佐波川
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

佐波川に隣接する防府市天神山の北西にある白坂公園の説明板によると、神功皇后桑山に登って四方を眺めていた時に発した「さばけた」の言葉に由来するという伝説が仁井令八幡宮(現桑山八幡宮)縁起に書かれている[3]

同じく白坂公園の説明板によると、この川では多く獲れる鯖が周防国の特産品になっていたことに由来する。

自然

毎年3月頃はアマゴ釣りが、6月頃にアユ釣りが解禁され、大勢の釣り人で賑わう。また、ヤマメオイカワムギツクスナヤツメアカザオヤニラミなどの生息も確認されているほか、河口付近では4月頃からはアサリやハマグリなどの潮干狩りも行える。

初夏にはゲンジボタル[4]の姿を見ることもでき、毎年6月前後に防府市内の河川敷にあるホタル広場で「佐波川ホタルの夕べ」というイベントが催される[5](このイベントでは合唱組曲佐波川を歌う会[6]によって組曲「佐波川」が合唱される)。

「佐波川蛍の川」で、昭和61年度手づくり郷土賞(ふれあいの水辺)受賞[7]。「佐波川の新しい空間 そして未来へ! ?小野水辺の楽校?」で令和元年度手づくり郷土賞受賞[7]
洪水山口市徳地船路に現存する関水跡[8]

古来より佐波川は何度も洪水を起こしており、重源が木材運搬のために118箇所築いたとされる関水()も、殆どが洪水被害により失われている。近代で特に大きな被害を出した洪水としては、国土交通省の佐波川水系河川整備基本方針が、1918年大正7年)7月の台風により各地で堤防決壊して3,451戸が浸水した洪水と、1951年昭和26年)7月に梅雨前線豪雨により堤防17ヶ所が決壊して浸水家屋3,397戸に及んだ洪水を挙げている[9][10]。ただし、1972年(昭和47年)昭和47年7月豪雨災害以降は、河川氾濫による浸水被害は出ていない[11]
主な支流

島地川 -
周南市鹿野地区を源流とし、山口市徳地堀で佐波川本川と合流する。島地川ダム国土交通省直轄ダム)がある。

並行する交通
鉄道

かつて防石鉄道防府駅 - 堀駅で並行していたが、1964年(昭和39年)に廃止された。
道路

国道489号(山口市徳地堀以北)

山口県道24号防府徳地線(山口市徳地堀以南の右岸)

山口県道184号三田尻港徳地線(山口市徳地堀以南の左岸・元防石鉄道跡)

山口県道503号佐波川自転車道線(山口市徳地堀以南の左岸・自転車道

国道2号防府バイパス(防府市右田以南の右岸)

その他、佐波川と交差している山陽自動車道には、佐波川サービスエリアが建設されている。
CM

佐波川はテレビコマーシャルのロケ地として使われることがある。

とくぢ味噌

藤光蒲鉾工業

徳山競艇

いずれも過去に放送されたもので現在は放送されていない。
脚注^滑山風景林(山口市徳地) - 近畿中国森林管理局
^ “日本の川 - 中国 - 佐波川 - 国土交通省水管理・国土保全局”. www.mlit.go.jp. 2019年9月7日閲覧。
^ 防長風土注進案(江戸時代に長州藩の命により周防国長門国2ヶ国の記録や伝承をとりまとめたもの)からの出典
^ 地元中学校(防府市立右田中学校)による幼虫の放流も行われ続けている。
^ホタルの夕べ実行委員会
^「合唱組曲佐波川」を歌う会
^ a b 手づくり郷土賞>これまでの受賞一覧>山口県 国土交通省
^ 幅3m・延長46mの石畳水路を作り直径1.6mに及ぶ巨木を流したと言われる。近世までは「舟通し」と呼ばれて佐波川通船に利用された。「佐波川関水」の名称で国の史跡に指定。
^ 佐波川水系河川整備基本計画
^ 佐波川水系河川整備基本方針 平成18年9月21日(PDF)
^防府/防災ネットワーク推進会議 概要(PDF) - NPO法人ぼうぼうネット ⇒[1]

外部リンク

佐波川 - 国土交通省

県中央部の発展をささえる 佐波川 - 中国地方整備局

佐波川概要・改修事業 - 中国地方整備局山口河川国道事務所

佐波川源流の山「三ガ峰(969.6m)」へ

佐波川漁業協同組合










一級水系の河川
北海道開発局管轄

天塩川

渚滑川

湧別川

常呂川

網走川

留萌川

石狩川

尻別川

後志利別川

鵡川

沙流川

釧路川

十勝川

東北地方整備局管轄

岩木川

高瀬川

馬淵川

北上川

鳴瀬川

名取川

阿武隈川

米代川

雄物川

子吉川

最上川

赤川

関東地方整備局管轄

久慈川

那珂川

利根川

荒川

多摩川

鶴見川

相模川

富士川

北陸地方整備局管轄

荒川

阿賀野川

信濃川

関川

姫川


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef