伊東祐麿
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1872年(明治5年)4月15日 ? 正六位[4]

1873年(明治6年)6月25日 ? 正五位[5]

1884年(明治17年)7月7日 - 子爵[6]

1886年(明治19年)10月20日 - 従三位[7]

1887年(明治20年)11月2日 - 勲一等旭日大綬章[8]

1889年(明治22年)11月25日 - 大日本帝国憲法発布記念章[9]

1894年(明治27年)5月21日 - 正三位[10]

1906年(明治39年)2月26日 -正二位[11]

親族

父:伊東祐典
- 薩摩藩士

弟:伊東祐亨 - 元帥海軍大将

弟:伊東祐道 - 海軍大尉

弟:窪田祐章 - 海軍大佐

妻:伊東千勢子 - 久留島通胤の娘

長女:初子 - 桜孝太郎(海軍主計総監)夫人

長男:伊東綱丸 - 海軍中尉高砂乗組、同艦触雷沈没の際戦死

次女:美代子 - 萩原守一夫人、のち古谷久綱夫人

次男:伊東二郎丸 - 子爵

三女:千代子 - 川上素一(川上操六の長男、陸軍少佐)夫人

四女:末子 - 笹尾源之丞(海軍大佐[12])夫人


脚注^ 『官報』第6694号、明治38年10月20日。
^ 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』35頁。
^ 『官報』第2195号、明治23年10月22日。
^ 「申3号大日記 式部寮達 赤松大丞外5名叙位の件」 アジア歴史資料センター Ref.C09110142400 
^ 「甲1番大日記 式部寮達 中牟田少将外1名叙位の件」 アジア歴史資料センター Ref.C09111306400 
^ 『官報』第307号「叙任及辞令」1884年7月8日。
^ 『官報』第994号「叙任及辞令」1886年10月21日。
^ 『官報』第1306号「叙任及辞令」1887年11月4日。
^ 『官報』第1928号「叙任及辞令」1889年11月30日。
^ 『官報』第3266号「叙任及辞令」1894年5月22日。
^ 『官報』第6797号「叙任及辞令」1906年2月28日。
^ 1919年10月24日死去。『官報』第2175号、大正8年11月4日。

参考文献

外山操編『陸海軍将官人事総覧 海軍篇』芙蓉書房出版、1981年。

衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

福川秀樹『日本海軍将官辞典』芙蓉書房出版、2000年。

秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。


日本の爵位
先代
叙爵子爵
伊東(祐麿)家初代
1884年 - 1906年次代
伊東二郎丸


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef