仮想敵国
[Wikipedia|▼Menu]
一方で日本海軍はアメリカとの艦隊同士による決戦を想定して軍艦を建造していたが、実際の戦争は航空機中心の機動部隊が活躍する(日本軍自身も航空戦力を活用して、太平洋戦争の緒戦においてイギリス海軍の新鋭戦艦を撃沈している)戦いになったため、想定とは異なったものとなった。戦後の東西冷戦時代にはソ連からの軍事的脅威が最も大きく、ソ連が実質的な仮想敵国だった。防衛計画の大綱ではソ連の侵攻が最も予想される北海道に重点的に自衛隊の部隊配置が行われていた。北海道での運用を念頭において開発されたという90式戦車などが典型的な例である。
現代的事例

イージス艦の建造やPAC-3の配備によって北朝鮮への弾道ミサイル防衛を行う一方で中国に対しては日本海沿岸や南西諸島などへと武力侵攻の可能性を想定しており、南西シフトと呼ばれる離島への戦力配備や水陸機動団の創設がこれに当たる。

日本にとって韓国は、アメリカを介した間接的な同盟国であるが、2005年の米韓定例安全保障協議会において、韓国政府がアメリカ政府へ「日本を仮想敵国と表現するように要請していた」との事実がある[3][4][5]。しかし日本と韓国は、中国と北朝鮮という共通の脅威に晒されている点で利害が一致しており、2010年延坪島砲撃事件の後、日韓が軍事的防衛で急速に接近。物品役務相互提供協定(ACSA)の締結に向け動き出している[6]

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}中国は、アメリカを1番目、日本を2番目の仮想敵国としている[要出典]。アメリカについては「5つの潜在的脅威がある」とし、日本については「釣魚島(尖閣諸島の中国名)を日中双方の航空機や船舶が往来しており、軍事衝突が起きかねない」としている。
脚注^ Holwitt, Joel I. "Execute Against Japan", Ph.D. dissertation, Ohio State University, 2005, p.131.
^ 渡部昇一「ドイツ参謀本部 その栄光と終焉」(2009年祥伝社新書)225P
^「韓国、米政府に日本を仮想敵国と表現するよう要請」 2006年10月18日 朝鮮日報
^「日本を仮想敵に」=盧武鉉政権が米に提案?韓国議員 2012年7月2日 時事ドットコム
^ 韓国・盧武鉉政権が日本を「仮想敵国」に 05年当時、米に仰天提案していた 2012年7月3日 J-CASTニュース ビジネス&メディアウォッチ
^物品提供協定を協議へ=日韓防衛相が合意2011年1月18日 時事通信

関連項目

カラーコード戦争計画 - アメリカ陸軍1920年代に立てた国防計画。友好国のイギリス・カナダなども対象としていた。

アグレッサー部隊

仮想敵部隊
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、軍事に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:軍事プロジェクト:軍事史Portal:軍事)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef