伊達吉村
[Wikipedia|▼Menu]
宝暦元年12月24日1752年2月8日)死去。享年72。
官位履歴

元禄8年(
1695年)12月 - 従五位下越前守に叙任。

元禄9年(1696年)11月2日 - 従四位下に昇叙し、侍従を兼任。

元禄16年(1703年) - 陸奥守・左近衛権少将に転任。

正徳元年(1711年) - 従四位上に昇叙し、左近衛権中将に転任。

昭和3年(1928年) - 従三位追贈。

人物・逸話

綱村は吉村の性格について、性格的にも物事を深く考え思慮深く、政治に対する取り組みも人並みに優れ、以前の姿に戻したいという志を持ち、仁愛をもって人に接しうる人柄であるが、他方で理詰めで考えすぎ、とかくすると理屈に過ぎることが欠点であると評価している。

吉村は
和歌書画など芸術面にも優れた才能を示した。絵は大和絵に習った繊細な画風に特色があり、専門絵師でもあまり描かない自画像すら手掛けるほどの画力をもっていた[1]。享保9年(1724年)には長谷川養辰に命じて、伊達氏初代・朝宗から自分に至るまでの歴代当主21人の肖像画集『伊達家歴代画真』を制作させているが、その下絵は吉村が手ずから描いている。

元文2年(1737年)10月5日、吉村の娘・和姫の夫である岡山藩主・池田継政の使者と称する旗本が江戸の仙台藩上屋敷を訪問し、和姫と継政の関係の悪化と彼女の病気を理由に離縁と絶交[注釈 2]を通告した。対応した仙台藩の家老は責任が全て和姫にあるような使者の言い分に反発して、継政にその説明を求めたいと述べた。使者はその件に関しては継政に伝えるが、離縁届は既に老中に提出済であると述べた。報告を受けた吉村は既に離縁届が出されてしまったのであれば離縁は止むを得ないが、本来は離縁届は共同で幕府に出すものなのに事前の挨拶も話し合いもなく一方的に離縁届を出されたとして伊達家側からも絶交を通告した。当時の慣例では離縁を原因として当事者双方の家が絶交したとしてもほとぼりが冷めた頃に和順(和解)が成立するものであったが、池田家側の態度を「無礼」とみた伊達家の反発は収まらず、仙台藩と岡山藩の絶交状態は47年後の天明4年(1784年)まで続いた(「元文離婚事件」)[2]

作品
歌集


『隣松集』

『続隣松集』

絵画


「自画像」 絹本著色
仙台市博物館

「六所玉河和歌御手鑑」 紙本著色 1帖 仙台市博物館蔵

「源氏八景御手鑑」 絹本著色 1帖 仙台市博物館蔵

京極定家後京極良経像」 双幅 福島美術館蔵

「たかがり・すなどり図」 2巻 仙台市博物館蔵

「竹梅図」 紙本墨画 仙台市博物館蔵

系譜

父:
伊達宗房(1646年 - 1686年)

母:貞樹院 - 松子、片倉景長の長女

養父:伊達綱村(1659年 - 1719年)

正室:長松院(1689年 - 1745年) - 貞子、冬姫、久我通誠の養女、久我通名の娘

長女:英姫(1705年 - 1706年) - 早世

次女:和姫(村子)(1706年 - 1746年) - 心定院、岡山藩池田継政正室。池田宗政の生母で、細川護煕近衞忠Wの父方の高祖父池田章政は宗政次男相良長寛の曾孫。

三女:富姫(徳子)(1710年 - 1747年) - 宇和島藩伊達村年正室。伊達村候の生母。村候次男山口直清の子孫から伊達宗城など幕末の藩主が輩出されている。

四女:橘姫(1712年 - 1715年) - 早世

五女:敏姫(1713年 - 1714年) - 早世

四男:伊達宗村(1718年 - 1756年) - 四男。初め久村。兄たちの早世に伴い嫡子となり6代藩主となる


側室:於隆の方 - 清涼院、岡村氏

長男:伊達村匡(1709年 - 1722年)

六女:三保姫(?子)(1723年 - 1747年) - 淀藩稲葉正益正室


側室:於曽恵の方 - 円球院、鈴木氏

次男:伊達菊次郎(武三郎)(1711年 - 1713年) - 早世

三男:伊達村風(1715年 - 1735年) - 一門、伊達右京家(3000石)を興すも一代で無嗣断絶


側室:倫 - 於多智の方、恵心院、高橋治昌の娘

七女:百合姫(藤子)(1733年 - 1747年)

八女:郷姫(昌子)(1735年 - 1752年) - 片倉村廉正室

五男:田村村隆(1737年 - 1782年) - 伊達村勝、始め登米伊達村倫の養子となり登米伊達家8代当主後に田村村顕の養子となり一関藩4代藩主

六男:某(1739年 - 1739年) - 早世

七男:伊達富之助(1741年 - 1745年) - 早世

八男:伊達村良(1743年 - 1787年) - 同母兄・村勝の養子、登米伊達家9代当主


養子

女子:孝姫(道子)(1713年 - 1769年) - 久我通名の娘、宮床伊達村胤室

伊達忠宗━┳伊達綱宗━━伊達綱村     ┃     ┃     ┏伊達村興━━伊達村胤     ┗伊達宗房━┫       ┃           ┗伊達吉村   ┃             ┃     ┃           ┏冬姫     ┃     ┏久我通名━┫       ┃久我広通━┫     ┗━━━━━━孝姫     ┗久我通誠
偏諱を受けた人物

吉村時代(仙台藩主在任中、1703年 - 1743年

伊達村匡(長男)

伊達村風(三男)

伊達宗村(四男・嫡子)

伊達村侯(五男、のち兄・宗村の1字を受け伊達村勝、田村村隆に改名)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef