円谷プロダクション
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

10月27日 - 特撮シーンの実質的な初仕事となる日活石原プロモーションが提携した映画『太平洋ひとりぼっち』を公開[21][22][19][18][23]


1964年(昭和39年)

3月30日 - 東宝が資本参加を決めて役員を投入[22][19][18][20]。また、代表と取締役に東宝の藤本真澄と柴山胖が就任。東宝の東京都世田谷区の撮影所近くにある旧衣装部の倉庫や東京美術センターの敷地を円谷特技プロダクションに本社として貸与[19][18]うしおそうじが退社[24]


1966年(昭和41年)

1月2日 - 初の特撮テレビドラマシリーズ『ウルトラQ』を放映開始[17]

7月17日 - 特撮カラーテレビドラマシリーズ『ウルトラマン』を放映開始[17][注釈 2]


1968年(昭和43年)

円谷皐が入社。成田亨野長瀬三摩地が退社。

5月10日 - 円谷皐が円谷エンタープライズを設立[17]

12月6日 - 東宝が大幅な増資を引き受けて円谷プロダクションの株式60%を所有する親会社となった。役員10人中7人が東宝から派遣されて、東宝の主導で150人の社員を40人にまでリストラして企画文芸部も廃止。商号を株式会社円谷プロダクションに変更[21][17][19][18]


1969年(昭和44年)

金城哲夫、上原正三、池谷仙克が退社。


1970年(昭和45年)

1月25日 - 円谷英二の病死により、円谷一が2代目社長に就任[19]


1972年(昭和47年)

5月 - 円谷音楽出版を設立[注釈 3]


1973年(昭和48年)

2月9日 - 円谷一の急死により、円谷皐が3代目社長に就任[19][25]

田口成光が退社。


1974年(昭和49年)

チャイヨー・プロダクションと共同で映画『ジャンボーグA&ジャイアント』と映画『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』を制作。


1979年(昭和54年)

4月4日 - 初のテレビアニメ『ザ☆ウルトラマン』を放映開始。


1983年(昭和58年)

4月 - 円谷一夫円谷英明が入社[26]


1984年(昭和59年)

経営危機に陥る。倒産回避のため、この年から7年間の期間限定で番組販売権と窓口権をTBSに数千万円で売却[27]


1987年(昭和62年)

アメリカハリウッドにウルトラコムを設立。


1989年平成元年)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:248 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef