光磁気ディスク
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 電子投票に使われたMOで不具合が発生し記事になった[7]

出典^ “3.5-inch magneto-optical disc (1991 ? 2000s)” (英語). Museum of Obsolete Media (2014年4月4日). 2019年2月20日閲覧。
^ CD-ROM調査研究報告書、データベース振興センター、1989年、55頁。
^ “ ⇒IBM100 - The Invention of the Rewritable Magneto-Optical Disk” (英語). www-03.ibm.com (2012年3月7日). 2019年2月20日閲覧。
^ 『デジタルコンテンツの著作権保護を行う 3.5型MOの「メディアID」機能を推進することで合意』(プレスリリース)富士通、2000年9月13日。https://pr.fujitsu.com/jp/news/2000/09/13.html。2021年9月18日閲覧。 
^ 『富士通とソニーが、1.3GBの3.5型光磁気ディスクシステムを共同開発』(プレスリリース)ソニー、1998年11月5日。https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199811/98-1105/。2021年9月18日閲覧。 
^ “外部磁界不要の磁気超解像 (<特集>磁気光学・光磁気記録)”. 日本応用磁気学会 (1997年4月15日). 2022年2月6日閲覧。
^ 可児市の投票システム障害、原因はMOドライブの異常発熱 - ニュース - nikkei BPnet - ウェイバックマシン(2014年7月7日アーカイブ分)
^ 『3.5インチで容量650メガバイト 大容量光磁気ディスク“HS”ディスクユニット 発売 ---個人のコンピューター環境を可搬メディアで実現する高性能---』(プレスリリース)ソニー、1996年1月25日。https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199601/96Co-010/index.html。2021年9月18日閲覧。 
^ 前田茂己、藤寛、奥村哲也、佐藤秀朗、村上善照、高橋明「AS-MOフォーマット」『シャープ技報』第72巻、シャープ、1998年12月、46-50頁。 
^ “ASTCとは”. IT用語辞典バイナリ. 2021年1月26日閲覧。
^ “ASMOとは”. コトバンク. 2021年1月26日閲覧。
^ 樋口重光「画像情報記録」『映像情報メディア学会誌』第54巻第7号、映像情報メディア学会、2000年、934頁、doi:10.3169/itej.54.929、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 1342-6907、NAID 110003692827。 
^ “Sony Japan プレスリリース シャープとソニー、小型高密度光磁気ディスクを共同開発”. ソニー (2000年3月23日). 2020年9月16日閲覧。
^ “シャープとソニー、2インチMOの新規格を共同開発”. PC Watch (2000年3月23日). 2020年9月16日閲覧。
^ “MOフォーラム設立”. 富士通 (1999年6月21日). 2021年2月13日閲覧。
^ MOフォーラム - ウェイバックマシン(2010年4月6日アーカイブ分)
^ “MO(光磁気ディスク)”. 富士通. 2021年2月13日閲覧。
^ “プレスリリース - MOを利用中の方に。Windows8、Mac OS Xでも使えるMOドライブ「LMO-FC654U2」新発売!”. ロジテック (2013年6月13日). 2021年2月13日閲覧。
^ “MOディスク販売、三菱化学メディアと日立マクセルが終了へ ソニーは継続”. ITmedia NEWS (2009年8月4日). 2021年2月13日閲覧。
^ 商品一覧 記録メディア - ウェイバックマシン(2017年6月11日アーカイブ分)商品一覧 記録メディア - ウェイバックマシン(2017年7月10日アーカイブ分)
^ 商品一覧 記録メディア - ウェイバックマシン(2018年2月15日アーカイブ分)商品一覧 記録メディア - ウェイバックマシン(2019年9月28日アーカイブ分)
^ “ ⇒Sony ProMedia”. ソニー. 2021年2月13日閲覧。
^ Sony Promedia - ウェイバックマシン(2015年7月4日アーカイブ分)Sony Promedia - ウェイバックマシン(2020年7月27日アーカイブ分)

関連項目

eUSCSI Bridge
- USB-SCSI変換コンバータ用ドライバ。オリンパス製MOドライブ等で使用されていた。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、光磁気ディスクに関するカテゴリがあります。










光ディスク
種類

第1世代

LD

CDCD-ROMCD-RCD-RW

PD

GD-ROM

DataPlay

PVD(英語版)

DDCD

CCCD

ML-RML-RW

第2世代

DVDDVD-ROMDVD-RDVD-RWDVD-RAMDVD+RDVD+RWDVD-R DLDVD+R DL

MVDISC

SACD

EVD

UMD

M-DISC

48DVD

第3世代

BDBD-ROMBD-RBD-REBDXL

UHD BD

PFDPDD

UDO

HD DVD

NVD

CBHD

HD VMD(英語版)

SVOD(英語版)

第4世代以降

Archival Disc(英語版)

HVD

光磁気ディスク

MO

MDMD DATAMD DATA2Hi-MD

HS

iD PHOTO


技術

光学ドライブ

ライティングソフトウェア

録音技術(英語版)(録音方式(英語版)・パケットライト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef