八奈見乗児
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

こねり翔フィルモア『カーズ』『カーズ/クロスロード[32]
市川猿之助ガン・フォールONE PIECE』『ONE PIECE エピソードオブ空島
佐藤正治第967話
浦山迅アイラ『ロマンシング・ストーン 秘宝の谷』テレビ朝日版WOWOW版追加収録部分
岩崎ひろしブードル『ONE PIECE』『ONE PIECE(テレビドラマ版)

出演

太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
1963年


狼少年ケン(1963年 - 1965年、狼のボス[33]

鉄腕アトム(第1作)

1965年


ジャングル大帝

スーパージェッター

ハッスルパンチ(ガリガリ博士[34]

1966年


おそ松くん(第1作)(松野松造〈父さん〉[35]〈初代〉 他)

海賊王子

とびだせ!バッチリ(ガッポリ社長)

1967年


黄金バット(ジンガー博士)

おらぁグズラだど

悟空の大冒険(老人)

パーマン

ピュンピュン丸(1967年 - 1970年、所長[36]

マッハGoGoGo

魔法使いサリー(第1作)(1967年 - 1968年、泥棒A、画伯、侍従)

1968年


怪物くん(モノクロ版)[37](ノウルス、ミイラ男、砂魔人、マダン、ビル・ボディ)

巨人の星(1968年 - 1977年、伴宙太[38][39]) - 2シリーズ

ゲゲゲの鬼太郎(第1作)

サイボーグ009(1968年)(ギルモア博士[40]

ドカチン(ノーテンパンク博士)

妖怪人間ベム

1969年


海底少年マリン(怪しい男〈ヘブン〉、コンドル、脱獄囚〈アニキ〉)

巨人の星対鉄腕アトム(伴宙太)

佐武と市捕物控(御老公)

そばかすプッチー(ワルジー)

忍風カムイ外伝(奉行)

ハクション大魔王(太郎、ハラポン太郎、動物園園長、校長先生、サーカス団長)

ムーミン(1969年 - 1972年、ジャコウネズミ) - 2シリーズ

もーれつア太郎(第1作)(1969年 - 1970年、ココロの親分[41]、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}ギロチン一家の親分、小久保彦左衛門、バカボンのパパ[要出典] 他)

1970年


あしたのジョー(1970年 - 1971年、トン吉[42]

アタックNo.1

いなかっぺ大将

1971年


国松さまのお通りだい(吉田の父、十蔵、トン吉、簡散寺の和尚、乗客B 他)

天才バカボン(1971年 - 1972年)

ふしぎなメルモ(老人)

1972年


赤胴鈴之助

海のトリトン(一平、ネレウス)

ゲゲゲの鬼太郎(第2作)

正義を愛する者 月光仮面(聖者キエフ / サタンの爪、佐々原博士、ドラゴンの牙)

デビルマン(1972年 - 1973年、ポチ[43]、明の父[44]

マジンガーZ(1972年 - 1974年、弓教授〈弓弦之助〉[3][45]

1973年


キューティーハニー

荒野の少年イサム

ジャングル黒べえ(偏屈じいさん)

ドラえもん(日本テレビ版)

バビル2世

ミクロイドS(ノラキュラ先生、ミクロイドNo.74[要出典])

ワンサくん(ルパン[46]

1974年


アルプスの少女ハイジ(デルフリ村の家主)

カリメロ(1974年)(フクロウ先生[47]、ネズミギャング・ペペ)

グレートマジンガー(1974年 - 1975年、大昆虫将軍スカラベス、弓教授〈弓弦之助〉[3][48]

ドロロンえん魔くん(ヤマモリ[要出典])

魔女っ子メグちゃん

1975年


アラビアンナイト シンドバットの冒険(氷の魔王[49]

元祖天才バカボン(1975年 - 1977年)

ゲッターロボG(1975年 - 1976年、車弁慶〈ベンケイ〉[50]、ブライ大帝)

タイムボカン(1975年 - 1976年、グロッキー[51]

UFOロボ グレンダイザー(1975年 - 1977年、宇門源蔵[52]、恐星大王ベガ[52]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:220 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef