刈込池
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

福井県を代表する紅葉スポットのひとつであり[8]、秋には湖面に黄色に色づいた広葉樹[1][2][3][7][9]、雪化粧した三ノ峰が湖面に映し出される[1][10]。また、刈込池には年間約1万人の観光客が訪れている[8]

駐車場がある小池公園からは徒歩で約1時間のコースとなっており[3][6][7]、途中石段と急な坂を通ることになる[11]

刈込池湖畔風景

刈込池までトレッキング

刈込池周辺のブナ

三ノ峰から望む夏の刈込池

名前の由来

泰澄大師白山に棲んでいた大蛇を分けて刈り込み、この池に封じ込めたという伝説があるとされる[4][3]
アクセス道路

刈込池へは、西日本旅客鉄道(JR西日本)越美北線(九頭竜線)勝原駅付近の国道158号から分岐する福井県道173号上小池勝原線が唯一のアクセス道路となる[6][8]

2022年令和4年)10月に発生した土砂崩れに伴い、上小池勝原線の鳩ヶ湯以北の区間が通行止めとなった[8]。福井県は災害復旧工事を進め同年10月22日に日中に限り通行できるよう開通した(11月6日までの期間限定)[12]。11月6日から冬季閉鎖となり再度通行止めとなったが、全面復旧の見通しは未定となっている(2023年時点)。
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e “刈込池に絶景の紅葉 大野”. 中日新聞Web. (2020年10月27日). オリジナルの2020年11月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201101025924/https://www.chunichi.co.jp/article/143826 2023年3月26日閲覧。 
^ a b c d “紅葉が見頃 福井・大野の刈込池”. 朝日新聞デジタル. (2020年11月1日). オリジナルの2020年11月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201101070128/https://www.asahi.com/articles/ASNB06V70NB0PISC00L.html 2023年3月26日閲覧。 
^ a b c d e f “福井県大野市の刈込池、絵画のような紅葉 見頃いつまで”. 福井新聞ONLINE. (2021年10月30日). オリジナルの2021年10月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211030100432/https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1426918 2023年3月26日閲覧。 
^ a b c d e 刈込池 - 大野市観光協会
^ “find 国立公園 白山国立公園”. 環境省 (2022年9月7日). 2023年3月26日閲覧。
^ a b c 柚本 2012, p. 35.
^ a b c “車で2時間・山道を徒歩1時間…秘境の紅葉、幻想の水鏡”. 読売新聞オンライン. (2021年11月7日). オリジナルの2021年11月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211107025821/https://www.yomiuri.co.jp/national/20211105-OYT1T50237/ 2023年3月26日閲覧。 
^ a b c d “紅葉の名所「刈込池」へ通じる唯一の県道が通行止め 土砂崩れで解除めど立たず、福井県大野市”. 福井新聞ONLINE. (2022年10月14日). オリジナルの2022年10月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20221014074337/https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1648695 2023年3月26日閲覧。 
^ 柚本 2012, p. 36.
^ 柚本 2012, p. 37.
^ 柚本 2012, p. 35-36.
^ “紅葉名所「刈込池」行く県道通行止め…見頃の時期の日中だけ解除 福井県大野市、10月22日から”. 福井新聞ONLINE. (2022年10月19日). オリジナルの2022年10月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20221019161621/https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1651401 2023年3月26日閲覧。 

参考文献

柚本寿二『わくわく登る 福井の50山』北國新聞社、2012年7月14日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-8330-1882-1。 

関連項目

鳩ヶ湯

三ノ峰

白山国立公園

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、刈込池に関連するカテゴリがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef