伊東四朗
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2012年9月、野口五郎尾藤イサオ橋爪功山口もえらとともに「たいとう観光大使」に就任[18]。「たいとう観光大使」は台東区出身の芸能・文化・スポーツ関係者から選ばれ、台東区の魅力を内外に発信し、区のイメージアップ、観光の振興を図る活動を行う。

2017年8月24日放送のTBSラジオたまむすび』でピエール瀧が、かつて過去に自分が出演したクイズ番組の収録中に急遽追加の収録を行うという、いわゆる「やらせ」が行われそうになったことについて語った。そのクイズ番組の収録現場にいた瀧は、追加の収録についての打ち合わせを行うスタッフらに疑問を呈したが、そのクイズ番組の司会を務めていた伊東もスタッフらに苦言を呈し、結果スタッフらは渋々ながら追加の収録を行わずに番組収録の終了を告げたという。『たまむすび』に出演していたTBSアナウンサーの外山惠理は、瀧からこのエピソードを聞き、驚きの声をあげた一方で、伊東の行動に対して瀧と共に称賛した[19]

ベンジャミン伊東として売れっ子になっていた頃、フジテレビ「望郷 日本最初の第九交響曲?板東俘虜収容所物語(1977年)」にて交番に勤務する真面目な警官の役の依頼が来た。依頼者は電線音頭のことを知らないのだと思い、いいのですかと尋ねたところ「それがどうかしましたか」と言ってくれ、別人格として扱ってくれたことが非常に嬉しかったと語っている[20]

2016年の78歳の時、運転免許を妻とともに自主返納している。満72歳以上の誕生日を迎えたあとの免許の更新だったために有効期限がそれまで5年だったものが3年になり、また、75歳以上の免許更新の際に行われる認知機能検査及び高齢者講習に対して、「次も3年後に来て、これやらなくちゃいけないのはイヤだなって」「運転もうまかった自分には屈辱的だった」と返納の理由を2019年6月12日放送のフジテレビ直撃LIVE グッディ!』に出演した際に語っている。その後は移動の際はもっぱら電車を利用している[21]。高齢者講習では「幼児に対するような話し方をされて自尊心がズタズタになった。今、高齢者の事故がニュースになるけど、返納で運転による不安がなくなった」という[22]

2021年は84歳の年男となる。50代から始め一時は熱中したテニスはやめたものの、夫婦でウォーキングに出掛けたり、ダンベルを持ち上げ、腕立て伏せもしたりするなど、体力維持に努めている。ただ義務として取り組むことは好まないといい、気の向くまま自然体で行っている。「脳細胞を減らさないように」と始めた円周率令制国名の暗唱も続けているという[22]

タフマンのCMを担当したことを期に東京ヤクルトスワローズのファンになった[23]

2003年からドラマ「おかしな刑事」シリーズの主演として出演してきたが(前身の「おかしな二人」シリーズを含めると2002年から)、通算25本目を迎えた2020年の段階でシリーズドラマの主演としては最年長となった(放送時83歳)[24]。同作は、2024年1月6日放送の27作目「おかしな刑事最終回!大千秋楽スペシャル」を以て20年の歴史に幕を降ろした。放送時伊東は86歳[25]

出演
バラエティ
現在


伊東四朗 吉田照美 親父・熱愛(1997年4月 - 、文化放送

フルタ家の不思議なテレビ(2013年8月20日 - 2015年12月25日 、 NHK):不定期放送・フルタ家祖父 役

過去


お笑いオンステージ(NHK)

花のステージ(1978年、NHK)

コメディーお江戸でござる(NHK)

勝抜きドンドン歌合戦(1982年、日本テレビ):司会

いい加減にします!(1984年 - 1985年、日本テレビ)

大きなお世話だ(1985年 - 1986年、日本テレビ)

元祖どっきりカメラ(日本テレビ)

今夜は最高!(日本テレビ)

伊東四朗のOH!千客萬来(ミヤギテレビ

所さんのまっかなテレビ(日本テレビ)

伊東家の食卓(日本テレビ)

欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞(日本テレビ):審査員

[[ものまねバトル]] (日本テレビ)

ぐるぐるナインティナイン(1999年・2008年、日本テレビ)

全部見たことがない熱中ビデオ(2007年、日本テレビ)

笑うんだもんね!TBS

笑って!笑って!!60分(TBS)

爆笑!ナンチャッテ横丁毎日放送

ザ・チャンス!(TBS):司会

8時だョ!全員集合(TBS)(ゲスト形式)

加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ(TBS)(ゲスト形式)

お仕事真剣バラエティー・働きビト(2009年、TBS)

お昼のゴールデンショーフジテレビ

火曜ワイドスペシャルドリフ大爆笑(ゲスト形式)(フジテレビ)

がんばれ!ピンチヒッターショー (フジテレビ)

ライオンのいただきます(フジテレビ)(『ライオンのいただきますII』に改題されてから不定期出演)

もしも体感バラエティ if関西テレビ

てなもんや三度笠朝日放送

テレビ演芸場(NETテレビ

みごろ!たべごろ!笑いごろ!(NETテレビ)

新婚さんいらっしゃい!(朝日放送):桂三枝(現在:6代目桂文枝)の代理の司会(片平なぎさと共演)

人気者でいこう!(朝日放送)

ホンモノの伊東一家は海外嫌い!?シリーズ(2001年 - 2010年、テレビ朝日):特番

超ド級!世界のありえない映像博覧会(2009年10月5日、2011年4月5日(「カスペ!」枠)、2013年6月25日(「カスペ!」枠)、フジテレビ):司会

井上ひさしとてんぷくトリオのコント(NHK BSプレミアム、2012年7月8日、NHK BSプレミアム):インタビュー出演

日10☆演芸パレード(2012年10月14日 - 2013年8月4日、毎日放送):司会

コントの劇場 ?The Actors' Comedy?(2013年8月30日、NHK BSプレミアム)

新・BS日本のうた(2015年8月9日 - 2018年3月25日、NHK BSプレミアム):ナビゲーター(ナレーション)

芸能人格付けチェック(2005年1月3日 - 、朝日放送テレビ):通常版(年1回、正月特番)のみ、浜田雅功ダウンタウン)と共に「格付けマスター」として司会・進行。2010年・2018年・2019年の予選会は不参加。2021年からは新型コロナウイルス感染対策の影響を理由に出演せず、事実上降板している。

行列のできる相談所(2024年4月14日)-「暮らしに役立つ裏ワザ」で『伊東家の食卓』風に鐘で審査。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:168 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef