別冊文藝春秋
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

創刊以降は季刊であったが、2002年1月に隔月刊化された[5]。並列タイトル"Bungeishunju extra"が、2002年1月から表示されていたが、2013年5月からはなくなっている。判型はA5。雑誌コードは、07705[6]

2013年4月26日、別册文藝春秋電子増刊『つんどく!』が創刊される。文藝春秋では初の電子小説誌となる。誌名の由来は、スマートフォンやタブレット、電子書籍端末を指で「つんつん」して読むことからとされる[7]。『別册文藝春秋』2015年3月号にて紙媒体での発行は終了し、2015年6月号より『つんどく!』と合体して電子版に完全移行した[8]。これに伴い、発売日がそれまでの偶数月8日から、奇数月8日に変更された[8]

ミステリーSF時代小説など様々なジャンルの大衆小説を収録しており、月刊誌の『オール讀物』が読み切り小説が中心であるのに対し、本誌は連載小説の発表の場となっている。元編集長である豊田健次により「文藝春秋が直木賞をとらせたい作家のための媒体として確立」[要出典]しており、実際に本誌連載の後に単行本化されて直木賞に輝くケースが多い。
本誌掲載を経て直木賞を受賞した作品

城山三郎『総会屋錦城』(第40回直木賞)

水上勉雁の寺』(第45回直木賞)

立原正秋『白い罌粟』(第55回直木賞)

五木寛之蒼ざめた馬を見よ』(第56回直木賞)

野坂昭如アメリカひじき』(第58回直木賞)

三好徹『聖少女』(第58回直木賞)

陳舜臣青玉獅子香炉』(第60回直木賞)

渡辺淳一『光と影』(第63回直木賞)

井上ひさし『手鎖心中』(第67回直木賞)

色川武大『離婚』(第79回直木賞)

中村彰彦『二つの山河』(第111回直木賞)

藤田宜永『愛の領分』(第125回直木賞)

村山由佳星々の舟』(第129回直木賞)

熊谷達也邂逅の森』(第131回直木賞)

角田光代対岸の彼女』(第132回直木賞)

三浦しをんまほろ駅前多田便利軒』(第135回直木賞)

森絵都風に舞いあがるビニールシート』(第135回直木賞)

桜庭一樹私の男』(第138回直木賞)

中島京子小さいおうち』(第143回直木賞)

道尾秀介『月と蟹』(第144回直木賞)

島本理生ファーストラヴ』(第159回直木賞)

脚注[脚注の使い方]
出典^ “文藝春秋|雑誌|別册文藝春秋_1503”. 文藝春秋. 2015年5月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月15日閲覧。
^ “『別冊文藝春秋 電子版1号』 。電子書籍”. 文藝春秋BOOKS. 文藝春秋. 2022年6月15日閲覧。
^文藝春秋|会社案内|会社概要・小史
^ 別冊文藝春秋 - 昭和21年12月に創刊された「別冊文藝春秋」
^ WebOPAC Local書誌詳細(2014年6月21日時点のアーカイブ
^東京都北区立図書館 雑誌・新聞目録[リンク切れ]
^ 『4月26日 文藝春秋 初の電子小説誌『つんどく!』を創刊!』(プレスリリース)文藝春秋、2013年4月25日。https://www.atpress.ne.jp/news/35141。 
^ a b “「別冊文藝春秋」6月号より全面電子化!”. 文藝春秋 (2015年2月10日). 2015年3月14日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2020年8月23日閲覧。

外部リンク

WEB別冊文藝春秋


別冊文藝春秋編集部 (@bessatsubunshun) - X(旧Twitter)

別冊文藝春秋 (bessatsubunshun) - Facebook

文藝春秋|雑誌|別冊文藝春秋_2001 - ウェイバックマシン(2019年12月29日アーカイブ分)










文藝春秋
雑誌(カテゴリ

一般誌

文藝春秋

週刊文春

文藝誌

文學界

オール讀物

別冊文藝春秋

その他

Sports Graphic Number

CREA


逐次刊行物

日本の論点

レーベル

文春新書

文春文庫

文春ウェブ文庫



文學界新人賞

オール讀物新人賞

カテゴリ:文藝春秋主催の賞

日本文学振興会主催

芥川龍之介賞

直木三十五賞

菊池寛賞

大宅壮一ノンフィクション賞

松本清張賞


休刊・終了等

諸君!

マルコポーロ

Emma

漫画読本

月刊コミックビンゴ

本格ミステリ・マスターズ

オール讀物推理小説新人賞

サントリーミステリー大賞

文藝春秋漫画賞

関連人物(カテゴリ

菊池寛

麻生幾

池島信平

勝谷誠彦

川崎竹一

桐島洋子

斎藤貴男

佐佐木茂索

佐藤観樹

立花隆


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef