催涙スプレー
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

日本では、催涙スプレーを悪用した異臭騒ぎなどのいたずらや、強盗事件、傷害事件などがたびたび報道され、問題となっている[2]。古くは、1995年4月19日に発生した横浜駅異臭事件では668人もの負傷者を出し、地下鉄サリン事件のわずか1月後ということもあり、大きな社会不安を引き起こした。また、2006年4月6日西日暮里駅韓国人武装すり団が駅構内で催涙スプレーをまき散らし、22人が病院に搬送された事件が発生した際は、日本人に衝撃を与え、容疑者の本国である大韓民国でも報道された[3]2023年6月14日には、大阪府大阪市阪急うめだ本店の女子トイレで催涙スプレーが撒かれる事件が発生した[4]

このような事件が続発したため、日本では司直が厳しく取り締まっている。近年、催涙スプレーを犯罪目的で使用したり、いたずらを犯した者は、刑事と民事の両面から厳重に処罰される傾向にある。また、操作ミスで誤射した結果として他者に損害を与えた場合でも、犯罪として処罰されるおそれがある。

有害玩具の一種とみなされることもある。これにより、警察官の職務質問などの際に発見された場合、軽犯罪法違反や迷惑防止条例違反の疑いをかけられる場合がある。実際、2007年8月26日未明にズボンポケットに催涙スプレーを入れていた男性が職務質問を受け、軽犯罪法違反の容疑で新宿警察署へ任意同行、書類送検されている。しかし、2009年3月26日最高裁判所は「被告人には前科がなく、状況から催涙スプレーは防御用と考えられ、所持に正当な理由がある」として科料9,000円とした原判決を破棄し無罪を言い渡し、催涙スプレーの携帯だけでは直ちに違法となるわけではないとの確定判決を示した[5]

殺虫剤替わりに使用して、同室の全員が苦痛を被った事例もある。
脚注^ “【防犯&護身術】催涙・防犯スプレーの効果的な使い方&オススメ3種|動画あり”. 一般社団法人暴犯被害相談センター (2020年9月11日). 2022年3月25日閲覧。
^ “ ⇒万引男が催涙スプレー【全国・海外ニュース/社会”. 大分合同新聞. 2009年2月4日閲覧。
^ “ ⇒韓国人すり団、東京の地下鉄構内で催涙スプレー噴射”. 朝鮮日報. 2006年4月6日閲覧。
^ INC, SANKEI DIGITAL (2023年6月15日). “阪急梅田本店でスプレー噴射、女を逮捕 「催涙スプレーふりかけたこと間違いない」”. 産経ニュース. 2023年6月15日閲覧。
^ “「スプレーは防御用」認める、男性に最高裁が逆転無罪”. 読売新聞. 2009年3月26日閲覧。

関連項目

護身術

毒ガス

スタンガン

ヒグマ

防犯装備(いわゆる防犯グッズ)

タクティカルペン











化学兵器関連の記事
血液剤

シアン化塩素 (CK)

シアン化水素 (AC)

びらん剤

ルイサイト (L)

サルファマスタード (HD, H, HT, HL, HQ)

ナイトロジェンマスタード (HN1, HN2, HN3)

ホスゲンオキシム (CX)

エチルジクロロアルシン (ED)

神経ガス

G剤

タブン (GA)

サリン (GB)

クロロサリン (GC)

ソマン (GD)

エチルサリン (GE)

シクロサリン (GF)

GHガス

GJガス

GKガス

GLガス

GMガス

GNガス

GOガス

GPガス

GQガス

GRガス

GSガス

GTガス

GUガス

フルオロタブン

GVガス

EA-1356

EA-3534

EA-4352

EA-5414

EA-5488

チオサリン

チオソマン

チオシクロサリン

クロチルサリン

V剤

EA-1521

EA-1576

EA-2192

EA-3148

EA-3317

VDガス

VEガス

VFガス

VGガス

VHガス

VJガス

VKガス

VLガス

VMガス

VNガス

VOガス

VPガス

VQガス

VRガス

VSガス

VTガス

VUガス

VVガス

VWガス

VXガス

VYガス

VZガス

ノビチョク

A-230

A-232

A-234

A-242

A-262

C01-A035

C01-A039

C01-A042

カーバメート剤

EA-3887

EA-3887A

EA-3948

EA-3966

EA-3990

EA-4026

EA-4038

EA-4048

EA-4056

EA-4057

EA-4181

T-1123

T-1708

T-1152

T-1194

オクタメチレン-ビス(5-ジメチルカルバモキシイソキノリニウムブロミド)

TL-599

TL-1238

その他

EA-2012

EA-2054

EA-2098

EA-2613

2-エトキシカルボニル-1-メチルビニルシクロヘキシルメチルホスホネート

ネオペンチレンフルオロホスフェート

前駆体

クロロサリン

クロロソマン

シクロヘキサノール

イソプロピルアルコール

ピナコロン

ピナコリルアルコール


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef