仮想通貨
[Wikipedia|▼Menu]
欧州中央銀行の定義[1]:11に基づく貨幣の分類表(背景が緑色の範囲が仮想通貨)貨幣の形態
物理的デジタル
暗号に依存しない暗号に依存する、または暗号通貨である
法的
位置
づけ規制
なし中央集権的クーポンインターネットクーポン
モバイルクーポン
地域通貨ゲーム内仮想通貨、集中管理型仮想通貨
分散型物理的な実物貨幣分散型仮想通貨暗号通貨
規制を受ける紙幣硬貨現金(日本的な意味のいわゆる)電子マネー
銀行にある預金(預金通貨

世界の仮想通貨

世界にある仮想通貨の総数は年々増えていく傾向にある。『日本大百科全書』(ニッポニカ)の2016年ころに編集された版では、「600種類を超える仮想通貨が存在する」と記述され、「それらの推定時価総額は2016年4月時点で約80億ドル」とされた[23]。2018年1月27日に掲載された朝日新聞の「キーワード」という記事では、「世界で1千種類以上あるとされ、全体の時価総額は約59兆円に達する」と解説された[24]。ビットコインとイーサリアムは、時価総額や1日の取引量から見て仮想通貨におけるトップ2である。[25]暗号通貨の一覧」も参照
集中管理型仮想通貨

L$(リンデンドル、Linden Dollar) -
仮想世界Second Life(セカンドライフ)で使用される[23]

分散型暗号通貨

AAVE(アーベ、Aave)

ADA(カルダノ、Cardano) -
カルダノ (ブロックチェーン)を参照。

ADX(アデックス、AdEx)

AE(エターニティ、Aeternity)

AION(アイオン、Aion)

AMB(アンブロサス、Ambrosus)

ARK(アーク、Ark)

AST(エアスワップ、AirSwap)

BAT(ベーシックアテンショントークン、 Basic Attention Token)

BCD(ビットコインダイヤモンド、Bitcoin Diamond)

BCH(ビットコインキャッシュ、Bitcoin Cash)

BCPT(ブロックメイソン クレジット プロトコル、Blockmason Credit Protocol)

BNB(バイナンスコイン、Binance Coin)

BNT(バンカー、Bancor)

BRD(ブレッド、Bread)

BTC(ビットコイン[23]、Bitcoin)

BTG(ビットコインゴールド、Bitcoin Gold)

BVS(ビットコインシルバー、Bitcoin Silver)

CDT(ブロックス、Blox)

CND(シンジケーター、Cindicator)

CMT(サイバーマイルズ、CyberMiles)

COT(コスプレトークン、Cosplay Token)- Cosplay Tokenを参照。

DASH(ダッシュ、Dash) - 現金感覚で使用でき、匿名性に強い。

DNT(ディストリクトゼロエックス、district0x)

DGD(ディジックスダオ、DigixDAO)

DOGE(ドージコイン、Dogecoin)

DOT(ポルカドット、Polkadot)

EDO(エイドー、Eidoo)

ENG(エニグマ、Eniguma) - マサチューセッツ工科大学発の暗号資産(仮想通貨)。

ENJ(エンジンコイン、Enjin Coin)

ELF(エルフ、aelf)

EOS(イオス、EOS)

ETH(イーサリアム[23] 、Ethereum)- 不動産信託などに使われる[23]

EVX(エヴァレックス、Everex)

FIL(ファイルコイン、Filecoin)

FUEL(イーサーパーティ、Etherparty)

FUN(ファンフェア、FunFair)

GAS(ガス、Gas)

GTO(ギフト、Gifto)

GVT(ジェネシスビジョン、 Genesis Vision)

GXS(ジーエックスチェーン、GXChain) - 中国発の仮想通貨。2019年に中国警察当局により閉鎖された。

HSR(エイチシェア、Hshare)

ICN(イコノミ、Iconomi)

ICX(アイコン、ICON)

INS(INSエコシステム、INS Ecosystem)

IOST(アイオーエストークン、IOStoken)

KMD(コモド、Komodo)

KNC(カイバーネットワーク、Kyber Network)

LED(イーサレンド、ETHLend)

LINK(チェーンリンク、Chainlink)

LN(リンク、LINK) - LINEグループが発行する仮想通貨、暗号資産。

LRC(ループリング、Loopring)

LSK(リスク、Lisk

LTC(ライトコイン[23] 、Litecoin)- ビットコインから派生した暗号通貨

LUN(ルーナー、Lunyr)

LUNA(テラ、Terra)

MANA(ディセントラランド、Decentraland)

MCO(モナコ、MONACO)

MOD(モダム、Modum)

MONA(モナコイン [23]、MonaCoin) - 日本発祥の暗号通貨

MTH(モニーサ、Monetha)

MTL(メタル、Metal)

NANO(ナノ、Nano)

NAV(ナブコイン、 NavCoin)

NBNG(ノブナガトークン、NOBUNAGA)- 日本発祥の暗号通貨

NCASH(ニュークリアスビジョン、Nucleus Vision)

NEM(ネム、NEM) - 新規発行という仕組みがない仮想通貨。[26]

NEO(ネオ、NEO) - 中国版イーサリアムと呼ばれる。

NEBL(ネブリオ、Neblio)

NULS(ナルス、Nuls)

OMG(オミセゴー、Omisego)

PIVX(ピヴクス、ピブクス、PIVX)- ビットコインとDASHをベースにした匿名性の仮想通貨。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef