伊東浩司
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

脚注^ その後、2003年に白人とアボリジニのハーフである、オーストラリアパトリック・ジョンソンが9秒93をマークした。
^ 朝日新聞東京本社版、1999年6月16日付夕刊1面
^ 財団法人日本中学校体育連盟陸上競技部『中学生のための陸上競技』18頁
^ 小山裕史『奇跡のトレーニング』2004年講談社ISBN 4-06-212217-0
^高岡英夫の2003年7月公開論文
^ 小山裕史『野球トレーニング革命』1999年ベースボールマガジン社ISBN 4-583-03620-5 
^ 4走のイブラヒム・イスマイル以外は全員日本人

関連項目

10秒の壁

サミュエル・フランシス - アジア選手で伊東浩司の記録を塗り替えた人物

外部リンク

伊東浩司のホームページ
- archive.today(2013年4月27日アーカイブ分)

現役時のホームページ

伊東浩司 (@itokoji129) - X(旧Twitter)

ITO KOJI (@itokuhotoku) - X(旧Twitter) - 2019年5月より

Ito Koji - ワールドアスレティックスのプロフィール(英語)

現代のお仕事 様々な大人たち

先代
朝原宣治
(10秒08)男子100mアジア記録保持者
(10秒08 - 10秒00)
1998/10/4 - 2007/7/26次代
サミュエル・フランシス
(9秒99)
先代
張在根
(20秒41)男子200mアジア記録保持者
(20秒29 - 20秒16)
1996/6/6 - 2003/6/7次代
末續慎吾
(20秒03)
先代
朝原宣治
(10秒08)男子100m日本記録保持者
(10秒08 - 10秒00)
1998/10/4 - 2017/9/9次代
桐生祥秀
(9秒98)
先代
高橋和裕
(20秒57)男子200m日本記録保持者
(20秒44 - 20秒16)
1994/10/23 - 2003/6/7次代
末續慎吾
(20秒03)
先代
朝原宣治
(6秒64)男子室内60m日本記録保持者
(6秒63 - 6秒61)
1997/2/8 - 1997/3/1次代
朝原宣治
(6秒55)










陸上競技アジア競技大会金メダリスト – 男子100m

1951: レヴィ・ピント  • 1954: アブドゥル・ハリク  • 1958: アブドゥル・ハリク  • 1962: モハメッド・サレンガット  • 1966: マニカヴァサガラン・ジェガセサン  • 1970: 神野正英  • 1974: アナト・ラタナポール  • 1978: Suchart Chairsuvaparb  • 1982: ラブアン・ピット  • 1986: タラル・マンスール  • 1990: タラル・マンスール  • 1994: タラル・マンスール  • 1998: 伊東浩司  • 2002: ジャマル・アル=サファル  • 2006: ヤヒヤ・ハッサン・ハビーブ • 2010: 労義  • 2014: フェミ・オグノデ  • 2018: 蘇炳添





次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:104 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef