住友商事
[Wikipedia|▼Menu]
1950年(昭和25年)7月 - 日建設計工務株式会社(現・日建設計)を新設。

1952年(昭和27年)6月 - 商号を住友商事株式会社に変更。

1955年(昭和30年)6月 - 福岡証券取引所に株式を上場。

1962年(昭和37年)12月 - 大阪・東京の営業部門を一体とし商品本部制を実施、鉄鋼・非鉄金属・電機・機械・農水産・化成品・繊維・物資燃料・不動産の9本部を設置。

1970年(昭和45年)11月 - 本社および東京支社の名称を廃止し、大阪本社および東京本社と改称。

1973年(昭和48年)11月 - フランクフルト証券取引所に株式を上場。

1978年(昭和53年)7月 - 英文社名としてSUMITOMO CORPORATION(SUMITOMO SHOJI KAISHA, LTD.)を採用。

1979年(昭和54年)6月 - 営業部門制を実施、商品本部を鉄鋼・機電・非鉄化燃・生活物資の4営業部門とする。

1996年平成8年)6月 - 非鉄金属部長(トレーダー)が銅地金の不正取引で同社に2,850億円の損害を与えたことが発覚。さらに直後の株主総会では役員退職慰労金に関する株主の質問をさえぎって議事進行を強行。そのため株主代表訴訟および総会決議取消訴訟に発展した。[6][7]

1998年(平成10年)2月 - 経営理念・行動指針を制定。

2001年(平成13年)4月 - 大阪本社および東京本社の名称を廃止し、6グループのコーポレート部門と9事業部門28本部の営業部門からなる本社に再編。関西、中部および九州・沖縄地域においてブロック制を導入。

2001年(平成13年)5月 - 千代田区一ツ橋から中央区晴海一丁目に本社移転。

2008年(平成20年)4月 - 昭和シェル石油LPG事業を統合、エネサンスホールディングスを設立。

2010年(平成22年)4月 - 営業部門に新産業・機能推進事業部門を新設する一方、金融・物流事業部門を同事業部門に統合・廃止(7事業部門・25本部体制に変更なし)。

2013年(平成25年)4月 - 営業部門を5事業部門22本部に再編。

2014年(平成26年)4月 - 国内ブロック制を廃止。

2015年(平成27年)4月 - 営業部門を5事業部門21本部に再編。

2018年(平成30年)9月 - 晴海トリトンスクエアから千代田区大手町大手町プレイスに本社移転[8]

2019年令和元年)

1月4日 - 株式会社三井住友フィナンシャルグループとリース共同事業を再編[9]

2月14日 - ⇒スプリング・インフラストラクチャー・キャピタル株式会社[10]再生可能エネルギーファンドを設立[11]

3月18日 - 子会社のSCSK株式会社株式会社ベリサーブと株式会社JIECに対するTOBを実施し、両社を子会社化[12][13][14]

4月1日 - 株式会社メタルワンと共同で住商メタルワン鋼管株式会社を設立し、国内鋼管事業を統合[15][16]

4月2日 - MTU Aero Engines(ドイツ)との合弁会社 Sumisho Aero Engine Lease B.V.(後のSMBC Aero Engine Lease B.V.)の株式65%を三井住友ファイナンス&リース株式会社へ譲渡し、航空機エンジンリース事業を共同事業化[17][18]

4月3日 - エアモビリティ分野のリーディングカンパニー Bell Helicopter Textron(アメリカ)と業務提携を締結し、次世代モビリティ分野へ進出[19]


2021年(令和3年)12月30日 - 名古屋証券取引所第一部並びに福岡証券取引所上場廃止[20]

歴代社長

初代 -
田路舜哉

第二代 - 津田久

第三代 - 柴山幸雄

第四代 - 植村光雄

第五代 - 伊藤正

第六代 - 秋山富一

第七代 - 宮原賢次

第八代 - 岡素之

第九代 - 加藤進

第十代 - 中村邦晴

第十一代 ‐ 兵頭誠之

第十二代 ‐ 上野真吾

主要事業所
東京

本社 - 東京都千代田区大手町二丁目3番2号 大手町プレイス イーストタワー

中部

中部支社 -
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番3号(JRゲートタワー

浜松支店 - 静岡県浜松市中央区板屋町111番2号 (浜松アクトタワー21階)

近畿

関西支社 -
大阪市中央区北浜4丁目5番33号(住友ビルディング

中国

中国支社 -
広島県広島市中区紙屋町1丁目3番2号 (銀泉広島ビル)

四国

四国支店 -
香川県高松市サンポート2番1号 (サンポートビジネススクエア)

新居浜支店 - 愛媛県新居浜市新田町3丁目2番27号 (新居浜ビル)

今治営業所 - 愛媛県今治市共栄町2丁目2番1号 (朝日生命今治ビル)

主要グループ会社

日本国内のみを挙げた。

公式ホームページ『主要グループ会社』
を参照。

金属事業部門

伊藤忠丸紅住商テクノスチール
- 鉄鋼建材製品の販売

サミットスチール - スチールサービスセンター(鋼材加工・販売)

住商メタルワン鋼管 - 鉄鋼・鋼材の加工・販売

住商特殊香B- 特殊鋼・ステンレスの加工・販売

住商メタレックス - 非鉄金属製品、建材、住設配管資材などの販売

住友商事グローバルメタルズ - 鉄鋼製品及び非鉄金属製品の販売・貿易

北海道シャーリング - スチールサービスセンター(鋼材加工・販売)

マツダスチール - スチールサービスセンター(鋼材加工・販売)

輸送機・建機事業部門

e-SHARE石垣
- 電池交換式電動スクーターのシェアリング事業

エスシー マシーナリ アンド サービス - 機械設備の販売、同設計・製作

大島造船所 - 鋼船製造

キリウ - ディスクローター、ブレーキドラム等自動車用鋳造加工品の製造・販売

キリウ大分 - 自動車用鋳造・加工部品の製造販売

キリウテクノ - 自動車関連部品の加工設計の設計・販売

キリウ山形 - 自動車用鋳造・加工部品の製造販売


ジャパンチャージネットワーク - 電気自動車およびプラグインハイブリッド車向け充電インフラ事業

住商アビーム自動車総合研究所 - 自動車業界特化型コンサルティングサービス

住商エアロシステム - 航空宇宙機器の販売

住友商事パワー&モビリティ - 機械・電機、自動車などの輸出入

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:108 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef