伊武雅刀
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

カネテツデリカフーズ「生ちくわ」、「おでん種」、「ニューベーシックシリーズ」[注 2]、「好吃(ハオチー)」[注 3]、企業広告ほか(1986年 - 1990年・1992年。出演・つみきみほ[注 4]

旭光学工業 ESPIO 140

日産自動車 『のってカンガルー・日産のお店で!キャンペーン「パフュームカンガルー」編』(2010年7月 - 10月)

三菱電機ビルテクノサービス

SUUMO新築マンション(ナレーション)

Mazda(顔出し&ナレーター 2011 - 2012年)

キリンビール 「一番搾り」

パナソニック 「アラウーノ」

角川書店ザテレビジョン

音楽

飯場の恋の物語(
1982年6月21日、作詞:秋山道男、作曲:細野晴臣

カセットテープの「音版 ビックリハウス/逆噴射症候群の巻」に収録されたが、発売当日に回収となり、同曲が別の曲に差し替えられ8月21日に再発売。同曲はいわゆるパロディソングであるが、引用元からのクレーム・同性愛についての歌詞などが当時の発売停止の理由とされている。


子供達を責めないで(シングル、1983年8月25日、作曲:H. B. Barnum、原詞:Ivan Reeve、日本語歌詞:秋元康

原曲はサミー・デイヴィスJr.の同名曲("Don't blame the children")で、原曲同様に歌ではなく演説になっている。原曲が「子供達が罪を犯してしまうのは、我々大人達にも原因があるのではないか?」というメッセージソングに対して、「自分も子どもの時代があったにもかかわらず、『子どもは嫌いだ』と叫ぶ姿が一番大人気ない」というパラドキシカルなコミックソングへと変えられている。

秋元康は亀淵昭信から依頼を受け訳詞を行ったが、原詞の直訳ではひねりがないと逆説的な詞にしたという[66]

歌詞の内容があまりにも刺激的であるため、発売元であるCBS・ソニー(現・ソニーミュージックレコーズ)は、発売前に十代の若者を対象とした試聴会を開き、アンケート調査を行った[67]。その結果、中学生から大きな反応があった[67]。シングルはオリコン最高21位を記録。累計売上は30万枚以上[67] に達した。

テレビ番組では『夜のヒットスタジオ』(1983年10月31日放送)および『オレたちひょうきん族』のコーナー「ひょうきんベストテン」にて披露されている。なお、夜ヒットでは詞に加えて一部にアドリブが入っている。

台詞の出だしは、『星雲仮面マシンマン』(日本テレビ系)第1話で、プロフェッサーK(天本英世)の台詞に引用されている。

カップリング曲は「パパと踊ろう」。こちらもアンドレ・クラヴォーの「パパと踊ろうよ "Viens Valser avec Papa"」のカバーだが、父と娘の団欒を描いた歌詞に、アナウンサーが喋るニュースの音声を被せる等のアレンジが施され、父親の威厳が失墜している昨今を皮肉った内容になっている。

1983年12月1日には本作のアンサーソングとしてRVCから「大人達を責めないで」(作詞:つるまけん、作曲:小林信一、歌:阿陀夢ひろし)が発売された[68]


咲坂と桃内のごきげんいかが 1・2・3(アルバム『スネークマン・ショー』よりシングルカット 1981年、作曲・細野晴臣)

小林克也と共に、「スネークマンショー」内のキャラクターであるアナウンサー・畠山桃内として、ラップや早口言葉、物真似を披露している(デスラーの声も聴くことができる)。その後、2002年に細野と高橋幸宏が結成したスケッチ・ショウが、アルバム「Audio Sponge」でカバーした。


Mon-jah(アルバム 1983年)

イブのマンボで1-2-3/何んかちょうだい (シングル 1984年)

野球小僧(シングル 1991年)

カバー曲。ミズノの野球用品のコマーシャルに使用された。


『テオレマ・16のコンポジション』ミラノから東京に活動拠点を移した音楽家岩村学のCDにポエトリーリーディングで参加。

ラジオヘブン RADIO HEAVEN (CD 1992年 キューンミュージック) 同年放映の「大帝国劇場」との連動。

その他ゲストミュージシャンにドイツ映画音楽界の巨匠ペーター・トーマス(アルバム2002年)

フンコロガシは、忙しい。(CD+DVD 2006年)

伊武のすべて(「Mon-jah」を含む2枚組ベスト・アルバム。 2008年9月17日)

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 17歳でヘンリック・イプセン作の芝居をしていた時に名付けられた[3]
^ (※「生食かまぼこ」、「生食ごぼてん」、「生食かくてん」、「生食ちくわ」、「生食まめちく」、「サラダスティック」の総称)
^ (※中華惣菜シリーズの総称)
^ (※つみきが出演したCMは1990年まで放映。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:198 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef