伊東絹子
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2023年令和5年)2月14日心不全のため東京都内の病院で死去した[20]。90歳没。
フィルモグラフィ

年月日タイトル役配給・放送備考
1956418のり平の三等亭主茂子東宝原作『愉快な家族』(夏目咲太郎)
[21]
19551211いらっしゃいませ伊東絹子に似た美人東宝[22]
1954512わたしの凡てを北村道子東宝スクリーンデビュー[23]
1954417Yankee Pasha(英語版)Harem girl (as Miss Japan)Universal International Pictures (UI)クリスティアン・マルテルほか、世界の美女が出演
19551016力道山の夢本人日本テレビ2回で打ち切り
『わたしの凡てを』映画パンフレット

・備考『Yankee Pasha』の一場面。伊東絹子は左から3番目『Yankee Pasha』には、伊東絹子の他にもミス・ユニバース1953出場者(クリスティアン・マルテルマーナ・ハンセンエミータ・アロセメーナ、Synnove Gulbrandsen、Alicia Ibanez、Ingrid Mills、Maxine Morgan)が出演している[24]
その他

1953年の国内大会で第2位、つまり伊東に惜敗した児島明子(当時、高知県在住の高校生)は、6年後の1959年昭和34年)、日本人初のミス・ユニバースとなった。ただし、国内に与えたインパクトは伊東が第3位入賞した時よりも小さかった[3]

世界大会出場当時の年齢について、毎日新聞の報道[14]は19歳とする。一方、サンデー毎日[13]および『芸能人物事典 明治・大正・昭和』[5]には昭和7年6月29日生まれと記載がある。これに基づくと当時21歳。本記事ではこの説を採る。

ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授のジャン・バーズレイによると、日本国内での伊東の評価は賞賛から批判に転じた。身長と気位の高さが現代的だと好評を博したが、やがてそれは一転、アメリカ化の危険性を象徴するものとみなされた[25]
和江商事

作家の北康利によると、伊東を含む下着モデルたちは、当初は無名だったが和江商事のモデルとなったことでステップアップしていった。団令子(映画女優)や山口富美子(ミス京都)、京藤敦子(1961年、ミス・インターナショナル日本代表)、松本千都子(1964年、ミス・ユニバース日本代表)らも和江商事のモデル出身である[8]
出典^ a b 『特装版・日録20世紀・第6巻(1950?1959)』講談社、2000年、27-29頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784069317569。 
^ a b 「伊東絹子」『週刊サンケイ』第8巻第29号、扶桑社、1959年、34-36頁、doi:10.11501/1809539、ISSN 0559-9431。 
^ a b c 『現代用語の基礎知識』自由国民社、2010年1月1日、1264頁。ISBN 978-4-426-10128-2。 
^ 田中ひろみ『商品名の不思議な由来』(電子書籍)アドレナライズ、2015年7月27日。 
^ a b c 日外アソシエーツ編集部(編集)『芸能人物事典 明治・大正・昭和』日外アソシエーツ、1998年、64頁。ISBN 978-4-81691513-0。 
^ 「伊東嬢第三位 1953年度 ミス・ユニヴァース」『朝日新聞』、1953年7月19日、朝刊。
^ “知ってる?日本初のファッションショー”. 1242.com. 株式会社ニッポン放送 (2016年9月28日). 2019年3月20日閲覧。
^ a b 北康利 (2016年11月9日). “ミス・ユニバースまで輩出した下着ショーのモデル”. DIAMONDonline. 株式会社ダイヤモンド社. 2019年3月20日閲覧。
^ “<あのころ>ミス東京に伊東絹子 「8頭身美人」世界3位に”. 47news.jp (2018年5月30日). 2023年4月3日閲覧。
^ 川口松太郎「優勝者と落選者」『週刊サンケイ』第8巻第29号、扶桑社、1959年、10-16頁、doi:10.11501/1809539、ISSN 0559-9431。 
^ 「目指すは「世界一」笑顔と涙の両嬢」『中部日本新聞』、1959年6月13日。
^ “French beauty new Miss Universe”. The Day. Associated Press. (1953年7月18日). https://news.google.com/newspapers?id=O-8gAAAAIBAJ&sjid=xnIFAAAAIBAJ&pg=1881,2853159&dq=&hl=en 2018年11月13日閲覧。 
^ a b 「伊東絹子誕生記 ファッション・モデルはどこへ行く!」『サンデー毎日』第32巻第41号、毎日新聞社、1953年9月6日、4頁、ISSN 0039-5234、全国書誌番号:00009588。 
^ a b “ ⇒伊東絹子さん、ミス・ユニバースで3位”. 昭和毎日. 毎日新聞社. 2019年3月19日閲覧。
^ 小島麗逸「アジ研の50年と途上国研究 第1回 ジグザグの中国研究」『アジア経済』第51巻第4号、アジア経済研究所、千葉市美浜区、2010年、69-70頁、ISSN 0002-2942。 
^ 「全日本の同業一堂に 豪華なショウに感嘆」『日本粧業』第516号、1956年4月7日、3頁。 
^ a b “あの大ブームダイエット仕掛け人たちは今”. 女性自身. 株式会社光文社 (2014年1月7日). 2018年10月4日閲覧。
^ “OPERA HOUSE RECITAL”. The Sydney Morning Herald. (1964年8月17日) 
^ a b 「23年間のミス・ユニバース 美女の運命はいかに?」『週刊朝日』第79巻第20号、朝日新聞社、1974年5月3日、139-143頁。 
^ “伊東絹子さんが死去 ミスユニバース3位”. 共同通信. (2023年2月21日). https://archive.is/ifWPl 2023年4月2日閲覧。 
^ “のり平の三等亭主”. Movie Walker. 株式会社ムービーウォーカー. 2019年3月19日閲覧。
^ “いらっしゃいませ”. Movie Walker. 2019年3月19日閲覧。
^ “わたしの凡てを(1954)”. Movie Walker. 2019年3月19日閲覧。
^ Barry Lowe (2008). Atomic Blonde: The Films of Mamie Van Doren. McFarland & Company Inc.. p. 69. ISBN 978-0-7864-8273-3 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef