円谷英二
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

鉄道と信号(1939年、東宝)[注釈 20]

飛行理論(1939年 - 1940年、東宝) - 演出・脚本を担当。[注釈 21]

飛行機は何故飛ぶか(1939年、東宝) - 脚本・演出を担当[注釈 22]

グライダー(1939年、東宝) - 演出・脚本

九九式軽機関銃(1939年、東宝)[注釈 23]

水平爆撃理論編(1940年、東宝)[注釈 24]

皇道日本(1940年、東京国策映画) - 撮影・編集を担当。

水平爆撃実践編(1940年、東宝) - 「水平爆撃理論編」の第二部。

浜松重爆撃機(1941年、東宝)

戦争映画

海軍爆撃隊1940年、東宝)

燃ゆる大空(1940年、東宝)

南海の花束1942年、東宝)

翼の凱歌(1942年、東宝)

ハワイ・マレー沖海戦(1942年、東宝)[注釈 25]

加藤隼戦闘隊1944年、東宝)

雷撃隊出動(1944年、東宝)

太平洋の鷲1953年、東宝)

さらばラバウル1954年、東宝)

潜水艦イ-57降伏せず1959年、東宝)

ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐1960年、東宝)[注釈 26]

紅の海1961年、東宝)

紅の空1962年、東宝)

太平洋の翼1963年、東宝)

青島要塞爆撃命令(1963年、東宝)

太平洋奇跡の作戦 キスカ1965年、東宝)

勇者のみ(1965年、東京映画・シナトラエンタープライズ)

ゼロ・ファイター 大空戦1966年、東宝)

連合艦隊司令長官 山本五十六1968年、東宝)

日本海大海戦1969年、東宝)[注釈 27]

SF映画

透明人間現わる1949年大映京都

虹男(1949年、大映

透明人間1954年、東宝)

地球防衛軍1957年、東宝)

変身人間シリーズ(東宝)

美女と液体人間1958年

電送人間1960年

ガス人間第一号(1960年)

マタンゴ1963年[注釈 28]


宇宙大戦争1959年、東宝)

世界大戦争(1961年、東宝)

妖星ゴラス1962年、東宝)[注釈 29]

海底軍艦(1963年、東宝)

緯度0大作戦1969年、東宝・ドン=シャーププロ)

怪獣映画

1954年公開のシリーズ第1作『ゴジラ』でのクレジットは「特殊技術 圓谷英二」。『ゴジラの逆襲』で初めて「特技監督 円谷英二」としてクレジットされた[83]

ゴジラ映画では、第7作の『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』(1966年)まで特技担当するが、この作品では、実質的に弟子の有川貞昌が特技監督を任じている。次回作である第8作の『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』(1967年)からは監修に回り、特技監督を正式に有川にバトンタッチした[84]

有川によると、この「特技監修」とは、「絵コンテ作成とフィルム編集以外を任される」ということである。「円谷特技プロ」においても、フィルム編集は円谷自身が立ち会っている。

『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』、『ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣』の2作に円谷は一切関わっておらず、スタッフの円谷に対する敬意として名義を使用したものである[85][86]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:368 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef