児嶋一哉
[Wikipedia|▼Menu]
イジられ芸が定着する前は、芸人仲間やスタジオ収録の客にまでに牙をむくなど尖っていたところもあったが、2008年の『バナナマンのバナナムーンGOLD』にゲスト出演した際、バナナマン設楽統に「コントの人って、演じている自分を見せて1回、名が通ったら、そこからもう1回、その個人のどういう人間かを知らしめなきゃいけない」と今後の真剣なダメ出しをされ、それから地道に設楽にイジられ続け、2011年の『リンカーン』でイジられ芸が認知されるようになった[14]

昔から(天然気質を)隠し通して来たが近年になってボロが出始め、「自分が思う自分ではなく、他人が思う自分を受け入れるべき」と児嶋も考えを改めたため、現在のキャラに至ったとのこと[13]。このキャラ変更以後、「大島さん」「アンタッチャブル」などとわざと違う名前で呼ばれ「児嶋だよ!」「アンジャッシュ!」とツッコむ芸が生まれている[1]。派生して、ボケるべきところをボケずストレートに「児嶋さん」と言われ「間違えろよ!」とツッコむパターンもある。それらを含め、いじられキャラで通すパターンが定番化した[15]

ダウンタウン松本人志に気に入られていると豪語している[16][17][18]

いわゆるあがり症で人前に出ると喋れなくなってしまい、だいぶ慣れてきたが未だにあがり症。とにかく体が震えること、緊張でカンペが読めなかったり、一般人がボケて来ても緊張で返せなかったりしたこともあったと語っている[19]

グルメな相方の渡部とは対照的に、味覚オンチ牛肉豚肉鶏肉の区別やキャベツレタスの区別ができない。キノコ類にいたっては「考えてもわからない」と言っている[20]。しかし、後にキノコ類については未だにわからないが、肉およびキャベツとレタスの区別は8割5分はわかるようになった[1]

「児嶋がハマったものは廃れる」というジンクスがある[20]

かつては犬が大の苦手であり、『ネリさまぁ?ず』の罰ゲームでは汗だくになりながら大型犬と戯れていた[21]が、現在は克服しており2020年時点ではマルチーズトイプードルのミックス犬を飼い「ネネ」と名付けて可愛がっている。また、ネネを迎えたことを機に動物全般が好きになったという[22][23]

よしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属するピン芸人・アンチエイジ徳泉は、今まで誰もやったことの無かった児嶋のものまねを2012年の初旬からやり始めており、数々のものまねレパートリーの中でもクオリティが高く好評なため、披露する回数も一番多い。なお、2人は2013年2月放送の『爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル』(フジテレビ)に徳泉が児嶋のものまねで出演した際に、児嶋本人もご本人登場で出演し共演を果たしている[24][25][26][27]。その後、児嶋はTwitter上での会話にて徳泉に自身のものまねをライブやテレビなどでやってもいいことを許可しており、晴れて「本人公認」のものまねとなっている[28]

趣味

プロ雀士の資格(日本プロ麻雀協会)を持っており[1]、麻雀サイト「こじまーじゃん」も開設している。麻雀に関して真剣に挑んでおり、大会での敗戦時にはプロに指導を乞うなど本気度が垣間見える[1]。また、麻雀で培った読み能力や推理力も高く、『Numer0n』第5回大会ではアイテムを使い番組タイ記録となる3ターン勝利や、対戦相手の性格を読んで番組初となるシャッフル直後に的中させるなどを見せ優勝した。また、フジテレビONEで放送されている『THEわれめDEポン』にはこれまで19回出場し、8回優勝している[1]

大型自動二輪の免許を持っており、バイクが好き。かつて乗っていたFTRは「カスタムした」と豪語したが、カスタムはエンジンのHONDAマークのロゴを剥がしただけだった[29]

妻の影響で[6]ももいろクローバーZのファンとなった。2012年中は「プライベートはももいろクローバーZ一色」と話している[30]。また『Girls TV! feat.SUPER☆GiRLS』で共演していたため、SUPER☆GiRLSとは親交が深い。

妻の影響で、ライブに何度も足を運ぶほど、乃木坂46のファンになった。

渡部の影響で、2008年ごろからヨガを始め、2016年に「ヨガジャーナル presents Yoga People Award 2016/ベスト・オブ・ヨギ(男性部門)」に選ばれる[31][1]。2022年にも同賞を受賞[32]

作品コンビでの名義については「アンジャッシュ」を参照
シングル

お姫様だっこ(2017年11月26日)
[注 1]菊地亜美、Momoka(ROSARIO+CROSS)とのユニット「バッキン隊」名義[33]

配信シングル

なろうよ(2016年3月9日) ※
宇野実彩子AAA)とのデュエット[34]

著書

スーツがキマる! 若返る! アンジャッシュ児嶋のおっさんずヨガ (2020年8月24日、
インプレス、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-295-00989-4

俺の本だよ!!(2021年3月20日、世界文化社ISBN 978-4-418-21403-7

出演コンビでの出演歴については「アンジャッシュ」を参照
テレビ番組

現在の出演番組

ココロ部!(2015年4月3日 - 、NHK Eテレ

しずおかバカ売れの法則(2016年 - 、テレビ静岡) - MC

スイッチ!(2017年4月4日 - 、東海テレビ) - 火曜レギュラー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:115 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef