全身性エリテマトーデス
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ Poole BD, Scofield RH, Harley JB, James JA (2006). "Epstein-Barr virus and molecular mimicry in systemic lupus erythematosus". Autoimmunity. 39 (1): 63-70., PMID 16455583, doi:10.1080/08916930500484849
^原文は英文
^ a b Minamitani T, Yasui T, Ma Y, Zhou H, Okuzaki D, Tsai CY, Sakakibara S, Gewurz BE, Kieff E, Kikutani H (2015). "Evasion of affinity-based selection in germinal centers by Epstein-Barr virus LMP2A". Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 112(37): 11612-7., PMC 4577157, PMID 26305967, doi:10.1073/pnas.1514484112
^自己免疫疾患の引き金となるウイルス因子を同定 リソウ 2015年8月25日
^ 【坂口至徳の科学の現場を歩く】 誰もが感染ヘルペス…EBウイルスの因子を解明 阪大、自己免疫疾患の治療に道 産経WEST 2015年8月28日
^ Tan EM, et al. The 1982 revised criteria for the classification of systemic lupus erythematosus. Arthritis Rheum 1982;25:1271-7.
^ Hochberg MC, et al. Updating the American College of Rheumatology revised criteria for the classification of systemic lupus erythematosus. Arthritis Rheum. 1997; 40:1725.
^ Petri M, et al. Derivation and validation of the systemic lupus international collaborating clinics classification criteria for systemic lupus erythematosus. Arthritis Rheum 2012; 64(8):2677-2686.
^ a b c d Aringer M et al:Ann Rheum Dis80:775-781,2020.
^ 鈴木厚、関山菜穂、小井戸則彦 ほか、全身性エリテマトーデスにおける肝障害 『日本臨床免疫学会会誌』 1995年 18巻 1号 p.53-59, doi:10.2177/jsci.18.53
^ 加藤直子、国分一郎、金子史男 ほか、「急性膵炎を併発した全身性エリテマトーデス」 『西日本皮膚科』 1987年 49巻 5号 p.794-800, doi:10.2336/nishinihonhifu.49.794
^ 高林克日己、末石真、冨岡玖夫 ほか、ループス膀胱炎の4例 『日本内科学会雑誌』 1985年 74巻 11号 p.1579-1585, doi:10.2169/naika.74.1579
^Houssiau FA et al. (2004) Early response to immunosuppressive therapy predicts good renal outcome in lupus nephritis: lessons from long-term followup of patients in the Euro-Lupus Nephritis Trial. Arthritis Rheum 50: 3934?3940 PMID 15593207
^ PMID 16306519 Ginzler EM et al. (2005) Mycophenolate mofetil or intravenous cyclophosphamide for lupus nephritis. NEJM. 353: 2219?2228.]

外部リンク

全身性エリテマトーデス(指定難病49)
- 難病情報センター

全身性エリテマトーデス - 大阪大学










泌尿器系の疾患

 疾患

糸球体病変

急性糸球体腎炎

IgA腎症

急速進行性糸球体腎炎

慢性糸球体腎炎

ネフローゼ症候群

原発性

微小変化群

巣状糸球体硬化症

膜性腎症

膜性増殖性糸球体腎炎


遺伝性腎炎

アルポート症候群

良性家族性血尿

尿細管機能障害

ファンコーニ症候群

バーター症候群

ギッテルマン症候群

リドル症候群

尿細管性アシドーシス

腎性糖尿

尿細管間質性腎炎

続発性腎障害

膠原病

全身性エリテマトーデス

全身性強皮症


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef