代官
[Wikipedia|▼Menu]
代官所とは、江戸時代に江戸幕府直轄の領地(支配所、天領)に設置され、代官が派遣されて統治を行う役所のことである。江戸時代においては、幕藩体制が確立していたこともあり、代官所の規模はその支配地域と比べて比較的小さかった。幕末の五条代官所(南大和7万石)では、代官1人、幕臣の手付3人、お抱えの手代10人(士分)しかいなかったという(他に下働きの足軽中間はいる)。また、在地の有力者を代官に任命する場合は、専用の代官所は設置せず代官の居宅を代官所として使用し、代官の補佐役も家族や使用人など在地の者が兼任した。
主な代官所・陣屋一覧
東北地方

陸奥国浅川陣屋、川俣代官所、中畑陣屋[2]

出羽国:尾花沢代官陣屋、寒河江代官陣屋、東根代官陣屋

関東地方

下野国:東郷陣屋、真岡陣屋

上野国岩鼻陣屋

武蔵国岡津陣屋小杉陣屋世田谷代官屋敷[注釈 1]

中部地方

越後国:出雲崎代官所、小千谷陣屋、川浦陣屋、塩野町陣屋、水原代官所(水原陣屋)、脇野町陣屋

越前国本保陣屋

甲斐国甲府代官所、上飯田代官所、石和代官所、市川代官所、谷村代官所谷村陣屋

信濃国飯島陣屋中野陣屋中之条陣屋御影陣屋山村代官屋敷

美濃国笠松陣屋

飛騨国高山陣屋

伊豆国韮山代官所、松崎代官所

駿河国:駿府紺屋町陣屋

遠江国黒田家代官屋敷

三河国赤坂陣屋、島田陣屋

伊勢国四日市陣屋

近畿地方

大和国五條代官所

河内国:交野代官所

丹波国:亀岡陣屋

丹後国久美浜代官所

但馬国生野代官所

中国・四国地方

石見国大森代官所

備中国倉敷代官所西江邸代官御用所

伊予国川之江代官所

九州地方

豊前国:豊前四日市陣屋

豊後国日田陣屋

日向国:富高陣屋

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 現存する彦根藩の飛地代官所

出典^ a b c d e f享保の改革 による代官支配の変化について?三島代官廃止と韮山代官成立の背景から 仲田正之、駒澤史学 58, 200-221, 2002-03
^ “会津武家屋敷”. 会津物語. 一般社団法人ニッポニア・ニッポン. 2022年5月15日閲覧。

関連項目

荘官

城代

所司代

管領代

勘定所

御料所

蔵入地

総督

行政長官

高等弁務官

典拠管理データベース: 国立図書館

日本

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef