入間川_(多摩川水系)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

それより下流の野川も、入間川との合流点をつくり、さらに下流の現在の小田急電鉄喜多見車両基地付近では、旧入間川より数百メートル程東に野川が開削され[3]、さらに下流でも次太夫堀開削以前の入間川に近い流路がとられた。しかし、この開削した川も全区間野川と称したため、現在では「入間川」とは野川支流の短い極小河川のみを指す名となってしまった。
流域の自治体
東京都
調布市(ほとんどが暗渠)、三鷹市(ほとんどが暗渠)、狛江市
脚注^ 河川法上の指定区間は国道20号のすぐ下流からとなっている。
^ 現在の小田急電鉄喜多見車両基地付近では現在の野川よりも数百メートル程東を流れていた。
^ 西側の従前の入間川は埋められた。

関連項目

野川

外部リンク

東京都北多摩南部建設事務所
- 東京都建設局

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8872 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef