初音ミク
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b c 『実録 開発物語 パソコン用歌声合成ソフト「初音ミク」(第2回) - 日経エレクトロニクス 第972号』日経BP、2008年2月、129頁より
^ 「クリプトン佐々木渉×藤田咲」『DTM magazine』第16巻12(通号 189)、寺島情報企画、2009年10月、53頁。 
^ 森川嘉一郎「オタク文化の現在(12)アイドルの理想形」『ちくま』第444号、筑摩書房、2008年3月、39頁、ISSN 0914-9163。 
^ a b VOCALOID2ミク パッケージ 2007.
^ 「日本語版VOCALOID2個別歌唱調整&歌声比較カタログ」『DTM magazine』(通号 184)2009.5増刊CV03巡音ルカ、寺島情報企画、38頁。 
^ 藤本健 (2010年2月25日). “ヤマハ、“しゃべる”機能を追加した「VOCALOID-flex」を開発”. INTERNET Watch (インプレス). https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/351164.html 2010年4月31日閲覧。 
^ a b c d e f 初音ミク英語版は8月31日発売「クリエイターが世界で活躍できるパスポートに」 - itmedia、2013年8月12日
^ “HMO(初音ミクオーケストラ)でYMOの名曲がよみがえる”. ナタリー (ナターシャ). (2009年7月30日). https://natalie.mu/music/news/19296 2015年9月22日閲覧。 
^ 山崎健太郎 (2009年9月30日). “ニコ動発、「BLACK★ROCK SHOOTER」プロジェクト?新録CDとパイロット版アニメBlu-rayがセット”. AV Watch (インプレス). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/310419.html 2010年9月8日閲覧。 
^ “「感情」を獲得した初音ミク――「ダーク」「ソフト」でうたってもらった”. ITmedia News (ITmedia). (2009年12月9日). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/09/news055.html 2009年12月12日閲覧。 
^ 『DTM magazine』第17巻5(通号 196)、寺島情報企画、2010年5月、107頁。 
^ a b c “「初音ミクAppendは途中経過」――開発者が語る6つの新しい声とイメージ”. ITmedia News (ITmedia). (2010年4月16日). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/16/news050.html 2010年4月30日閲覧。 
^ 『Quarterly pixiv vol.08』エンターブレイン、2012年、19頁。ISBN 978-4047274952。 
^ 「進化した『初音ミクV3』登場」『MIKU-Pack』第3巻、アスキー・メディアワークス、2013年10月、44-47頁。 
^ - ついにミクが中国語で歌う!『初音ミク V4 CHINESE』の記者会見が実施&DECO*27さんによるデモ楽曲が公開!
^ a b c d 谷井将人 (2020年11月27日). “VOCALOIDじゃない「初音ミク NT」、きょう正式発売 音源の一部は後日提供”. ITmedia (アイティメディア株式会社). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/27/news105.html 2020年11月29日閲覧。 
^ a b c 谷井将人 (2020年11月30日). “ニュータイプになった初音ミクはどこへ向かうのか  “VOCALOIDじゃないミク”の開発者に聞く”. ITmedia (アイティメディア株式会社). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/30/news062.html 2020年11月30日閲覧。 
^ a b c AKIBA PC Hotline!編集部 (2020年11月28日). “高品位の歌声を実現する「初音ミク NT」が発売”. AKIBA PC Hotline! (株式会社インプレス). https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1291873.html 2020年11月29日閲覧。 
^ a b 柴那典 2014, 4章6節.
^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w BTミク 2014, p. 98-105.
^ a b c d 柴那典 2014, 5章1節.
^ 柴那典 2014, 5章2節.
^ ミクペディア 2013, p. 34-35.
^ 初音ミク公式ブログ 2015年11月2日 ミクさんたちのポータルサイト「piapro.net」がリニューアル! - クリプトン・フューチャー・メディア
^ ミクペディア 2013, p. 56-57.
^ 夕刊読売2023.10.18 2023.
^ a b 初音ミクアーカイブ 2019, p. 2-5.
^ マジミラ2013ムック 2013, p. 2-3.
^ 前田久「初音ミクと同人音楽」『降臨!ボーカロイドマル秘名曲大全』洋泉社、2009年、134-135頁頁。ISBN 978-4-86248-418-5。 
^ “DTMブーム再来!? 「初音ミク」が掘り起こす“名なしの才能””. ITmedia NEWS. 2023年6月4日閲覧。
^ a b - 初音ミクが「150年後の国宝」に?! 音楽を変えた「電子の歌姫」産経ニュース、2023年1月23日

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:308 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef