光学
[Wikipedia|▼Menu]
吉原 邦夫:「物理光学」、共立出版 (1966年)。

久保田 広:「波動光学」、岩波書店(1971年2月2日)。

松居 吉哉:「レンズ設計法」、共立出版、ISBN 978-4320030985 (1972年11月6日)。

小瀬輝次:「フーリエ結像論」、共立出版(1979年10月20日)。

石黒 浩三:「光学」、裳華房ISBN 978-4785321253 (1982年4月1日)。

草川 徹:「レンズ光学:理論と実用プログラム」、東海大学出版会ISBN 978-4486010487 (1988年12月)。

宮本 健郎:「光学入門」、 岩波書店、ISBN 978-4000053778 (1995年4月7日)。

左貝 潤一:「光学の基礎」、コロナ社ISBN 978-4339006803(1997年9月1日)。

河田 聡 (編):「超解像の光学」、学会出版センター 、ISBN 978-4762229138(1999年4月)。

波岡 武 (編), 山下 広順 (編):「X線結像光学」、培風館ISBN 978-4563022488 (1999年7月)。

松岡 正浩:「量子光学」、裳華房ISBN 978-4785320935 (2000年9月1日)。

青木 貞雄: 「光学入門」、共立出版、ISBN 978-4320034198 (2002年11月1日)。

ユージン・ヘクト:「ヘクト 光学 2:波動光学」(原著OPTICS,4版)、丸善出版ISBN 978-4621301463 (2003年3月1日)。

牛山 善太、草川 徹:「シミュレーション光学:多様な光学系設計のために」、東海大学出版会ISBN 978-4486016083 (2003年6月1日)。

ユージン・ヘクト:「ヘクト光学 3」、丸善出版、ISBN 978-4621083123(2003年7月1日)。

応用物理学会光学懇話会:「幾何光学」 POD版、森北出版ISBN 978-4627840294(2003年11月15日)。

ユージン・ヘクト:「ヘクト光学 1:基礎と幾何光学」、丸善ISBN 978-4621073483 (2004年2月1日)。

ユージン ヘクト:「ヘクト光学 2:波動光学」、丸善、 ISBN 978-4621074480(2004年9月)。

Max Born, Emil Wolf, 草川 徹 (訳):「 光学の原理 1」、東海大学出版会; 第7版、ISBN 978-4486016786 (2005年6月1日)。

Max Born, Emil Wolf, 草川 徹 (訳):「 光学の原理 2」、東海大学出版会; 第7版、ISBN 978-4486016793 (2006年2月1日)。

Max Born, Emil Wolf, 草川 徹 (訳):「 光学の原理 3」、東海大学出版会、第7版、ISBN 978-4486016809 (2006年6月1日)。

大津 元一、田所 利康:「光学入門―光の性質を知ろう」、朝倉書店ISBN 978-4254215014 (2008年10月1日)。

谷田貝 豊彦:「例題で学ぶ光学入門」、森北出版、ISBN 978-4627154414 (2010年6月29日)。

辻内 順平 (編), 大木 裕史 (編), 河田 聡 (編),他:「最新 光学技術ハンドブック」、朝倉書店; 普及版、ISBN 978-4254210392 (2012年6月10日)。

M.フォックス、木村 達也 (訳):「量子光学」、丸善出版、ISBN 978-4621085868 (2012年9月1日)。

Joseph W.Goodman、尾崎 義治 (訳):「フーリエ光学」第3版、森北出版; ISBN 978-4627154339(2012年10月19日)。

川田 善正:「はじめての光学」、講談社 ISBN 978-4061532878 (2014年3月28日)。

山本義隆:「幾何光学の正準理論」、数学書房ISBN 978-4903342771 (2014年9月15日)。

白井 宏:「幾何光学的回折理論」、コロナ社ISBN 978-4339008777 (2015年4月1日)。

井上 恭:「工学系のための量子光学:量子力学の基礎から量子情報通信まで」、森北出版; POD版、ISBN 978-4627154193 (2015年10月1日)。

谷田貝 豊彦:「光学」、朝倉書店、ISBN 978-4254131215(2017年5月31日)。

大津 元一:「これからの光学:古典論・量子論・物質との相互作用・新しい光」、朝倉書店、ISBN 978-4254131246(2017年10月10日)。

花村 榮一:「量子光学」、岩波書店、(オンデマンド)ISBN 978-4007306846 (2017年10月12日)。

関連項目



公立千歳科学技術大学 - 光科学を研究対象とする大学として開学した

東京工芸大学 - 1923年に創立された日本初の写真学校である小西寫眞専門学校(旧制専門学校、現在の単科大学)が母体となっており、伝統的に光学分野に強い。また、光学分野の大手企業と深い関わりがある

光エレクトロニクス

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、光学に関連するカテゴリがあります。

光学(こうがく)とは - コトバンク

“ ⇒一般社団法人日本光学会”. 2016年11月21日閲覧。

安藤幸司 (2010年9月28日). “ ⇒Lights and their recording methods 光と光の記録 --- 光編”. Anfoworld. 2011年10月3日閲覧。

アドコム・メディア(株). “ ⇒OplusE”. 2011年10月3日閲覧。 - 月刊誌

アドコム・メディア(株). “ ⇒波動光学の風景”. 2011年10月3日閲覧。 - OplusE連載記事、2005年8月号より










物理学の分野
古典・量子

古典物理学古典論

半古典論

量子物理学量子論

研究方法

理論物理学

計算物理学

実験物理学高エネルギー物理学

基礎理論

力学

古典力学

ニュートン力学

解析力学


連続体力学

流体力学

熱力学

統計力学

電磁気学

量子力学

相対論的量子力学

場の量子論

相対性理論

特殊相対性理論

一般相対性理論


研究対象

素粒子物理学

原子核物理学

核構造物理学

ハドロン物理学


宇宙物理学

宇宙論


物性物理学

固体物理学

表面科学

低温物理学

ソフトマター物理学


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef