何立峰
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2000年4月には習近平も務めた共産党福州市委員会書記[1][2]2001年12月には共産党福建省委員会(中国語版)の常任委員を兼ね、副部長級に昇格した。2005年5月には廈門に戻って共産党廈門市委員会書記[1][2]に任じられ、2007年4月に廈門市の人民代表大会常任委員会(中国語版)主任を兼ねた。同年10月21日に第十七回中央委員会候補委員(中国語版)に選出された。産業界との癒着疑惑があり[4]2006年台湾資本のパラキシレン工場を廈門に誘致した[5]が、汚染に対する懸念に端を発した住民の反対運動(中国語版)[1]を受けて、工場を廈門郊外の?州市にある古雷港(中国語版)経済開発区に移転させた[6]。移転した工場は2015年4月6日に爆発事故を起こして毒ガスが発生、16人が負傷した[4][6]

2009年5月、習近平の力添えもあって天津市の役職に転じ、共産党天津市委員会(中国語版)副書記[1][2]浜海新区工作委員会書記[1]、管理委員会主任、党組(中国語版)書記兼塘沽区委員会書記に任じられた。浜海新区に危険物倉庫の建設を認めたが、2015年8月12日爆発事故を引き起こしている[4]2012年11月14日に第十八回中央委員会候補委員(中国語版)に選出された。2013年1月、中国人民政治協商会議天津市委員会(中国語版)主席[1]に選出されて正部長級に昇格した。翌2014年6月には国家発展改革委員会(発改委)副主任[3]、党組副書記に任じられ、習近平総書記の推進する一帯一路建設工作指導小組の事務局主任を務めた[3]2017年2月24日に発改委主任に昇格した[7]。この抜擢には党内部で小さくない不満を招いたとされる[8]。発改委主任に就任後は習近平の政治活動に同行することが頻繁になっている。同年10月24日には第十九回中央委員会委員(中国語版)に選出された。

2018年3月14日、第13回中国人民政治協商会議全国委員会副主席(中国語版)に選出されて党・国家指導者(中国語版)となった。3月19日に開催された第13回全国人民代表大会の第一次会議で、国務院総理李克強から発改委主任に改めて指名された。

中国共産党第二十回全国代表大会中国共産党中央政治局委員に選ばれる[9]。2023年の全国人民代表大会で国務院副総理に選出[10]
人物

経済通であり、福建、天津などの沿海部での地方勤務が長い。部下でありながら、福建時代では習近平の少人数の結婚式にも出席したという。[11]
出典^ a b c d e f g h 矢板 2014
^ a b c d 大家重夫. “中国政官データ 2016年5月版 - 大家重夫の世情考察”. インタークロス. 2021年10月25日閲覧。
^ a b c 西村 2015
^ a b c 矢板 2017, p. 106
^ 「天津爆発、各地で工場反対デモ 旗印は「PX」 ネットで呼びかけ」『withnews朝日新聞出版、2015年8月19日。
^ a b 「福建省の化学工場が再び爆発、毒ガス発生で中国軍も出動 。ロイター」『ロイター』、2015年4月17日。
^ 「中国新閣僚に「習近平派」着々 国家発展委トップに何立峰氏 - 産経ニュース」『産経新聞産業経済新聞社、2017年2月24日。
^ 矢板 2017, p. 107
^ “ ⇒中共二十届一中全会公?-新?网”. www.news.cn. 2022年10月23日閲覧。
^ “ ⇒国?院??机?_中国政府网”. www.gov.cn. 2023年4月6日閲覧。
^ “何立峰:?近平的重要盟友,中国?期的新任“??特使” - 加美??”. www.caus.com. 2023年4月6日閲覧。

参考書籍

矢板明夫『習近平 なぜ暴走するのか』文藝春秋、2014年9月10日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4167901936。 

西村豪太『米中経済戦争 AIIB対TPP: 日本に残された大逆転のチャンス』東洋経済新報社、2015年12月18日。ISBN 978-4492444238。 

矢板明夫(著)、花田紀凱責任(編)「習近平VS李克強、最終戦争へ 全人代直撃」『月刊Hanada』2017年5月号、飛鳥新社、2017年3月25日、1-29頁、ASIN B06XXKHC47。 

先代
徐紹史中華人民共和国国家発展改革委員会主任
2017年 - 2023年 次代
(鄭?潔)





次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef