仮想化
[Wikipedia|▼Menu]
準仮想化
ハードウェアを擬似するというよりも、ゲストOSに修正を加えることで利用可能となる特殊なAPIを提供する仮想機械。このようなハイパーバイザシステムコールを TRANGO や Xen では「ハイパーコール; hypercall」と呼ぶ。Citrix XenServer、VMware ESX Server、Win4Lin 9x、サン・マイクロシステムズ論理ドメイン、VirtualLogix の VLX Virtualizer、TRANGO などがある。
OSレベルの仮想化
物理サーバをOSレベルで仮想化し、複数の仮想サーバを単一の物理サーバ上で動作させる。ゲストOSとホストOSは同一である。あるゲスト環境で動作するアプリケーションから見れば、独立したシステムで動作しているように見える。Linux-VServerVirtuozzoOpenVZLXC (Linux Containers) 、AIX ワークロードパーティション (WPAR)、Solaris Containers、FreeBSD jail などがある。
コンテナ仮想化
コンテナ仮想化とは、アプリケーションの基盤となる動作環境を仮想化する技術である。
アプリケーション仮想化
セキュリティや信頼性、移植性を強化する目的で、アプリケーションを仮想機械でカプセル化された環境で隔離して実行すること。仮想機械はアプリケーションの実行に最低限必要な要素を備えており、OSとアプリケーションの間の層として動作する。例えば、Java仮想マシン、Microsoft Application Virtualization、Altiris、Citrix XenApp などがある。前述の各種仮想化とは異なる手法であり、SmalltalkForthTclPコードマシンなどのインタプリタ指向言語の流れを汲むものである[1]

仮想化技術の進展によって、アプリケーション仮想化とアプリケーションストリーミングといった新たな技法が登場した。
リソース仮想化

上述のプラットフォーム仮想化の概念から、補助記憶装置のボリューム、名前空間、ネットワークリソースといった特定のシステムリソースの仮想化が生まれた。

リソースの集約/連結/結合などにより、大きなリソースプールを形成する。

仮想記憶 は個々のアプリケーションに別々の仮想空間を提供し、メモリや補助記憶装置の不連続なリソースから連続的な仮想アドレス空間を利用可能にする。

RAID論理ボリュームマネージャは、複数のディスク装置を統合して1つの大きな論理ディスクにする。

ストレージエリアネットワークでよく使われる技法として、物理ストレージから論理ストレージに抽象化することをストレージ仮想化と言う。物理ストレージのリソースを1つのプールに集約し、そこから論理ストレージを生成する。物理ストレージ装置はネットワーク上に分散配置可能だが、ユーザーから見れば単一のストレージに見え、集中管理可能である。

チャネルボンディングとは、複数の通信路(インタフェース)を1つの高スループットリンクとして使用する技術。

Virtual Private Network (VPN) とネットワークアドレス変換 (NAT) は、ネットワークの名前空間を仮想化する技術である。


コンピュータ・クラスターグリッド・コンピューティングは、上述の各種技術を使い、複数のコンピュータから仮想化された大きなコンピュータを形成する。

パーティショニングは、ディスクやネットワークなどの単一のリソースを分割し、利用しやすい大きさや速度の多数のリソースとして利用可能にする。

以下に、仮想化の応用例を列挙する。
サーバ・コンソリデーション
多数の物理サーバを仮想機械によって1つ(あるいは少数)のサーバに統合する。
ディザスタリカバリ
仮想機械によって、一種の「ホットスタンバイ」環境を構築する。バックアップ・イメージを仮想機械上で起動し、現用系のワークロードをそちらに移行させる。
テストと教育
カーネル開発やOS開発における評価や教育用途に仮想機械を用いる。[3]開発中のシステムがハングアップしても、該当する仮想機械を再起動するだけで済む。
ポータブルアプリケーション
USBメモリなどの可搬記憶媒体上にアプリケーションをインストールし実行可能とする技術。例えばMicrosoft Windows ではレジストリなどの問題があり、USBメモリ上のアプリケーションを直接実行できないという問題があった。これを仮想化によって解決する手法もある。
ポータブルワークスペース
iPodUSBメモリなどのマスストレージ機器上にポータブルなワークスペースを生成する仮想化技術。次のような製品がある。

アプリケーションレベル ? Thinstal ? 可搬記憶媒体にインストールされたアプリケーションをドライバを使わずに実行可能にする。

OSレベル ? MojoPac、Ceedo、Aargo、U3 ? 可搬記憶媒体にアプリケーションをインストールし、別のPC上で利用可能にする。

マシンレベル? moka5、LivePC ? 可搬記憶媒体上に仮想機械からOSやアプリケーションを含めた完全なソフトウェア環境をインストールし、任意のマシン上で実行可能にする。

ハードウェア仮想化技術


x86仮想化 - インテルの Vanderpool と AMD の Pacifica

Sun UltraSPARC T1 hypervisor

IBM PowerVM (旧称 Advanced POWER virtualization)

脚注・出典^ a b Stallings, William,. Foundations of modern networking : SDN, NFV, QoE, IoT, and Cloud. Agboma, Florence,, Jelassi, Sofiene,. Indianapolis, Indiana. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-0-13-417547-8. OCLC 927715441. https://www.worldcat.org/oclc/927715441 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef