元老院
[Wikipedia|▼Menu]
なお、日本の新聞やニュースでは、これら外国の元老院を全て一律に「上院」と呼んでいる。日本の外務省も一律に上院と当て表記するが、正式・統一的なものでなく、国会で議員がsenate(特にフランスのSenat)に「元老院」と当て発言する事例をみることができる。米国の場合、合衆国憲法の日本語訳にあたって「元老院」を当てることが多い[注 1]
アメリカ
合衆国元老院英:the United States Senateなお、各州の州議会にも元老院が存在する。
ドイツ
ドイツではベルリンブレーメンハンブルクなどの一市単独で構成される州にはSenatと呼ばれる機関が存在するが、中央政府や他州の内閣に相当する合議制行政庁であり、市参事会と訳されることが多い。なお、かつてバイエルン州議会にはSenat(ドイツ語版)が上院として置かれていた。
カナダ
元老院英:the Senate of Canada、仏: le Senat du Canada
メキシコ
共和国元老院西:el Senado de la Republica[2]
フィリピン
元老院英:The Senate of the Philippines、比: Senado ng Pilipinas
フランス
元老院仏:le Senat
スペイン
元老院西:el Senado de Espana
イタリア
元老院伊:Il Senato della Repubblica Italiana
ポーランド
ポーランド共和国元老院波:Senat Rzeczypospolitej Polskiej
アイルランド
シャナズ・エアラン愛:Seanad Eireann
ブラジル
連邦元老院葡:Senado Federal
タイ
元老院泰:??????????
マレーシア
元老院馬:Dewan Negara
レソト
元老院ソト語: Senate ea Lesotho
チリ
元老院西:el Senado de la Republica
カメルーン
元老院
過去の例
共和政ローマおよび古代ローマ帝国
元老院(senatus) - 紀元前509年の王制打倒から存在した執政官の諮問機関。
東ローマ帝国
コンスタンティノポリス元老院 - ローマの元老院を模してコンスタンティノポリスに設けられた皇帝の諮問機関。850年代まで存在した[3][4]
ロシア帝国
元老院 (ロシア帝国) - 1711年ピョートル1世によって設けられた国家権力と法律の最高機関。
日本
元老院 (日本) - 1875年から1890年にかけて存在した、数十人の元老院議官で構成される立法諮問機関。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 駐日アメリカ大使館の翻訳では「上院」を当てるなど統一しない[1]

出典^[1]
^ Senado de la Republica, https://www.senado.gob.mx/64/ 
^ 「元老院」『世界史事典』評論社、2001年。ISBN 4566049515
^ 長谷川岳男、樋脇博敏『古代ローマを知る事典』東京堂出版、2004年、81頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4490106483。 

関連項目

元老院 (ローマ)

立法府

議会

両院制

上院

下院

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef