佐藤博_(フォークシンガー)
[Wikipedia|▼Menu]
シングルとして「かま猫のブルース」/「たんぽぽのお酒」(ベルウッド・レコード)

1975年 『春一番 '75』「たんぽぽのお酒」収録(ベルウッド・レコード)

1976年 『春一番 '76』「お陽さんブルース」収録(ベルウッド・レコード)

1976年 ファーストアルバム『青空』(ベルウッド・レコード)

1977年 『春一番 '77』「かんしゃく玉」収録(ベルウッド・レコード)

1978年 桃井かおりに楽曲提供。アルバム「ONE」「TWO」に組曲を書く「ブスの唄(ブルース)」

1978年 松田優作に楽曲提供。アルバム『Uターン』(ビクター音楽産業)に 「心臓のハードパンチ」「日暮れの風唄」

80年代は吉祥寺「ぐゎらん堂」「のろ」などで精力的にライブを続けてきた。

2000年 ニックネームGUNをGWANと改める。以後、佐藤GWAN博の表記で活動。

2001年 セカンドアルバム『星空』(シールズレコード)を25年ぶりにリリース。

2004年 『高田渡トリビュート』(シールズレコード)「ブラザー軒」収録。

2008年 『吉祥寺フォークナイト SEALS RECORDS 10周年記念LIVE』(シールズレコード)「直ちゃん」収録。

2008年 『佐藤GWAN博ソロライブ at Woodstock Cafe』(個人レーベル)

2009年 サードアルバム『おやすみお月さん』(シールズレコード)

(注:活動歴としての年を記したので、実際にレコードが発売された年とは一致していません)
放送作家として
テレビの仕事

おーい!はに丸」「大きくなる子」「あつまれ!じゃんけんぽん」(NHK教育)

埴輪の王子「はに丸」と、お供の馬「ひんべえ」、流行語にもなった「はにゃ?」(はに丸の口癖、埴輪だから)は雁田昇の考案。[5]
ラジオの仕事

ラジオ:「おはなし玉手箱」「青空班ノート」「昭夫の日記」(NHK
第二)/「ラジオ図書館」「ミステリー・ゾーン」(TBSラジオ)など。

これらはすべてシリーズもので、「ミステリー・ゾーン」だけで100本を越える。

TBSラジオでは「桃井かおり・ひとり身ぽっち」「野沢那智のハローモーニング」「倉本聰・ニッポン人生録」などの構成も担当。


舞台の構成、演出
TBS朗読コンサート

TBSアナウンサーによる朗読に、生演奏による音楽、効果音、照明などがあてられたコンサート形式の朗読会。女性アナウンサー有志により発足した朗読勉強会。その発表の場として発展してきた「朗読コンサート」は視聴者プレゼントとして抽選で毎回300人ほどが招待。ラジオにてその模様は後日放送された。[6]毎回、構成演出 雁田昇・桂田實 音楽 佐久間順平・竹田裕美子 で続けられた。

1996年 TBSホール「セロ弾きのゴーシュ」

1997年 TBSホール「遠野ものがたり」

1998年 TBSホール「ふたごの星」

1999年12月5日 ヤクルトホール「アフリカポレポレ」

2001年12月14日 TBSホール「スーホの白い馬」

2002年12月4日 ACTホール「琉球あしび」

2003年12月16日 新国立劇場小劇場「フランダースの犬」

2005年3月11日 新宿シアターアプル「アンデルセン物語」

2006年3月3日 赤坂草月ホール「谷川俊太郎・詩の世界」生きているということ いま生きているということ・・・

朗読ライブ

石井和子による朗読ライブ毎回、構成 雁田昇

2006年11月24日『わたしの源氏物語』原作 瀬戸内寂聴『女人源氏物語』から二編

2007年11月7日 原作 山本周五郎『かあちゃん』

2008年6月6日 原作 宮沢賢治『よだかの星・水仙月の四日』

2008年10月31日 原作 宮沢賢治『水仙月の四日』

2009年11月27日 原作 堀辰雄『姨捨(obasute)』

2011年3月4日 原作 坂口安吾『桜の森の満開の下』

オーディオドラマCD

オズの魔法使い 脚色 雁田昇 発行 株式会社スタジオエコー

参考文献

関西フォークの歴史についての独断的見解 発行 URCレコード

資料 日本ポピュラー史研究 初期フォーク・レーベル編 発行 SFC音楽出版 
ISBN 4-89367-025-5

日本フォーク私的大全 なぎら健壱 著 発行所 筑摩書房 ISBN 4-480-87266-3

手塚ファンmagazine vol88 2006年6月30日 発行所 手塚治虫ファンクラブ

ぐるり 2009/2  発行所 ビレッジプレス ISBN 978-4-89492-148-1

公開録画ビデオ TBS朗読コンサート 『アフリカポレポレ』 販売元 TBSラジオ

脚注^ ぐるり 2009/2 佐藤GWAN博インタビューより
^ 日本フォーク私的大全 P202より
^ 手塚ファンmagazine vol88 特集インタビューより 『バンパイヤ』第7話「バンパイヤ委員会」第12話「夢の国は魔物の国」ロックのバラード歌唱シーン。
^ ぐるり 2009/2 佐藤GWAN博インタビューp9より
^ ぐるり 2009/2 佐藤GWAN博インタビューp10より
^ フライヤー より

外部リンク

Welcome to Seals Records! - シールズレコード
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、歌手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ:芸能人)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

芸術家

MusicBrainz

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef