佐野浅夫
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2022年6月28日(火曜日)午後9時59分、老衰のため京都市内の自宅で死去[11][12]。96歳没。訃報は同年7月4日に所属事務所により公表された。関係者によれば同年5月12日に肺炎を患って入院。6月初旬に体調が好転したことで退院し、その後は自宅で過ごしていたが、死去当日に体調が急変し、妻に看取られて息を引き取ったという[13]
後任

佐野の高齢に伴い、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。

麦人 - 『シャーロック・ホームズの冒険「まがった男」』:ヘンリー・ウッド役 ※追加吹替部分

中庸助 - 『刑事コロンボ「祝砲の挽歌」』:ライル・C・ラムフォード大佐役、『刑事コロンボ「仮面の男」』:ネルソン・ブレナー役 ※追加吹替部分

出演作品
映画

日本戦歿学生の手記 きけ、わだつみの声(1950年) - 山田軍曹

愛と憎しみの彼方へ(1951年) - 新聞記者A

真空地帯(1952年) - 地野上等兵

太陽の季節(1956年) - 江田

花の運河(1956年) - マジック芳

肉体の密輸(1956年) - パイラアの新助

街燈(1957年)

無法一代(1957年) - 喧嘩政

マダム(1957年) - 着流しの男

夜は俺のものだ(1958年) - 岩蔵

その女を逃すな(1958年) - 芦山巡査

哀愁の高速道路(1958年) - 倫野刑事

姿なき顔役(1958年) - 庄司部長刑事

荷車の歌(1959年)

野火(1959年) - 兵隊4

その壁を砕け(1959年) -自動車販売店員

清水の暴れん坊(1959年)- 蕎麦屋の男

大学の暴れん坊 (1959年)

鉄火場の風(1960年)

幌馬車は行く(1960年)

波の塔(1960年)

散弾銃の男(1961年) - 黒沼

いのちの朝 (1961年) - 小田新二

街に気球があがる時(1961年) - 尾形専務

憎いあンちくしょう(1962年)

激流に生きる男(1962年)

ぶらりぶらぶら物語(1962年、東宝)

俺の背中に陽が当る(1963年)

悪太郎(1963年) - 美津子の父・岡村医師

男の紋章 喧嘩状(1964年) - 深田刑事

生きている狼 (1964年、日活)

河内ぞろ 喧嘩軍鶏 (1964年、日活)

黒い海峡 (1964年、日活)

日本列島(1965年)

マカオの竜(1965年)

秩父水滸伝 必殺剣(1965年)

赤い谷間の決斗(1965年)

河内カルメン(1966年) - 勘造

けんかえれじい(1966年)

嵐を呼ぶ男(1966年) - 牧村

新・男の紋章 若親分誕生(1967年) - 丸谷惣平

夜霧よ今夜も有難う(1967年) - 宮武刑事

反逆 (1967年、日活)

黒部の太陽(1968年)

私が棄てた女(1969年) - 医者

地の群れ(1970年)- 家弓勇次

ずべ公番長 はまぐれ数え唄(1971年) - 村山

麻薬売春Gメン(1972年) - 山本

藍より青く(1973年)

狼よ落日を斬れ(1974年) - 山口金五郎

ザ・ドリフターズの極楽はどこだ!!(1974年) - 赤垣源造

県警対組織暴力(1975年) - 吉浦勇作

男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(1976年) - 鬼頭

事件(1978年) - 上田喜平

日蓮(1979年) - 宿屋光則

五番町夕霧楼(1980年)

遥かなる走路(1980年)

燃える勇者(1981年) - 坂本和平 ※特別出演

陽炎座(1981年) - 院長

お葬式(1984年) - 黒崎

愛の陽炎(1986年)

動天(1991年)

大いなる完 ぽんの(1998年) - 石田茂

など
テレビドラマ

私は貝になりたい(1958年10月31日、TBS) - 西沢


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef