佐藤愛子_(作家)
[Wikipedia|▼Menu]

佐藤 愛子
(さとう あいこ)
婦人生活』1964年2月号より
ペンネーム佐藤 愛子
誕生佐藤 愛子
(1923-11-05) 1923年11月5日(100歳)
大阪府大阪市
職業小説家
エッセイスト
言語日本語
国籍 日本
最終学歴甲南高等女学校卒業
ジャンル小説
エッセイ
代表作『青い果実』(1950年)
『ソクラテスの妻』(1963年)
『花はくれない 小説佐藤紅緑』(1967年)
『戦いすんで日が暮れて』(1969年)
『女優万里子』(1974年)
『血脈』(1989年-2000年)
『晩鐘』(2014年)
『九十歳。何がめでたい』(2016年)
『九十八歳。戦いやまず日は暮れず』(2021年)
主な受賞歴直木賞(1969年)
女流文学賞(1979年)
菊池寛賞(2000年)
紫式部文学賞(2015年)
旭日小綬章(2017年)
デビュー作『青い果実』
配偶者森川 弘(死別)
田畑麦彦(離婚)
親族佐藤紅緑(父)
三笠万里子(母)
サトウハチロー(異母兄)
大垣肇(異母兄)
杉山弘幸(娘婿)
杉山響子(長女)
杉山桃子(孫)
影響を受けたもの

佐藤紅緑(作家、実父)
加藤武雄(作家)
北原武夫(作家)

影響を与えたもの

随筆春秋
随筆春秋賞
近藤健 (作家)
佐藤愛子奨励賞

テンプレートを表示

佐藤 愛子(さとう あいこ、1923年大正12年)11月5日[1] - )は、日本小説家[2]大阪市生まれ、西宮市育ち。小説家・佐藤紅緑[注 1]と女優・三笠万里子[注 2]の次女として出生。異母兄に詩人・サトウハチロー脚本家劇作家大垣肇。甲南高等女学校(現 甲南女子高等学校)卒業。
略年譜

1923年 - 11月5日(戸籍上は11月25日)、佐藤洽六(筆名 佐藤紅緑、50歳)とシナ(30歳)の次女として、大阪市住吉区帝塚山で出生した。母親の「シナ」は、元女優の三笠万里子。父親は、先妻の「はる」を棄て、シナ(25歳)と再婚していた。

1925年 - 兵庫県武庫郡鳴尾村(現西宮市)に転居。

1931年 - 小学校時代、大衆小説の大家である父親に送られてくる雑誌の恋愛小説を読みふける。算術は苦手であった。

1936年 - 4月、神戸の甲南高等女学校に入学。スポーツや演劇でクラスの人気者になる。

1941年 - 3月、甲南高等女学校卒業。

1944年 - 11月、静岡県静岡市清水区興津に疎開中の実家にて長男 頸介[3]を出産[4]

1945年 - 夫の実家のある大井町にて敗戦を迎える。

1946年 - 復員した夫、長男とともに千葉県東葛飾郡田中村、現柏市で帰農生活に入る。

1947年 - 長女 素子を出産。

1949年 - 父親の佐藤紅緑が死去。享年76歳。

1950年 - 同人雑誌「文藝首都」に参加。北杜夫田畑麦彦なだいなだらがいた。同誌に処女作『青い果実』が発表され、同作で文芸首都賞受賞。

1951年 - 夫 森川弘が死去。同人誌に「西風の街」6月号に『宇津木氏の手記』を発表。同人誌仲間と渋谷、新宿を歩きまわる。同人仲間に田畑麦彦がいた。

1952年 - 「冷焔」を発表。

1954年 - 『埋もれた土地』を「三田文学」に発表。

1955年 - 12月、聖路加病院を退職。

1956年 - 田畑麦彦(本名:篠原省三)と2度目の結婚。

同年、田畑と暮らしていた渋谷区初台の家を売却。さらに、母親の世田谷区上馬の家も売却し、世田谷区太子堂で、母親 シナとも同居を開始。新居は文学仲間のサロンとなった。

1957年 - 田畑、川上宗薫らと同人誌「半世界」を創刊。

1959年 - 「三田文学」に作品掲載

1960年 - 3月、田畑と(愛子にとっては次女)響子を出産。母との共同出資で自宅を新築。

1962年 - 最初の著作『愛子』を刊行。 田畑麦彦が第1回文藝賞を受賞。

1963年度 - 上半期『ソクラテスの妻』で芥川賞候補[5]。連続して下半期『二人の女』で芥川賞候補。

1966年 - この頃からエッセイの注文が増える。

1969年度上半期 - その体験を描いた『戦いすんで日が暮れて』で直木賞を受賞。

1979年 - 4月、『幸福の絵』(新潮社)を刊行し、女流文学賞を受賞。

1980年 - 娘・響子と共に、タイインドエジプトギリシアイタリアイギリスへ23日間外国旅行。11月『娘と私のアホ旅行』を刊行。この前年(1979年)にメス犬のチビを飼う[4]

1984年 - 迷いイヌのタロを飼う。

1988年 - 秋に響子がジュエリーデザイナー杉山弘幸と結婚。一人暮らしとなる。

1989年 - 7月から『血脈』(第1部)を「別冊文藝春秋」に連載開始。

1991年 - 孫・桃子が生まれる。

1994年 - 娘一家と一緒に住むため、2世帯住宅を新築。

2014年 - 91歳で作家人生最後の作品と位置付けた長編小説『晩鐘』を刊行[6]

2020年 - 指導者を務める同人誌 随筆春秋で、既存の随筆春秋賞とは別に、佐藤愛子奨励賞が新設された。

2023年 ‐ 10月25日、『九十歳。何がめでたい』『九十八歳。戦いやまず日は暮れず』の映画化が公表される[7]

2023年 ‐ 11月5日、満100歳の誕生日を迎えた[8]

人物

借金返済のため全国のテレビ局に出演すると共に、全国の会場で講演をし、戦後の世相の乱れ等を厳しく批判した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:132 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef