伏見威蕃
[Wikipedia|▼Menu]
『アンダードッグス』(ロブ・ライアン、文春文庫) 2000

『永遠に去りぬ』(ロバート・ゴダード、創元推理文庫) 2001

『彼女はいつもおなかをすかせている』(アンドレアス・スタイコス、ソニー・マガジンズ) 2002

『トロイの木馬』(ハモンド・イネス、ソニー・マガジンズ、ヴィレッジブックス) 2002

『デルタ・フォース極秘任務 創設メンバーが語る非公式部隊の全貌』(エリック・L・ヘイニ、早川書房) 2002

『カシミールから来た暗殺者』(ヴィクラム・A・チャンドラ、角川文庫) 2002

『獅子の湖』(ハモンド・イネス、ソニー・マガジンズ、ヴィレッジブックス) 2002

『密猟者たち』(トム・フランクリン、東京創元社) 2003

『対テロ部隊HRT FBI精鋭人質救出チームのすべて』(クリストファー・ウィットコム、早川書房) 2003

『アメリカ特殊部隊』(トム・クランシー,カール・スタイナー,トニー・コルツ、原書房) 2003

『女被告人』(サイモン・トールキン、講談社、ランダムハウス) 2003

『本当の戦争 すべての人が戦争について知っておくべき437の事柄』(クリス・ヘッジズ、集英社) 2004

『もつれ』(ピーター・ムーア・スミス、創元推理文庫) 2004

『アメリカの秘密戦争 9.11からアブグレイブへの道』(セイモア・ハーシュ、日本経済新聞社) 2004

『フラット化する世界 経済の大転換と人間の未来』(トーマス・フリードマン、日本経済新聞社) 2006

『イエスの王朝 一族の秘められた歴史』(ジェイムズ・D・テイバー、黒川由美共訳、ソフトバンククリエイティブ) 2006

『戦争大統領 CIAとブッシュ政権の秘密』(ジェームズ・ライゼン、毎日新聞社) 2006

『ヤング・ボンド』(チャーリー・ヒグソン、学習研究社) 2007

『アジア三国志 中国・インド・日本の大戦略』(ビル・エモット、日本経済新聞出版社) 2008

シミタールSL-2』(パトリック・ロビンソン、角川文庫) 2008

『フラット化する世界のマネジメント』(スーザン・ブロック,フィリップ・ホワイトリー、東洋経済新報社) 2008

『機械仕掛けの神 ヘリコプター全史』(ジェイムズ・R・チャイルズ、早川書房) 2009

『グリーン革命 温暖化、フラット化、人口過密化する世界』(トーマス・フリードマン、日本経済新聞出版社) 2009

『サブウェイ123激突』(ジョン・ゴーディ、小学館文庫) 2009

『キラー・エリート 極秘謀報部隊ISA』(マイクル・スミス、集英社文庫) 2009

『スノーボール ウォーレン・バフェット伝』(アリス・シュローダー、日本経済新聞出版社) 2009

『戦場の掟』(スティーヴ・ファイナル、講談社) 2009

『ホース・ソルジャー 米特殊騎馬隊、アフガンの死闘』(ダグ・スタントン、早川書房) 2010

『ヒトラー第四帝国の野望』(シドニー・D・カークパトリック、講談社) 2010

『レッド・ドラゴン侵攻!』(ラリー・ボンド、二見文庫) 2011

『フォールト・ラインズ 「大断層」が金融危機を再び招く』(ラグラム・ラジャン、月沢李歌子共訳、新潮社) 2011

『決断のとき』(ジョージ・W・ブッシュ、日本経済新聞出版社) 2011

『ねじれた文字、ねじれた路』(トム・フランクリン、早川書房) 2011

『極秘特殊部隊シール・チーム・シックス ビンラディン暗殺! あるエリート・スナイパーの告白』(ハワード・E・ワーズディン,スティーブン・テンプリン、 朝日新聞出版) 2012

『探求 エネルギーの世紀』(ダニエル・ヤーギン、日本経済新聞出版社) 2012

怒りの葡萄』(ジョン・スタインベック、新潮文庫) 2015

『ガイトナー回顧録 - 金融危機の真相』(ティモシー・フランツ・ガイトナー、日本経済新聞出版社) 2015

失われた世界』(アーサー・コナン・ドイル光文社古典新訳文庫)2016

テッド・ウッド

『追撃のブリザード 署長ベネット』(テッド・ウッド
早川書房、世界ミステリシリーズ) 1985

『雇われ署長 署長ベネット』(テッド・ウッド、早川書房、世界ミステリシリーズ) 1985

『偽りのゴールド 署長ベネット』(テッド・ウッド、早川書房、世界ミステリシリーズ) 1987

『東から来た襲撃者 署長ベネット』(テッド・ウッド、早川書房、ハヤカワ・ミステリ) 1988

『闇に吼える 署長ベネット』(テッド・ウッド、早川書房、ハヤカワ・ミステリ) 1990

ジャック・ヒギンズ

『裏切りのキロス』(
ジャック・ヒギンズ二見文庫) 1986

『雨の襲撃者』(ジャック・ヒギンズ、ハヤカワ文庫) 1987

『虎の潜む嶺』(ジャック・ヒギンズ、早川書房) 1998、のちハヤカワ文庫 2000

ジョン・クロスビー

『<赤い風>の罠』(ジョン・クロスビー
二見文庫) 1987

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef