事に基づく加筆について

お世話になっております。いくつかの記事(東武20000系電車奥出雲おろち号など)で、車両の置き換えや廃止について、新聞報道があった時点で(できるだけ早くその事柄を加筆しようとして)公式発表がないのにあたかも決定事項であるかのように加筆されているのを拝見しております。奥出雲おろち号については後日正式な報道発表がありましたが、新聞報道が後日の公式発表と異なる場合がありますので、表現にご注意いただければと思います。Wikipedia:言葉を濁さないや、(素案段階ですが)Wikipedia:報道が先行し企業発表と食い違う場合あたりもご参照ください。--Bsx会話) 2021年6月23日 (水) 14:05 (UTC)[返信] 返信 (Bsxさん宛) お世話になっております。確かにその会社からの公式発表が無いのにも関わらず、新聞記事の情報だけで決定事項のような表現の文を記載したのは良くなかったと思います。次回からは、その旨の記述をしっかりしたり、公式発表が出るまで記載したりしないなどして、注意して編集に臨みたいと思っております。--Tokyo-Good(会話) 2021年6月24日 (木) 03:41 (UTC)[返信]

お世話になります。先ほどの福岡市地下鉄七隈線の加筆を拝見しましたが、また新聞報道のみで新駅に関する内容を全面改変されておられますね。福岡市の発表が本日中に行われる見込みとのことですから、それまで加筆をお待ち頂くとか出来ないでしょうか。ご検討をよろしくお願いします。 Bsx会話) 2021年7月1日 (木) 06:19 (UTC)[返信]
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください。

候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください。

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。??フィードバック??購読解除
利用状況の表現について

お世話になっております。Mister0124と申します。

成田線我孫子支線の駅記事において、私が2020年度の統計を編集した際に同時に実施した表現の修正を他の駅記事と同様に編集されていた(1990年度以降→近年)ようですが、Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わないより、「近年」という表記は使用してはいけないようです。

これは私も最近まではこのガイドライン(推奨とされていないものですが)を存じていたわけではなく、自治医大駅や大船渡線・気仙沼線BRTなどの駅記事において、表現などを修正されていた利用者が要約欄に記載されていたことをきっかけに知った次第でございます。そのため、信越本線や上越線などの駅記事では、随時「近年」という表現を修正した上で2020年度の統計を追記しております(今後も他路線に駅記事でも、随時表現の見直しを行う所存です)。

現状だと多くの駅記事の利用状況において、「近年」という表現が用いられているのは存じているかと思いますが、今後統計を新たに追記ならびに修正をされる際は、「近年」という表現を用いないようにしていただけますでしょうか(例:1990年度以降の推移は以下のとおりである)。

以上、ご検討いただきますと幸いです。--Mister0124会話) 2021年7月25日 (日) 04:42 (UTC)誤字修正--Mister0124会話) 2021年7月25日 (日) 04:42 (UTC)[返信]
まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

Tokyo-Goodさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしTokyo-Goodさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるTokyo-Goodさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からTokyo-Goodさんが支持する方をお選びください。支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Tokyo-Goodさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef