住吉区
[Wikipedia|▼Menu]
1925年4月1日 - 12か町村が大阪市に編入、第一次住吉区発足。阿倍野町の区役所本庁(現:阿倍野区)のほか、千躰町(現:住吉区)に第一出張所、平野宮町(現:平野区)に第二出張所を置く。

1929年7月18日 - 阪和電気鉄道(現:JR阪和線)開通。

1937年7月 - 区役所第一出張所が殿辻町(現:殿辻一丁目)に移転。

1940年6月 - 万代池公園が開園。

1943年4月1日 - 阿倍野区東住吉区を分区。一部地域を西成区へ分離。粉浜を住吉区に編入。第二次住吉区発足。旧第一出張所庁舎を区役所とする。

1947年7月 - 住吉税務署を設置(西成税務署より分離)。

1960年7月1日 - 大阪市営地下鉄1号線(現:御堂筋線西田辺?あびこ間開通。

1962年 - 南港通全通。

1964年 - あびこ筋全通。

1970年9月 - 長居公園通全通。

1974年7月22日 - 住之江区を分区。第三次住吉区が発足し、現行区域となる。

1976年10月5日 - 住吉消防署が開庁(住之江消防署より分離)。

1980年6月15日 - 南海本線玉出?大和川間高架工事完成。

1982年10月7日 - 大阪市立住吉図書館が遠里小野一丁目に開館。

1987年4月 - 大阪市営地下鉄御堂筋線がなかもずまで延伸。我孫子検車場廃止(跡地は我孫子南中学校・浅香中央公園など)

1988年6月27日 - 住吉郵便局が我孫子西二丁目に開局(住之江郵便局より分離)。

2006年5月21日 - 阪和線美章園?杉本町間高架化工事完成。

2008年

1月5日 - 大阪市立住吉図書館が南住吉三丁目に移転開館。

2月12日 - 住吉区役所が南住吉三丁目に移転。新庁舎で業務開始。


町名body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

浅香(あさか)

我孫子(あびこ)

我孫子西(あびこにし)

我孫子東(あびこひがし)

上住吉(うえすみよし)

遠里小野(おりおの)

苅田(かりた)

沢之町(さわのちょう)

清水丘(しみずがおか)

杉本(すぎもと)

墨江(すみえ)

住吉(すみよし)

千躰(せんたい)

大領(だいりょう)

帝塚山中(てづかやまなか)

帝塚山西(てづかやまにし)

帝塚山東(てづかやまひがし)

殿辻(とのつじ)

長居(ながい)

長居西(ながいにし)

長居東(ながいひがし)

長峡町(ながおちょう)

庭井(にわい)

万代(ばんだい)

万代東(ばんだいひがし)

粉浜(ひがしこはま)

南住吉(みなみすみよし)

山之内(やまのうち)

山之内元町(やまのうちもとまち)

神社・寺院・史跡

住吉大社 - 仲哀9年(200年)に住吉大神を祀ったのが始まりで、1800年の歴史を持つ日本屈指の大社の一つ。

住吉行宮跡 - 後醍醐天皇の子である後村上天皇南朝の御座所。後村上天皇は約10年間、ここを皇居とし、次の長慶天皇はここで即位したとされる。明治時代に明治天皇が立ち寄り史跡に指定されている。元は住吉大社の歴代宮司の津守氏の館の住之江殿(正印殿)。大半は民有地となったが、敷地の一部だけが残り、国の史跡となり近年まで津守氏の74代目の子孫が住んでいた。


大依羅神社

吾彦山大聖観音寺(吾彦観音、我孫子観音、あびこ観音)

宝泉寺(恵心僧都こと源信創建。住吉十三仏ともいい融通念仏の寺)

帝塚山古墳大伴氏大伴金村の墓ともされる)

万代池

紀州街道

熊野街道

生根神社西成区にある生根神社と区別して「奥の天神」とも呼ばれている)

止止呂支比賣命神社(通称、若松神社と呼ばれている)
@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important}

住吉大社

住吉反橋

万代池

大聖観音寺(あびこ観音)

交通
鉄道
西日本旅客鉄道(JR西日本)
阪和線長居駅 - 我孫子町駅 - 杉本町駅
南海電気鉄道
南海本線粉浜駅 - 住吉大社駅 高野線帝塚山駅 - 住吉東駅 - 沢ノ町駅 - 我孫子前駅
阪堺電気軌道
阪堺線塚西停留場(西成区にもまたがる)- 東粉浜停留場 - 住吉停留場 - 住吉鳥居前停留場 - 細井川停留場 - 安立町停留場 - 我孫子道停留場上町線帝塚山三丁目停留場 - 帝塚山四丁目停留場 - 神ノ木停留場 - 住吉停留場
大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
御堂筋線:長居駅 - 我孫子駅

このほか御堂筋線長居駅と交差する形でOsaka Metro敷津長吉線(9号線)の新駅が設置される計画があるが、2023年現在では未着手となっている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef