兵士の歌
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

Chantがsingになる場合もある[5]
1番
We'll sing a song, a soldier's song
With cheering rousing chorus
As round our blazing fires we throng
The starry heavens o'er us;
Impatient for the coming fight
And as we wait the morning's light
Here in the silence of the night
We'll chant a soldier's song.
コーラス
Soldiers are we, whose lives are pledged to Ireland;
Some have come from a land beyond the wave.
Sworn to be free, no more our ancient sireland
Shall shelter the despot or the slave.
Tonight we man the “bhearna bhaoil”
In Erin's cause, come woe or weal
'Mid cannons' roar and rifles peal
We'll chant a soldier's song.
2番
In valley green, on towering crag
Our fathers fought before us
And conquered 'neath the same old flag
That's proudly floating o'er us.
We're children of a fighting race
That never yet has known disgrace
And as we march, the foe to face
We'll chant a soldier's song.(コーラス)
3番
Sons of the Gael! Men of the Pale!
The long-watched day is breaking;
The serried ranks of Inisfail
Shall set the Tyrant quaking.
Our camp fires now are burning low;
See in the east a silv'ry glow
Out yonder waits the Saxon foe
So chant a soldier's song.(コーラス)



日本語訳(英語版から)
1番
我ら歌う 兵士の歌を
奮起し騰がる合唱と共に
燃えたぎる火を囲み集う
星で煌めく空の下
来たる戦を待ちわびて
暁の光を待ちながら
静けきこの宵
我ら兵士の歌を口吟む



コーラス
兵士たる我ら 命をアイルランドに捧げし者
荒波向こうの地より馳せ参じし者もあり
我ら自由を誓えり もはや古からのこの祖国
暴君や奴隷の屋ならざるべし
今宵 我ら命を賭す
エリン(アイルランド)がため 何が来たろうとも
大砲轟き 銃声つんざく中
我ら兵士の歌を口吟む



2番
緑なす谷にて 聳え立つ岩山にて
父祖は我らに先んじ戦えり
彼ら 古の旗のもと覇を称せり
今なお我らの上に誇り高く翻る
我ら戦人の子孫
未だかつて不名誉を知らず
賊と対峙せんがため行進しつつ
我ら兵士の歌を口吟む


(コーラス)



3番
ゲールの息子らよ!ペイルの男らよ!
長き哨戒の日が明けんとし
イニスフェイル(アイルランド)の隊列が
まさに暴君を震慴せしめんとすべし
我らの野営の火は今下火になれり
東方の銀の光を見よ
彼方に待つはサクソンの賊
ゆえに我ら兵士の歌を口吟む


(コーラス)
脚注[脚注の使い方]^ a b c d 文春新書 21世紀研究会編『国旗・国家の世界地図』p.106
^ 文春新書 21世紀研究会編『国旗・国家の世界地図』p.108
^ a b c d e Sherry, Ruth (Spring 1996). ⇒“The Story of the National Anthem”. History Ireland (Dublin) 4 (1): 39?43. ⇒http://www.historyireland.com/20th-century-contemporary-history/the-story-of-the-national-anthem/
^ O'Connor, Batt (1929). ⇒With Michael Collins in The Fight for Irish Independence. Milstreet: Aubane Historical Society. pp. 68?70. ⇒http://www.atholbooks.org 
^ (日本語) National Anthem of Ireland (English Version) - "The Soldier's Song", https://www.youtube.com/watch?v=bhUtzYRV5MU 2021年12月24日閲覧。 










ヨーロッパ国歌
西ヨーロッパ

オーストリア

オランダ

スイス

ドイツ

フランス

ベルギー

モナコ

リヒテンシュタイン

ルクセンブルク

東ヨーロッパ

ウクライナ

スロバキア

チェコ

ハンガリー

ブルガリア

ベラルーシ

ポーランド

モルドバ

ルーマニア

ロシア1

南ヨーロッパ

アルバニア

アンドラ

イタリア

北マケドニア共和国

キプロス2

ギリシャ2

クロアチア

サンマリノ

スペイン

スロベニア

セルビア

バチカン

ボスニア・ヘルツェゴビナ

ポルトガル

マルタ

モンテネグロ

北ヨーロッパ

アイスランド

アイルランド

イギリス

エストニア

スウェーデン

デンマーク

ノルウェー

フィンランド

ラトビア

リトアニア

自治領

フェロー諸島

オーランド諸島

その他

沿ドニエストル共和国

北キプロス2

コソボ

関連項目

国歌の一覧

カテゴリ:国歌

カテゴリ:ヨーロッパの国歌

国連による世界地理区分。バチカンは国際連合非加盟。「その他」は国家の承認を得る国が少ない、または無い国であり、国際連合非加盟。国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧も参照。

 • 1 ウラル山脈以東はアジアに分類されることもある。 • 2 島嶼部はアジアにも分類され得る。また、トルコもヨーロッパに分類され得る。










アイルランド関連の主要項目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef