佐橋俊彦
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

しかし、佐橋自身は後年のインタビューで覚えがないとしており、冗談か何かでミュージカルにしようと言ったのかもしれないとしている[2]

佐橋は『獣電戦隊キョウリュウジャー』でメイン監督を務めた坂本浩一について、アメリカで活躍していた坂本の作風が海外ドラマの影響を受けている自身の作風と合致していたと述べている[5]。しかし、実際のオンエアでは武器の効果音が大きく、カット割りも細かったため、これに対応できるよう細かい曲にすればよかったと述懐している[2]

主な作品
テレビ番組

みんなの体操NHK

BSジュニアのど自慢NHK BS21999年4月 - 2002年9月まで同番組のテーマ曲、ファンファーレ曲等を担当)

紅白歌合戦(NHK、1991年から1994年までのテーマ曲を作曲)

地球感動配達人 走れ!ポストマン毎日放送、2008年 - 2009年、テーマ曲を含む同番組内の音楽を担当)

dinner (フジテレビ、2013年のテーマ曲『人生にマンジャーレ』作曲等音楽を担当)

映画
実写

(ハル)(1996年)

That's カンニング! 史上最大の作戦?(1996年)

ときめきメモリアル(1997年)

マグニチュード 明日への架け橋(1997年)

お受験(1999年)

ウルトラシリーズ

ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦(1999年)

ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟(2006年)

大決戦!超ウルトラ8兄弟(2008年)


39 刑法第三十九条(1999年)

ドリームメーカー(1999年)

世にも奇妙な物語 映画の特別編(2000年)(「チェス」・「結婚シミュレーター」を担当)

プラトニック・セックス(2001年)

仮面ライダーシリーズ

劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4(2001年)

劇場版 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼(2005年)

劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!(2007年)

モモタロスのなつやすみ(2007年)

劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事(2008年)

劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン(2008年)

劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦(2009年)

仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー(2010年)

EPISODE RED ゼロのスタートウィンクル

EPISODE BLUE 派遣イマジンはNEWトラル

EPISODE YELLOW お宝DEエンド・パイレーツ

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef