佐藤勝
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b 小林淳「佐藤勝 映画音楽に懸けた生涯 下」『北海道新聞』夕刊(2010年10月7日、北海道新聞社)
^ 2010年キネ旬ムック『オールタイム・ベスト映画遺産・映画音楽篇』(キネマ旬報社)[要ページ番号]
^ 1991年の映画『大誘拐 RAINBOW KIDSパンフレットより
^ a b c d 東宝SF特撮映画シリーズ8 1993, pp. 166?168, 「インタビュー 佐藤勝」
^ 「秋の叙勲 晴れの受章者 勲四等?勲七等(都内分)」『読売新聞』朝刊(1999年11月3日)

参考文献

『現代物故者事典(1997 - 1999)』日外アソシエーツ、2000年3月24日。ISBN 978-4-8169-1595-6。 

特撮映画関連資料

『東宝特撮映画全史』監修 田中友幸東宝出版事業室、1983年12月10日。ISBN 4-924609-00-5。 

『ゴジラVSメカゴジラ』東宝 出版・商品事業室〈東宝SF特撮映画シリーズVOL.8〉、1993年12月11日。ISBN 4-924609-45-5。 

電撃ホビーマガジン編集部 編『ゴジラ 東宝チャンピオンまつり パーフェクション』KADOKAWAアスキー・メディアワークス)〈DENGEKI HOBBY BOOKS〉、2014年11月29日。ISBN 978-4-04-866999-3。 

小林淳『ゴジラ映画音楽ヒストリア 1954 ? 2016』アルファベータブックス、2016年8月6日。ISBN 4865980199。 

外部リンク

佐藤勝 - 日本映画データベース

佐藤勝 - allcinema

佐藤勝 - KINENOTE

佐藤勝 - MOVIE WALKER PRESS

佐藤勝 - 映画.com

Masaru Sato - IMDb(英語)

佐藤勝 - テレビドラマデータベース

佐藤勝 - 東宝WEB SITE

サウンドトラック隊










日本アカデミー賞・最優秀音楽賞
1970年代

芥川也寸志(1978)

武満徹(1979)

1980年代

佐藤勝(1980)

宇崎竜童(1981)

甲斐正人(1982)

佐藤勝(1983)

池辺晋一郎(1984)

武満徹(1985、1989)

井上堯之(1986)

本多俊之(1987)

三枝成彰(1988)

1990年代

池辺晋一郎(1990)

久石譲(1991、1992、1993、1998、1999)

忌野清志郎(1994)

武満徹(1995)

周防義和(1996)

大貫妙子(1997)

2000年代

佐藤勝(2000)

松田岳二 & 冷水ひとみ(2001)

冨田勲(2002)

鈴木慶一(2003)

ミッキー吉野 & 岸本ひろし(2004)

佐藤直紀(2005)

ガブリエル・ロベルト & 渋谷毅(2006)

大島ミチル(2007)

久石譲(2008)

池辺晋一郎(2009)

2010年代

久石譲(2010、2013)

安川午朗(2011)

川井郁子(2012)

周防義和(2014)

サカナクション(2015)

RADWIMPS(2016)

鈴木慶一(2017)

細野晴臣(2018)

RADWIMPS(2019)

2020年代

梶浦由記 & 椎名豪(2020)

岩崎太整 & Ludvig Forssell & 坂東祐大(2021)

RADWIMPS & 陣内一真(2022)



日本アカデミー賞

作品賞

監督賞

脚本賞

アニメーション作品賞

外国作品賞

主演男優賞

主演女優賞

助演男優賞

助演女優賞

音楽賞










毎日映画コンクール 音楽賞
1940年代

早坂文雄 (1946)

早坂文雄 (1947)

早坂文雄 (1948)

早坂文雄 (1949)

1950年代

吉沢博、黛敏郎 (1950)

高田信一 (1951)

斎藤一郎 (1952)

芥川也寸志 (1953)

木下忠司 (1954)

ここに泉あり』の企画および製作関係者 (1955)

伊福部昭 (1956)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef