全国地方公共団体コード
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 区部全体のこと。かつての東京市
^ 旧名を引き継いだ大阪市北区も、合区後コードが変更となっている。
^ a b 北海道の場合は支庁、振興局
^ あるいは言い換えれば、府県庁所在地だが最初ではないいくつかの政令区と同じことである
^ さいたま市発足の2001年(平成13年)5月1日時点で、直近で市制施行していた吉川市の続番(11244)。現在はさいたま市の政令指定都市移行後にふじみ野市白岡市が発足しており、政令指定都市移行前のさいたま市の続番が割り振られている。

出典^ 『一般廃棄物会計基準に基づく財務書類作成支援ツール』(4.0版)環境省、89頁。https://www.env.go.jp/recycle/waste/tool_gwd3r/ac/tool.html。2019年9月3日閲覧。 
^ “総務省|電子自治体|全国地方公共団体コード”. 総務省. 2021年8月28日閲覧。
^ 区再編に伴う全国地方公共団体コードの変更について 浜松市、2023年4月14日(2023年8月4日閲覧。)
^ a b 統計局ホームページ/統計調査等業務の最適化 ? 政府統計コード
^ Code Catalog - opendata
^ 短観オンライン回答マニュアル

関連項目

建制順(本コードによる順序が組織を並べるときの「建制順」とされることがある)

市郡区番号

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキデータには全国地方公共団体コードのプロパティである全国地方公共団体コードがあります。( 使用状況)

全国地方公共団体コード - 総務省

地方公共団体コード住所 - 地方公共団体情報システム機構(J-LIS)

統計に用いる標準地域コード - 総務省

JIS X 0401「都道府県コード」(日本産業標準調査会経済産業省

JIS X 0402「市区町村コード」(日本産業標準調査会経済産業省

市区町村コード変更のお知らせ - 日本規格協会

平成14年4月1日以降に「JIS X 0402:市区町村コード」に追加されたコード


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef