僕は泣いちっち
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

カバーした歌手はほぼ演歌・歌謡曲系だが、あがた森魚トリオ・ロス・パンチョスもアルバムでカバーしている[8]

シンガーソングライター吉川団十郎はこの曲のモノマネを習得したことが音楽人生の始まりだと公言している[2]
映画

1960年5月21日公開。日活製作。モノクロ。日活スコープ。上映時間46分。主題歌:守屋浩「僕は泣いちっち」。同時上映は『静なる脱獄者』。
スタッフ

監督:堀池清、 脚本:西島大、音楽:菊川迪夫。
出演

川地民夫中川姿子南風洋子近藤宏、守屋浩、他。
脚注^ a b 『決定盤 青春の大ヒット大全集』(日本コロムビア、2007年発売、規格品番:COCP-34097?8)収録のブックレット(ノンブルなし)より。
^ a b 吉川団十郎の音楽・芸能界ばなし なんでも求メール2019年4月24日
^ 堀内敬三『音楽明治百年史』音楽之友社、1968年、346頁。NDLJP:2518791/190
^ 浜口庫之助『ハマクラの音楽いろいろ』立東舎、2016年、38頁。ISBN 978-4-8456-2816-2
^昔の茨城弁集
^ 『歌謡曲だよ、人生は』作品情報シネマカフェネット 2007年5月12日
^もっとニッポニア!もっとジャパン!のうた 宮沢和史セレクト「僕は泣いちっち/守屋浩」(1959)文化放送
^ J-wid


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8173 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef