保守新党
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

民主党から加わったのは、熊谷弘[5]佐藤敬夫[5]金子善次郎[5]山谷えり子[5]江ア洋一郎[4]衆議院議員5名(このうち、佐藤、金子、山谷の3名は比例区選出議員)であった。しかし、一度解党という手続きをしたため、2001年参院選の保守党の得票に基づく政党交付金がなくなり、議員数のみによる政党交付金しか受け取れなかった。

なお、同時期に、保守党党首・野田は自民党への単独復党を交渉しており、新党結成の直前にこのことが発覚して党内は混乱した。 野田、小池百合子月原茂皓は保守新党には参加せず、政党助成法の政党要件を満たさない政治団体保守クラブを結成して、数日後に自民党に合流した。

結果として、保守新党は結成時点で、衆議院議員10名・参議院議員4名になり、保守新党の初代代表には熊谷が選ばれた。

民主党離党組に対しての野党から政権に参加したいがために離党、与党入りしたという批判もあり当初目指していた民主党保守系議員の受け皿になる構想は全く進まず、党勢は伸長しなかった。2003年11月の総選挙で代表・熊谷、国会対策委員長・佐藤ら党幹部議員が落選し、衆議院議員が4名に減った。 自民党側からの誘いもあって、投票日の翌10日に、自由民主党へ合流する旨の声明を発表。同月21日に解党・合流し、所属していた議員は自民党内で、二階俊博を中心とした派閥「新しい波」(二階グループ)を結成した。
党史

2002年 

12月25日 - 保守新党結成。党代表に熊谷弘[4]


2003年 

6月25日 - 入沢肇が離党し、自民党へ。

10月9日 - 江ア洋一郎が離党し、自民党へ。

11月9日 - 第43回衆議院議員総選挙で議席を大幅に減らし、4議席獲得に留まる。(前職の海部、二階、井上と元職の江崎鉄磨が当選。)

11月10日 - 自民党への合流を発表。

11月21日 - 解散、自民党へ合流。


党の綱領と政策

2002年12月25日の綱領で、保守新党は「日本の再生を目指し、人間のあり方、社会のあり方の基本として家族の絆や地域社会において共に支えあうというつながりを大切にし、思いやりと自立心をもった活力ある国づくりを目指す」とした。

国内政策では、自己責任を重視し、「結果の平等」より「機会の平等」を優先した。具体的には地方分権、環境保全、バリアフリーと社会保障、食糧自給率向上、都市と農村の交流、教育基本法の改正といった項目を綱領に掲げた。

外交面では、世界の安全と平和のために積極的に貢献する外交を掲げた。具体的には、日米安全保障条約を重視し、集団的自衛権の行使を前提にした外交・安全保障政策の策定に意欲を見せた。そのために、有事法制の整備を推進し、防衛庁を省に格上げし、できる限り早く憲法改正したいとした。また少年法の改正も主張し、凶悪犯罪の場合の実名報道を公約としていた。
歴代保守新党常任幹事会・執行部役員表

常任幹事会
代表常任幹事会
幹事長政務調査会長国会対策委員長参議院
議員会長最高顧問
熊谷弘二階俊博井上喜一
佐藤敬夫扇千景海部俊樹
 〃 〃西川太一郎 〃 〃 〃
 〃 〃 〃

歴代保守新党代表一覧

代代表在任期間
1
熊谷弘2002年(平成14年)12月 - 2003年(平成15年)11月

保守新党議員一覧(結党時)

衆議院議員

保守党出身

海部俊樹二階俊博井上喜一西川太一郎松浪健四郎



民主党から移籍

熊谷弘佐藤敬夫江崎洋一郎山谷えり子金子善次郎

参議院議員

保守党出身

扇千景泉信也入沢肇鶴保庸介


保守党・保守新党の政権ポスト
小渕第2次改造内閣

1999年10月5日発足

※前身の自由党より参加、保守党としては結党から参加。

国務大臣

運輸大臣北海道開発庁長官二階俊博

政務次官

防衛政務次官西川太一郎
経済企画政務次官小池百合子

第1次森内閣

2000年4月5日発足

国務大臣

運輸大臣兼北海道開発庁長官二階俊博

政務次官

外務政務次官江ア鐵磨
防衛政務次官西川太一郎
経済企画政務次官小池百合子

第2次森内閣

2000年7月4日発足

国務大臣

建設大臣国土庁長官扇千景

政務次官

運輸総括政務次官兼北海道開発総括政務次官泉信也

第2次森改造内閣(中央省庁再編後)

2001年1月6日発足

国務大臣

国土交通大臣扇千景

副大臣

国土交通副大臣泉信也

政務官

経済産業大臣政務官西川太一郎

第1次小泉内閣

2001年4月26日発足、2002年1月8日改編

国務大臣

国土交通大臣扇千景

副大臣

国土交通副大臣泉信也( - 2002年1月7日)月原茂皓(2002年1月8日 - )

政務官

外務大臣政務官松浪健四郎(2002年1月8日 - )
経済産業大臣政務官西川太一郎

第1次小泉第1次改造内閣

2002年9月30日発足

国務大臣

国土交通大臣扇千景

副大臣

経済産業副大臣西川太一郎

政務官

国土交通大臣政務官鶴保庸介

第1次小泉第2次改造内閣

2003年9月22日発足

国務大臣

内閣府特命担当大臣井上喜一

副大臣

経済産業副大臣泉信也

政務官

国土交通大臣政務官鶴保庸介

党勢の推移
衆議院

選挙当選/候補者定数得票数(得票率)備考
選挙区比例代表
(結党時)20/-500自民党へ移籍-3
第42回総選挙7/194801,230,464(2.02%)247,334( 0.41%)
第43回総選挙4/11480791,588(1.33%)-

参議院

選挙当選/候補者非改選定数得票数(得票率)備考
選挙区比例代表
(結党時)6/--252
第19回通常選挙1/54247-1,275,002(2.33%)(自民党111と統一会派)

(参考文献:石川真澄(一部山口二郎による加筆)『戦後政治史』2004年8月、岩波書店岩波新書ISBN 4-00-430904-2


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef