内田夕夜
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

舞台関連の勉強をしながら、学園祭の芝居の舞台で演出照明班などをしていたが、「舞台美術は完成できるけど役者には完成というゴールは無い」と考え、役者志望に転向した[8]

1987年より劇団俳優座に入団し活動していた[9]が、2021年6月30日を以って退団し、7月1日付で東京俳優生活協同組合に所属する[10][3]

劇団俳優座での初舞台は1988年の『お気に召すまま[7][11]

昔から『シャーロック・ホームズ』が好きだったが、NHK総合で放送されていた『シャーロック・ホームズ』を見ていたところ宮本充が声優の仕事をしており、「こういう仕事もあるんだ」、「これおもしろいな、やってみたいな」と思ったという[12]

内田が製作をしたミニディスクを事務所の映画放送部に持っていき、「もし声の仕事があるようなら興味があるので、これをデモテープとして出して欲しい」とお願いをしていた[12]

同じ劇団に所属していた小山力也が吹き替えを担当した『ER緊急救命室』の日本の関係者に、次の作品で「俳優座で誰か良い人いませんか」と声をかけてもらい、その時、デモテープを出していたため、オーディションに行くことができ、その結果合格を果たした。声優としての活動を始める[12]

自身のブログにて、2008年1月13日結婚、同年8月27日に第一子誕生、2011年4月1日に第二子誕生を発表した。

2020年5月1日にYouTubeにおいて「内田夕夜Tube」チャンネルを開設、声優の育成を目的にベテラン声優とのインタビュー動画などを投稿している。
人物

声種バリトン[9]

声優としては海外ドラマ・洋画の吹き替えを中心に活動し、ライアン・ゴズリングジェームズ・マカヴォイをはじめ、ダニエル・ブリュールキリアン・マーフィーウィリアム・フォンハ・ジョンウマット・デイモンレオナルド・ディカプリオジョセフ・ゴードン=レヴィットチャーリー・コックスなどの吹き替えを担当、真田広之の海外出演作の吹き替えも複数担当している[13]アニメへの出演は『二十面相の娘』の二十面相役を機に多くなっている。

本名は内田 秀和。桐朋の学生時代に内田裕也にかけて“ゆうや”とあだ名され、後にそれを芸名とした。同級生に女優の中川安奈、声優の渡辺美佐がいる。

趣味・特技はダンスクラシックバレエ) 、器械体操ビリヤードドライブ[9]

ライアン・ゴズリングの吹き替えは『きみに読む物語』で初担当。ゴズリングの代表作である『ラ・ラ・ランド』は映画館で観賞した時から担当したかった作品であったため、役が決まった時は嬉しかったといい、収録の際は思わず劇中歌を口ずさんでいた。そのため、同作でミキサーを務めたスタッフと再び仕事をした際には「夕夜さん、歌ってましたよね」と笑われたとのこと[14][15]。また、『ラ・ラ・ランド』と『ナイスガイズ!』はゴズリングの演じるキャラクターの印象が全く異なっていたことから思わず「別人か!」とその役作りに驚愕したという。この二作品の収録日は1週間しか離れていなかったにも関わらず、あまりの別人ぶりに切り替えに苦労したといい、「普通は、同じ俳優さんの別作品を、短いスパンで収録させてもらえるのは、楽なんですけどね…」と非常に珍しい体験をしたと語っている[16]

タイタニック』(フジテレビ新版)のディカプリオ演ずるジャック役は初めて新聞に自身の名前が載った作品であり、嬉しさのあまり放映当時は何社もの新聞を買い集めていたとブログで振り返っている[17]。また、石田彰がジャックを演じた同作の日本テレビ版も鑑賞しており「石田さんは凄い」「大変勉強になった」と思ったといい、直後に自身が担当した際の台本を片手に当時のフジテレビ新版の録画を見直したという[18]。なお、内田は本作の京田尚子の演技がとても気に入っていると述べた[19]。また、2023年のアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』の第3話では劇中で『タイタニック』のパロディ作品である『スペースタイタニック』が上映され、そこに登場するジャック(ディカプリオ)にあたるキャラクター、レオナルドの声を内田が担当している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:183 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef