佐原市
[Wikipedia|▼Menu]
1965年(昭和40年) - 国道356号が制定。

1970年(昭和45年)8月20日 - 鹿島線が開業。

1986年(昭和61年)3月28日 - 佐原香取ICが供用開始。

2006年平成18年)3月27日 - 佐原市は小見川町山田町栗源町とともに合併して香取市が発足され、佐原市は消滅。

行政区域変遷

変遷の年表

佐原市市域の変遷(年表)
年月日旧佐原市市域に関連する行政区域変遷
1889年(明治22年)4月1日町村制施行に伴い、以下の町村がそれぞれ発足[2][3]

佐原町 ← 佐原町・佐原新田・篠原村・中島村・中洲村・西代村字笄島

香取村 ← 香取村・吉原村・多田村・新市場村・新部村・釜塚村・返田村・下小野村・九美上村・丁子村

相根村 ← 大根村・大崎村・観音村・長山村・本矢作村・福田村・伊地山村・与倉村・鳥羽村・牧野村

東大戸村 ← 大戸村・大戸川村・山之辺村・森戸村・片野村・上小川村・関村・新寺村・玉造村

本新島村 ← 上之島村・上須田村・西代村・野間谷原村・石納村・飯島村・川尻村・大戸村の新田

瑞穂村 ← 堀之内村・谷中村・鴇崎村・西坂村・寺内村・西和田村・西部田村

新島村 ← 八筋川村・大島村・三島村・境島村・扇島村・加藤洲村・磯山村・附洲新田・公官洲新田

津宮村 ← 津宮村が単独で村制施行。

大倉村 ← 大倉村、丁子村の一部(丁子新田)

1890年(明治23年)5月23日相根村が改称し香西村になる。
1897年(明治30年)5月5日香取村が町制を施行し、香取町となる。
1899年(明治32年)4月1日

東大戸村は本新島村の一部(野間谷原、飯島、川尻、大戸新田と石納、飯島の各一部)と合併し東大戸村が発足。

新島村の一部(八筋川、大島、三島、境島のうち横利根川より西側)と佐原町の一部(佐原新田の一部)は本新島村の一部
(上之島、上須田、西代と石納、飯島の各一部)とともに合併して茨城県稲敷郡本新島村が発足。

1913年(大正2年)香西村の一部(牧野)は佐原町に編入。
1951年(昭和26年)3月15日佐原町・香取町・東大戸村・香西村が合併し佐原市が発足。
1955年(昭和30年)2月11日佐原市は瑞穂村・新島村・津宮村・大倉村に編入。
2006年(平成18年)3月27日佐原市は小見川町山田町栗源町とともに合併して香取市が発足され、佐原市は消滅。


変遷表

佐原市市域の変遷表
1868年
以前明治元年 - 明治22年明治22年
4月1日明治22年 - 昭和19年昭和20年 - 昭和64年平成元年 - 現在現在
佐原村明治21年
佐原町佐原町佐原町昭和26年3月15日
佐原市平成18年3月27日
香取市香取市
佐原新田の一部
篠原村
中島村
中洲村
西代村字笄島
牧野村相根村大正2年
佐原町に編入
大根村明治23年5月23日
香西村に改称
大崎村
観音村
長山村
本矢作村
福田村
伊地山村
与倉村
鳥羽村
香取村香取村'明治30年5月5日
町制
吉原村
多田村
新市場村
新部村
釜塚村
返田村
下小野村
丁子村
明治9年
九美上村
大戸村東大戸村明治32年4月1日
東大戸村
大戸川村
山之辺村
森戸村
片野村
上小川村
関村
新寺村
玉造村
川尻村本新島村
の一部
野間谷原村
大戸村の新田
飯島村の一部
石納村の一部
堀之内村瑞穂村瑞穂村昭和30年2月11日
佐原市に編入
谷中村
鴇崎村
西坂村
寺内村
和田村明治3年
西和田村
西部田村
八筋川村の一部新島村
の一部明治32年4月1日
新島村
大島村の一部
三島村の一部
境島村の一部
扇島村
加藤洲村
磯山村
附洲新田
公官洲新田
津宮村津宮村津宮村
大倉村大倉村大倉村
丁子村字丁子新田

行政
歴代市長

特記なき場合『日本の歴代市長 : 市制施行百年の歩み』などによる[4]

代氏名就任退任備考
1坂本斉一1951年(昭和26年)4月23日1955年(昭和30年)4月
2坂本官蔵1955年(昭和30年)5月1日1959年(昭和34年)4月30日
3小森鍾吉1959年(昭和34年)5月1日1967年(昭和42年)4月30日
4宇井隻平1967年(昭和42年)5月1日1979年(昭和54年)4月30日
5鈴木全一1979年(昭和54年)5月1日1987年(昭和62年)4月30日
6宇井隻平1987年(昭和62年)5月1日1991年(平成3年)4月30日
7鈴木全一1991年(平成3年)5月1日2003年(平成15年)4月30日
8岩瀬良三2003年(平成15年)5月1日2006年(平成18年)3月26日廃止

姉妹・友好都市
国内

川西市兵庫県
1990年(平成2年)8月1日 姉妹都市提携。平将門らが下総国で起こした承平天慶の乱940年)を平定する為、満仲は帝の命を受け出兵した。この時、源満仲は香取神宮の傍らに約100日間布陣した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef