兵站
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 世界大百科事典:兵站【へいたん】 ⇒[1]
^ 但し出典については明らかでなく、諸説ある。
^ これは軍事学だけではなく、ソープの例に倣えば映画などにおけるプロデューサーの役割とも言える。
^ 1991年からの湾岸戦争ではアメリカ軍は総計40,000個の海上コンテナを湾岸地域へ送り、港では中身の判らない半数ほどのコンテナを開封して中身を確認してから陸上の補給線へと送り出していた。このため終戦時に約8,000個のコンテナが中身の判らない未開封の状態で港に留め置かれていた。前線部隊は求めた兵器などがいつ届くのか判らなかったために2度、3度と同じ注文を出して補給能力を圧迫し続け、結局12億USドルの余分な経費と100日分の余分な日数、100万トン分の余分な物資輸送が発生した。12年後のイラク戦争ではコンテナごとにRFタグが付けられていたため、求めた装備などの位置が前線部隊からも明らかとなって重複注文は無くなり、また、輸送部隊が攻撃を受けてもその位置が電子的に追跡されていたので援軍が容易に送られ、失われた荷物はまだ保有分に余裕のある他部隊向けのものが振り向けられるなどの処理が行なわれた。ただ、当時はコンテナから取り出されればRFタグでの追跡が行なえなかったので、アメリカ軍では荷物毎にRFタグを付けるように改善が進められている

出典^ 「共同物流による事業戦略の事例研究」小林 二三夫(日本大学大学院総合社会情報研究科紀要 No.9, 1-6 (2008))PDF-P.2 ⇒[2]
^ 石津朋之「解説 マーチン・ファン・クレフェルトとその戦争観」マーチン・ファン・クレフェルト『補給戦』,中公文庫,pp.399-417,2006年5月
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}陣夫. コトバンクより。

文献情報

江畑謙介著『軍事とロジスティックス』日経BP社、2008年3月31日第一刷発行、ISBN 9784822246464

中垣秀夫「後方支援と軍事力」防衛大学校防衛学研究会『軍事学入門』かや書房、1999年、pp.307-322.

西田義一『大陸自動車隊』叢文社、1981年[要検証ノート]

細窟、畑中一男『補給戦かく戦えり』アイ・エス・シー、1983年

谷光太郎『ロジスティクス 戦史に学ぶ物流戦略』同文書院インターナショナル、1993年、ISBN 4-8103-8019-X

谷光太郎『ロジスティック思考とは何か』同文書院、1995年

矢野義昭「 ⇒軍事的視点から見たローマの道路網」(pdf)『IATSS review = 国際交通安全学会誌』第30巻第1号、国際交通安全学会、2005年5月31日、55-60頁、NAID 10015678936。 

藤井久「帝国海軍燃料始末 戦史に見る燃料兵站の重要性」(軍事研究Vol.42)

松田裕之「南北戦争における軍用電信網の役割 : 連邦陸軍電信隊始末」『甲子園大学紀要』第34巻、甲子園大学、2007年3月31日、123-155頁、NAID 110006405447。 

Alexander, G. M. 1986. Military logistics. Journal of Defense and Diplomacy.

Beaumont, R. A. 1985. Beyond teeth and tail: The need for new logistical analogies. Military Review 1985.

Brown, K. N. 1987. Strategics: The logistics-strategy link. Washington, D.C.: National Defense Univ. Press.

Creveld, M. van. 1977. Supplying war: Logistics from Wallenstein to Patton. Cambridge: Cambridge Univ. Press.

マーチン・ファン・クレフェルト、佐藤佐三郎訳『補給戦 - 何が勝敗を決定するのか』改題復刻版、中央公論社、中公文庫BIBLIO (2006/5)、ISBN 4122046904


Dunnigan, J. F. 1983. How to make war. New York: Quill.

ジェームズ・F・ダニガン著、岡芳輝訳『新・戦争のテクノロジー』河出書房新社、1992年


Dupuy, T. N. A genius for war: The German army and the general staff: 1807-1945. Englewood Cliffs, N.J.: Pretice Hall.

Eccles, W. E. 1950. Operational naval logistics. Washington, D.C.: Government Printing Office.

Eccles, W. E. (1959) 1981. Logistics in the natinal defense. Harrisburg, Pa.: Stackpole.

Eccles, W. E. 1965. Military concepts and philosophy. New Brunswick, N. J.: Rutgers Univ. Press.

Freedman, L. 1986. Logistics and mobility in modern warfare. Armed Forces 1986(February).

Huston, J. A. 1966. The sinews of war: Army logistics 1775-1853. Army Historical Series. Washington, D.C.: Office of the Chief of Military History, United States Army.

International Institute for Strategic Studies. 1969. Military logistic systems in NATO: The goal of integration Part 1-2. London: IISS.

Kelley, R. C. 1977. Applying logistic principles. Military Review 1977.

Kennon, J. E. C. 1983. Logistics and the Royal Navy. Journal of the Australian Naval Institute 1983.

Meixner, D. 1895. Historischer Ruckblick auf die Verpflegung der Armeen in Felde. 2 volumes. Vienna.

North Atlantic Treaty Organization. 1989. NATO logistic handbook. Brussels: NATO.

Pagonis,William G.1922. Moving Mountains: Lessons in Leadership and Logistics from the Gulf War,Harvard Business Review Press 1992(August).

W.G.パゴニス著、ジェフリー・クルクシャンク 編、『山・動く―湾岸戦争に学ぶ経営戦略』 同文書院インターナショナル、1992年11月、ISBN 978-4810380033


Peilow, B. F. 1987. Should logistics replace administration as a principle of war? Naval Review 1987.

Reed, J. 1988. A look at current and future logistic systems. Armada International 1985.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef