伊藤整
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注[脚注の使い方]^白樺文学館公式ホームページ>171. 「小林多喜二と伊藤整」
伊藤整:作家事典:ほら貝
^ a b 『伊藤整詩集』新潮文庫、1958年(あとがき)
^ 瀬沼茂樹「文学思想の懐胎」(『新潮日本文学31 伊藤整集』新潮社 1970年)
^ 『瀬沼茂樹文庫目録』日本近代文学館 1997年
^ この時期の評伝に、曾根博義『伊藤整とモダニズムの時代 文学の内包と外延』花鳥社、2021年。
^ 吉本隆明『言語にとって美とはなにか』
^ 奥野健男『日本文学史 近代から現代へ』中央公論社、1970年
^ 「文学的自伝」(『新潮』1941年9月、『伊藤整全集 15』新潮社 1974年)
^ 高見順『昭和文学盛衰史』講談社 1965年
^ a b c 平野謙『昭和文学史』筑摩書房 1963年
^ a b c 大村彦次郎『文壇栄花物語』ちくま文庫 2009年
^ 春山陽一「サザエさんをさがして――伊藤整――タイトルは時代を表す」『朝日新聞』44308号、be on Saturday、朝日新聞東京本社2009年8月29日、b3面。
^昭和29(1954)年のベストセラー ウェブ電藝
^ 曾根博義「伊藤整ブームと『日本文壇史』の方法」(『日本文壇史 2』講談社学術文庫 1995年)
^ 大村彦次郎『文壇挽歌物語』ちくま文庫 2011年
^ 『朝日新聞』1967年4月7日(東京本社発行)朝刊、14頁。
^ 木原直彦「様々お世話になった人-伊藤整と北海道」(『日本文壇史 12 自然主義の最盛期』講談社文芸文庫 1996年)
^ 岩井寛『作家の臨終・墓碑事典』(東京堂出版、1997年)36頁
^ 伊藤礼「著者に代わって読者へ 回転書棚の軋み」」(『日本文壇史18 明治末期の文壇』講談社文芸文庫 1997年)
^ Sei Itō - Nomination archive(ノーベル賞委員会、英語)芹沢は当時日本ペンクラブ会長だった。また、物故者の場合通常は贈賞対象にはならない。
^ a b c 奥野健男「解説」(『日本の文学 59 伊藤整』中央公論社 1965年)
^ 奥野健男「解説」(『近代日本人の発想の諸形式』岩波文庫、1981年)
^ 『伊藤整詩集』新潮文庫、1958年(瀬沼茂樹解説)
^ 千葉俊二坪内祐三編『日本近代文学評論選』岩波文庫 2004年
^ 佐伯彰一(『新潮日本文学31 伊藤整集』新潮社 1970年)
^ 曾根博義「解説」(『小説の認識』岩波文庫 2006年)
^ 曾根博義(『小説の方法』筑摩叢書 1989年)
^ 丸谷才一「男の小説」(『別れの挨拶』集英社 2017年)
^ 樋口覚「作家案内 伊藤整 伊藤整と三島由紀夫」(『日本文壇史 1』講談社学術文庫 1994年)
^ 瀬沼茂樹(『得能五郎の生活と意見』新潮文庫 1954年)
^ 瀬沼茂樹(『得能物語』新潮文庫 1954年)
^ 「得能五郎と鳴海仙吉」
^ 奥野健男「解説」(『女性に関する十二章』中公文庫、1974年)
^ 奥野健男(『誘惑』角川文庫 1962年)
^ 瀬沼茂樹「解説」(『感傷夫人』新潮文庫 1959年)
^ 中村光夫『日本の現代小説』
^ 曾根博義「伊藤整の評論-伊藤整の周辺(6)」(『日本文壇史18 明治末期の文壇』講談社文芸文庫 1997年)
^ 紅野敏郎「伊藤整『日本文壇史』の特質」(『日本文壇史1 開花期の人々』講談社文芸文庫 1994年)
^ a b 谷沢永一『紙つぶて(完本版)』PHP文庫 1999年(「文壇史の滋味が見直されている」)
^ 谷沢永一『紙つぶて(完本版)』PHP文庫 1999年(「伊藤整の遺志」)
^ 評論選集。300部限定で私家版が追悼出版

参考文献

年譜(『日本の文学59 伊藤整』中央公論社 1965年)

年譜(『新潮日本文学31 伊藤整集』新潮社 1970年)

外部リンク

伊藤整文学賞の会(小樽市教育委員会)

伊藤整 詩一覧 - ウェイバックマシン(2019年3月31日アーカイブ分)

『伊藤整』 - コトバンク










日本芸術院賞受賞者

 第一部(美術)
日本画

1943: 島田墨仙

1948: 伊東深水

1951: 徳岡神泉

1953: 児玉希望

1954: 金島桂華

1955: 橋本明治

1956: 東山魁夷山口華楊

1957: 杉山寧

1958: 森白甫菅楯彦望月春江

1959: 加藤栄三森田沙伊

1960: 高山辰雄池田遙邨郷倉千靱

1961: 川崎小虎岩田正巳矢野橋村西山英雄

1962: 榊原紫峰小倉遊亀三輪晁勢

1963: 奥田元宋山田申吾

1964: 山本丘人

1965: 浜田観麻田弁自

1966: 中村貞以山本倉丘

1967: 上村松篁佐藤太清

1968: 伊東万燿

1969: 三谷十糸子

1970: 寺島紫明

1971: 吉岡堅二

1972: 岩橋英遠

1973: 大山忠作

1974: 猪原大華

1975: 片岡球子

1976: 川本末雄

1977: 加藤東一

1978: 浦田正夫

1979: 松尾敏男

1980: 浜田台児

1981: 加倉井和夫


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:128 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef