利用者‐会話:Darkmagus
[Wikipedia|▼Menu]
あまりにも長大ですべて精読する気になれなかったので、何と何が問題であるのか、それぞれの問題について誰と誰がどのような根拠からどのような見解を出しているのか把握できません。ページの上の方に「本方式によって作られた記事」として挙げられていたり「行使者の列挙について」といった見出しがあることやNiKe氏直々のお出ましであることから察するに、この方式によって記事を作成した不逞の輩である私は重要参考人として尋問を受けなければならないのだ、という認識で合っていますか?「なぜこのような手法を用いたのか」とのことですが、ただ単に「旧版は要らないな」と思ったから、というのが正直なところですので議論のお役には立てそうにありません。余罪について自白すれば少しは心証がよくなるかもしれないので白状しますが、実は私はこれより前にも一度、ダビデ像 (ミケランジェロ)と同じ旧版作成者が放置していたピエタ (ミケランジェロ)でもこの手法を用いています。この旧版作成者の方は「翻訳依頼に出すよりも、あえて見るに堪えない状態のまま放置した方が見かねた人に翻訳してもらえる可能性が高い」という考え方[1][2]の人だったので、そんな履歴を引き継ぐ意味も必要もないと考えた私はこの手法により新記事として一から書き直し、手の施しようのないスタブから月間新記事賞にまでねじ込んだことで何となくウィキペディアに貢献したかのような勘違いをし、(件のコメント依頼での表現を借りるならば)「過去の執筆者の功績を蹂躙」した「移動荒らし」を自分は行なってしまったのだということに気づきませんでした。思慮に欠けた薄っぺらい編集をしたことを今は恥じています。私はこれまでに大幅な加筆程度なら何回か行なっていますが、旧版の履歴ごと断ち切ってしまいたくなるほど酷いスタブにはこの2件以外に出会ったことがありませんし(同じくらい酷い記事が存在しないということではなく、存在はするがそれらはミケランジェロの彫刻ほどには私の関心を引かないということです)、出会ったとしても再び管理者の方から詰問されたりするのは真っ平なので、今後この手法を用いてまで加筆するくらいならむしろ見なかったことにします。そもそも私はこの手法それ自体に関する特別な思い入れや解釈があるわけでもなく、したがってあの議論にまったく興味が湧かないので、「議論の参考」になるようなコメントが思いつきません。当然議論の帰結にも関心はありません。これを禁止するルールが明文化されても困りませんし、もしそうなった暁には、お手数ですが前述の2記事を早々に削除していただければ幸甚です。--Darkmagus (talk) 2007年1月24日 (水) 19:23 (UTC)[返信]私は一介の管理者(つまりは雑用係)に過ぎず、あなたが容疑者か何かであろうはずもありません。『薄っぺらな編集しかしないくせに権威ぶった奴が詰問するので不快になった』というように御思いでしたら、深く御詫びします。過去の版を移動させることの是非とは関係無しに、Darkmagusさんの投稿は貴重なものと思いますし、出来ましたら今後も加筆や投稿をして下さるよう御願い致します。 -- NiKe 2007年1月25日 (木) 07:19 (UTC)[返信]

ほとぼりの冷めたいま自分のコメントを読み直して、厭味ったらしさにウンザリしました。詰問されたかのように感じたのは確かですが、だからといってこんな書き方をするべきではなかったと思い、反省しています。いまさらいうのもなんですが、どうぞご寛恕を。--Darkmagus (talk) 2007年3月12日 (月) 11:51 (UTC)[返信]
大西民子について

Darkmagus様昨年は「大西民子論」で大変お世話になり、ありがとうございました。その「大西民子」ですが昨年12月9日の手続き以来本日まで依然として削除提案中のマークが消えません。もしやCaivero様がお忘れではないのかとメモ欄に書き込みました。このメッセージがお目に止まりもう一度お助け頂きたくお願い致します。 2007.2.17 23:35 (Dirou)えーと……。ここしばらく本業の仕事が忙しくてWikipediaの編集時間が取れなかったので、半月以上も人からのメッセージを放置していたことにたったいま気づいて愕然としています。まことに申し訳ありませんでした。Calvero氏やスのG氏たちのおかげですぐに問題が解決したらしいことを確認し、ホッとしている次第です。お役に立てず、本当にすみませんでした。さぞかし呆れられたことと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします(なお、いただいたメッセージは他の節に紛れ込むような形になっていましたので、位置を移動して見出しをつけました。あしからず)。--Darkmagus (talk) 2007年3月12日 (月) 11:51 (UTC)[返信]

Darkmagus様昨夜貴兄のお心遣いのメッセージをグーグルの検索中に見つけました。3月のものでもう1ヶ月以上も過ぎていました。申し訳ありません。あらためてご配慮に深く感謝致します。桜が咲くとやっぱり嬉しいですね。当地はようやく満開です。ところで最近故大西民子自身の『大西民子随筆集』が大宮図書館から出版されその実像が明らかになってきました。私の論考の真価はこれからです。あの時のDarkmagus様のお陰でした。(石川)
暫定ルール

第3回執筆コンテストでご迷惑をかけています。審査員Tantalです。

一応、暫定ルールを作成しましたので、コメントお願いします。--Tantal 2007年5月12日 (土) 04:00 (UTC)[返信]あーまたやってしまった。すみません、審査の行方は気になっていたのですが、仕事の都合によりこちらの活動をしばらく停止していたためコメントが遅れました。暫定ルールに異存はありません……ってもう終わってるし! そうですか、シェイクスピア別人説は2位になりましたか。審査員の皆様には運営その他いろいろと頑張っていただいたのに、こちらは書いたきり「後は任せた」みたいな感じになってしまい申し訳ありませんでした。後で講評か反省会に顔を出したいと思います。取り急ぎながら、連絡までにて失礼いたします。--Darkmagus (talk) 2007年5月23日 (水) 23:34 (UTC)[返信]
第3回執筆コンテストの講評/反省会のお知らせ

いつもお世話になります。Tantalです。かなり、拙速にコンテストを進めたのはお叱りを受けるかもしれませんが。

Wikipedia:執筆コンテスト/第参回執筆コンテスト/反省会Wikipedia:執筆コンテスト/第参回執筆コンテスト/講評において、皆様の意見を募っていますので、ご連絡まで。--Tantal 2007年5月26日 (土) 00:35 (UTC)[返信]
わざわざすみません

ハウ・トゥー・サクシードの投稿ですが、著作権の確認をしないで投稿した私のミスです。ご迷惑をおかけしました。--まむし 2007年10月2日 (火) 01:30 (UTC)[返信]

横入りごめんなさい。>著作権の確認をしないで投稿した私のミスです  とまむしさんがおっしゃってますが、著作権について何度も注意されたのですから、この言葉に偽りがあります。事故ではなく故意としか考えられません。--125.201.108.206 2007年10月2日 (火) 10:58 (UTC)[返信]>>まむしさんのちほど利用者‐会話:まむしへ再度コメントいたします。もしもまむしさんがこれにお返事を下さる場合には、わざわざ私の会話ページまでお越しいただかなくとも、まむしさんの会話ページで私のコメントの真下に書き入れてくださってけっこうです。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef